• どこに書いていいか分からない事はここに書いて下さい。 -- (Wiki作成者) 2012-02-19 09:11:28
  • EXの略ってエクストラなの?
    SPはカードにスペシャルって書いてあったけどEXはEXとしか書いてないし
    運営もこれまでずっとEXとしか表記してないと思うんだけど・・・ -- (名無しさん) 2012-02-21 05:39:34
  • たしかに、エクストラの表現は前のWikiから引用したままで確認は特にしてませんでした。
    ご意見ありがとうございます、調べてみます。
    もしご存知な方がいればお教え願えれば幸いです。 -- (Wiki作成者) 2012-02-22 22:29:56
  • 公式な表現にエクストラ、という表現が見当たらなかったのでEXに統一する事にします。
    スペシャルもSP杯しかなかったと思いますので「SP杯」に直しました。

    間違いなどがあればどんどん教えていただけると助かります。 -- (Wiki作成者) 2012-02-23 23:24:18
  • 時々メニューのリンクに「オンラインゲーム、ニートうつ病の恐怖」というページを追加している方が居られるようです。
    真意が分からないので見つけたら削除していますが、深いわけがあるのなら教えてください。
    納得したら消しません。 -- (Wiki作成者) 2012-02-25 23:39:20
  • イベントの欄を充実させたらどうだい? -- (名無しさん) 2012-02-25 23:56:59
  • ↑そうですね、元Wikiもイベント情報の更新が途中で止まってますからね。

    今は図鑑の「その他」の所に少しだけ書いてはあるんですが、あれだけじゃ分かりにくいですね。
    図鑑の事がもうちょっと落ち着いたら作ってみようと思います。 -- (Wiki作成者) 2012-02-26 00:32:05
  • ↑*3のリンクはスパムかなんかじゃない?元wikiの方も何度か削除したけどすぐもとに戻すし
    http://www1.atwiki.jp/guide/pages/1816.html
    でスパム対策したほうがよいかと -- (名無しさん) 2012-02-27 21:28:22
  • ↑どうもです。
    そうかな、とは思いましたがスジだけ通しておこうと思いまして。
    情報有難うございます、対策しておきますね。 -- (Wiki作成者) 2012-02-28 00:30:22
  • モバゲスレの一部からこちらのwikiに統合を望む声が出ています
    モバゲ限定はSPシェスターとSP早田ですが、こちらにデータを
    追加していただけませんか?よろしくお願いします -- (名無しさん) 2012-03-03 00:26:45
  • あら、モバの方で統合案出ていたのですか。知りませんでした。
    作ったスタンスが「ニコニコアプリ用を見やすく」だったのでちょっとびっくりしています。

    でも素直に嬉しいっす、有難うございます。

    えっと、とりあえずニコ&モバ間の統合においての相違点をどうするか、片方でしか確認できていない選手のデータ等をどう表現するか
    等がゴテゴテせずに分かり易く出来れば私は構わないと思います。

    ですが、元Wikiが分割に至った経緯(伝聞なのでここでは細かく書きません)も解消されていなかったと思いますので気になります。

    少し考えさせて下さい、ここはニコ版の掲示板発祥なので仲間の意見を聞こうと思います。 -- (Wiki作成者) 2012-03-03 00:35:39
  • スレにレスしましたが一応こっちにも
    -----------------------
    わざわざコメありがとうございます
    wikiにコメした者です

    統合と大げさな話でなくてもモバ限定SP(早田とシェスター)を
    追加していただければ・・・と思ったのですが、了解です
    前向きに考えていただければと思います

    ちなみに私は両方やってますがニコとモバの差異は現状で
    ・主人公のレベルキャップ
    ・EX(SP)杯の形式(モバはチャレンジ杯形式)
    ・BBの存在
    ・SPシェスター、SP早田、SPロブソン
    だけです(中学タケシのデータが違ってましたが修正済) -- (名無しさん) 2012-03-03 01:00:30
  • ありがとうございます。仰るとおり気楽にやっていこうと思います。
    補足ですが、私はモバ版をまったくやった事がないのでその事もありどうした物かと悩んじゃってた感じですね。

    一応SPシェスターと早田を(モバゲー版のみ)として簡易版に枠だけ挿入しておきました。

    <統合となるとここが気になる、と言う点>
    ・各種データがそれぞれモバからの情報か、ニコからの情報か、両方で確認が取れたデータ、という3パターンのステータスを持つことになる点。
    ↑多分同じなんでしょうが、現状○ニコ版情報>△モバ版情報、な見せ方になっているのでどうしましょうかね・・・

    ・普通に違いのある事
    ↑これは頂いた情報で今後コンテンツ追加をする際に繁栄させてもらいますね。 -- (Wiki作成者) 2012-03-03 01:07:27
  • 現状、ニコwikiでモバ版からのデータ移植部分の確認をしていますが
    とくに問題がなさそうなことと、ニコwikiとモバwikiが急に無くなったり
    するわけではないので統合しちゃっても問題ないかと思います。
    初見さんでも分かるようにニコのみモバのみのデータに関しては
    説明を付けておかないといけないと思いますが。
    モバ引用データ等の色付けは廃止して、数値が明らかにおかしい時や運営によるステ修正等の、
    再確認が必要なデータのみ色付けを行えばよいかと。
    EXカード等にはイベントページへリンクを付けていますが、ニコとモバで賞品付与範囲
    が違ったりするのでそれぞれのリンクがあったほうがよいですね。 -- (名無しさん) 2012-03-03 03:16:30
  • ↑ご意見有難うございます。
    色んな人がデータを入れられるように出来るだけ簡単にしておきたいので、色分けについてはその方が良さそうですね。
    これはすぐしても良いと思うので、これからは引用データの色づけはこっちではやらない事にしますね。

    イベ系は形式の違い以外にも差があるんですね。その辺も今後考慮に入れていきます。 -- (Wiki作成者) 2012-03-03 08:44:21
  • 必殺技欄の表記は統一したほうが良さそうですね。
    1)身体の何処かに当たってくれぇ(1) SGGKキャッチ(2) 俺たちの意地(4)
    2)身体の何処かに当たってくれぇ(1)、SGGKキャッチ(2)、俺たちの意地(4)
    3)1.身体の何処かに当たってくれぇ(1) 2.SGGKキャッチ(2) 3.俺たちの意地(4)
    4)1.身体の何処かに当たってくれぇ(1)、2.SGGKキャッチ(2)、3.俺たちの意地(4)
    このあたりが候補だと思うのですが、何か意見がありましたらお願いします。 -- (shark) 2012-03-04 01:53:31
  • ↑私は基本元Wikiの編集時は「2)」にしてます。

    ここに引っ張ってくるときもなるべく「2)」の表現に直しちゃってます。
    量をこなす時に漏れが出てしまっていたかもしれませんが・・・ -- (Wiki作成者) 2012-03-04 06:51:46
  • とくにこだわりがなければ2)でいいかな
    元wikiはできるだけ改行を避けたいので2)を使ってる
    今は技消費ついてるので比較的区切りが分かりやすいけど
    「タップ ダイビングボレー」みたいに空白使用してる技が
    いくつかあり区切りとして弱いかな思いと元wikiでは「、」を
    付けて編集してます -- (名無しさん) 2012-03-04 15:47:27
  • 2)で良さそうですね。
    2)のスタイルで編集することにします。 -- (shark) 2012-03-04 21:46:32
  • 私が一番欲しいのは見やすい総合早見表

    中学とか高校とか分ける必要なく、
    チーム名をきちんとした表記で1ページにおさめて、
    キャラとグレードで検索して使う、みたいな -- (鼻毛) 2012-03-06 01:21:37
  • 現在のwikiがどちらも(特にニコ版ですが)とも酷い編集合戦になっているので
    早めに管理人さんがしっかりしているこちらに移行できるとうれしいです
    公式wikiでも無いのに運営?がスレ発祥のwikiを荒らすとか異常な事態かと・・・
    時間が取れるようになったらデータ移行手伝いますんで、頑張ってください -- (名無しさん) 2012-03-06 15:17:32
  • どうも有難うございます。
    と同時にいいか悪いかは別として、結構な緊張感も出てきましたね。
    今日も時間がほぼ取れませんが少しくらい何かできればと思っています。 -- (Wiki作成者) 2012-03-06 22:40:27
  • ↑↑その案、見やすくできればカナリ使えそうですね。
    取り掛かれていませんが、レア度別を若干それに近い形にしようと思っています。

    私の頭の中の物がおっしゃってる物と違うかもしれませんがレア度別をまとめれば
    それの応用で選手ソート、チームソートに近い物が出来ると考えています。 -- (Wiki作成者) 2012-03-06 22:43:41
  • 管理人さんへ最新版変更点の利用制限を解除をお願いします
    たぶんこれ? http://www1.atwiki.jp/guide/pages/523.html
    できれば復元もあると便利ですが、元wikiのアレみたいなことも
    あるので判断はお任せします -- (名無しさん) 2012-03-07 00:20:46
  • バックアップの何とかかんとかの設定を今チェックしたら
    「ログインユーザーまでOK」な感じでした。

    これを誰でも見ていいよってすればいいんでしょうかね、とりあえずそうしておきます。 -- (Wiki作成者) 2012-03-07 01:01:15
  • 今まで機械的にニコwikiからの移植作業をしてましたが、
    雑談ページの上の方にも書かれているように
    モバwikiからの引用データの色付けは無くした方がよさそうですね。
    既に色つきで入力した部分は後で修正しておきます。 -- (shark) 2012-03-07 01:18:22
  • 最新版変更点機能が使えるようになってますね
    ありがとうございます -- (名無しさん) 2012-03-07 02:22:24
  • 全日本-合流組のページはかなり重くなりそうなので
    2ページに分割したほうが良さそうです。 -- (shark) 2012-03-10 13:11:39
  • 確かに全然開けなくなっちゃってますね・・・
    開き次第変更加えておきますね。 -- (Wiki作成者) 2012-03-10 15:24:09
  • とりあえずニコ&モバwiki等から既に判明しているデータの入力が概ね完了しました。

    それとレア度別の総合力表を参考にGK総合早見表(仮)を作成してみました。
    不要でしたら遠慮なく削除して下さい。 -- (shark) 2012-03-12 22:48:06
  • ↑地道な作業、マジ感謝です。
    早見表は需要高いと思いますので当面はイベント関連情報の箇所にありがたく追加させて貰いました。

    他のポジの早見表が出来てくれば早見表専用項目を作ったほうが良さそうですね。 -- (Wiki作成者) 2012-03-12 22:53:11
  • 練習用ページ/練習用2にtable_editを使った必要経験値表を作ってみました
    利点:pass不要で編集しやすい、1箇所だけ入力するのに便利
    欠点:多少wiki構文の知識がいる、荒らしには弱い
    こんな感じですがどうでしょうか?
    -- (名無しさん) 2012-03-17 01:53:10
  • ↑簡単にやれそうでいいですね。
    データが全部入ったら編集項目を削除して固める事にすればより安全な気がします。 -- (Wiki作成者) 2012-03-17 14:34:12
  • 期間限定で入手可能な日向(WY)とブンナークをそれぞれ追加しました。
    1周年記念プレゼントの翼は全日JY-2のページに追加すると重くなるような気がしたので
    まだ追加していません。 -- (shark) 2012-03-25 08:13:02
  • 追加更新いつもありがとうございます。

    確かに、あのページ翼でかなりスペース食ってますからねぇ・・・
    忙しすぎて作業が出来ていませんが5P構成(翼のみを隔離)にすれば軽く出来そうですね。 -- (Wiki作成者) 2012-03-25 09:12:26
  • 試しに全日本ジュニアユースに1周年仕様の翼を追加してみました。
    全日JY-4のページに追加してみても良さそうな気がしますが、
    現状のようにポジションごとにページを作った方がすっきりしそうにも思えます。
    もっとも容量さえ許されれば全日JY-2のページに、翼の下に並べて追加するのが理想的なのですが。

    とりあえずこのままで良ければ大空 翼[1周年記念仕様]として後ほど全日本JY-5とともにページを追加しておきます。 -- (shark) 2012-03-25 10:42:43
  • 前回のイベント報酬の日向は日向 小次郎[東邦学園]とは別のページにしたほうがいいですか? -- (shark) 2012-04-05 19:22:35
  • そういえば、ここのこじこじもページ圧迫してるんですね。
    分けちゃっていいと思います。

    今後やたらEX増やしてくる可能性も否めないので・・・
    あくまで案ですが、既存の日向は通常カードのみで、新項目として
    「日向小次郎[東邦学園(イベント)]」としてページを作る、みたいに分ければ分かり易いんではないでしょうか。 -- (Wiki作成者) 2012-04-05 23:58:06
  • 日向のページ分け有難うございます。
    あと、細かい事なんですが、このページのコメント表示数を
    50から20に変えましたのでお知らせします。 -- (Wiki作成者) 2012-04-07 12:01:43
  • 需要が有りそうなのでDF総合早見表を作成し、メニューに追加しました。
    不要でしたら遠慮なくページ削除して下さい。 -- (shark) 2012-04-10 00:16:51
  • ↑こういうのは見る人の判断材料になって良いと思いますよ。 -- (Wiki作成者) 2012-04-10 22:22:14
  • お疲れ様です。
    とりあえず一区切りついたようなので公式サークルで宣伝してきますか?
    閲覧者と情報提供者は多いほうがwikiも充実すると思うので。 -- (shark) 2012-04-12 20:26:49
  • ありがとうございます、私はモバゲ版には明るくないのでその辺りはお任せします。
    これからもよろしくお願いしますねっ -- (Wiki作成者) 2012-04-12 20:35:50
  • ずっと気になってたんですが放置してた事がありまして。
    (自分で付けて置いてアレですが)
    「WY編(予選)」「WY編(本戦)」って表現あってるんですかね?

    どうも原作とニュアンスが違うような気がしつつも確認する気が起きなくて・・・
    で、今しがたニコ版とモバゲー版のWikiを見に行ったら両方「A予選(多分アジア予選って意味だと思います)」となっておりましてね。

    アジア予選だとすると詳しく覚えてませんがチームの区切りも若干変わってくるんじゃないかと。
    詳しく覚えている方がいらっしゃれば教えていただければと思います。 -- (Wiki作成者) 2012-04-14 00:00:39
  • 経験値一覧+のページ必要経験値一覧2が重いようです
    再読み込みすればページは表示されるのですが、
    EXとEX+あたりを分離してページを作った方がいいかも -- (名無しさん) 2012-04-18 02:02:01
  • ↑確かに挙動が重めですね。
    多分データの直接編集、行ごとに編集、のリンク関係が重いのかな?と思いますので
    現状データが出揃っている箇所のリンクをはずしていけば解決しそうな気がしますので祖対応してみます。 -- (Wiki作成者) 2012-04-19 19:48:09
  • 最近このwikiでも行儀の悪い工作員が悪さをしてるみたいですね
    ヤバゲwikiの編集者達が編集放棄した主な理由は+で萎えたことと、
    工作員が都合の悪い記載の改ざん工作を続けたため、その復元作業に
    疲れたことの2つです。ここも運営工作員に荒らされて有志編集者が
    辞めてしまわないうちに管理者権限で対策されたほうがいいと思いますよ -- (元ヤバゲwiki編集者) 2012-04-25 20:44:01
  • EXエスパダスは、強&中を限定のところに追加すべきか迷ったのですが、とりあえず通常のページに追加しています。

    それと↑の方も指摘されてる様にアプリの歴史と不具合のページが荒らされているようですね。
    今後も特定の方にとって不都合な記述の削除が繰り返し行われるようなら対策を検討したほうが良いと思います。

    それと上記のページをコメント欄も含めて削除されてる方、もし正当な理由があっての行動なのであれば
    その理由も付記して行うようにして下さい。 -- (shark) 2012-04-25 21:21:02
  • 元ヤバゲwiki編集者さん、sharkさん、お気遣い、ご指摘ありがとうございます。

    アプリの歴史と不具合のページに関しては編集権限を変更しました。

    しかし、個人的にはあぁいう一方的に批判的で感情的な情報を置いておくのは本当は好きではありません。
    (感情としては大いに理解できますし、私も同じように思い課金をやめたりもしましたが・・・)

    個人のブログなどでは良いのかもしれませんが・・・

    なので、いつか消しますね。
    あの手のコンテンツはこういうWikiよりも、どこかの掲示板等で更新されていくほうが「それらしい」と思います。
    (この意見はこれはこれで「一方的」なのかもしれませんが・・・w)

    とりあえずは冒頭の内容にて対応いたしましたのでご報告させて頂きますね。 -- (Wiki作成者) 2012-04-27 21:11:02
  • 僕もWiki作成者さんの意見に賛成です
    アプリの歴史と不具合のページみたいな個人の感情丸出しの
    情報は客観性に欠けていて好きではありません -- (名無しさん) 2012-04-27 22:52:31
  • お二人がおっしゃるとおりだと思います。
    あらためて見ると主観的かつ冗長な記述も目につきますし。
    あのページは端的に客観的な事実を羅列していくだけにする方がそうですね。 -- (shark) 2012-04-27 23:14:42
  • 新田(合流組)のページのEXとEX+をひとつにまとめました。

    そもそもEXとEX+を分けて記載していたのはシュナイダー杯のときに、
    ルールのページに記載されていたEXとEX+のステータスが大きく異なっていたためだったと記憶しておりますが、その後すぐに
    >ルール詳細に記載されておりました、EXシュナイダー(WY)のステータスに一部誤表記がございました。
    と詫びつきで修正された経緯もあり、EXとEX+の途中ステータスが同一ではないと見なす理由が無くなったように思えます。

    シュナイダー(WY)と今回の葵(WY)についても後ほどひとつにまとめて修正・追加することにします。 -- (shark) 2012-05-18 21:07:58
  • ステ修正した後もEXシュナイダー強のキャッチパンチ52
    EXシュナイダー+中のキャッチパンチ53と整合性とれてないままなんだよね
    幻のカードだからどうでもいい気もするけどね -- (名無しさん) 2012-05-18 23:22:24
  • ↑EX中+のLv90はEX中のLv80に+補正(得意2つ+4、苦手2つ+2、それ以外+3)したものであって
    EX中+Lv90とEX強(+)のLv90は別物だと考えれば整合性はとれているように思えます。
    実際、新田のEX弱+のLv70とEX強+のLv70ではステータスが異なっていました。
    -- (shark) 2012-05-19 07:50:02
  • どうやら勘違いしてました。基準値に+カードの増加分(総合3相当?)を乗っけた形
    になっているか。ならまとめてしまっても問題なさそうですね。 -- (名無しさん) 2012-05-19 18:14:33
  • アナザーシリーズのカードをレア度別図鑑に追加しました。
    ページ名や表記等気になるところがあったら指摘して下さい。 -- (shark) 2012-06-15 19:56:36
  • ページ追加ありがとうございます。
    私は所持していないのでゲーム内の図鑑でどのような位置付けなのかわかりませんが・・・
    ゲーム内のレア度別図鑑にアナザーの項目があればこのままで問題ないと思います。

    ゲーム内にレア度別として存在しないなら各該当チームに入れるか、
    選手名[該当チーム(アナザー)]とするのが妥当かもしれません。
    しかし今の方が分かり易いのも確かなので図鑑その他に項目を移動しても良いかもしれませんね。

    所持しておられる方々に情報を頂いて判断出来ればと思います。 -- (Wiki作成者) 2012-06-16 03:12:34
  • アナザーシリーズカードは
    >・選手図鑑には表示されません
    とのことなのでレア度別図鑑から図鑑その他に項目を移動しました。
    また、選手名の表記を全日本-合流前の表記に準じたものへ修正しました。

    各カードに関する情報をお持ちの方は、選手の所属等誤りがあれば指摘していただけると有難いです。 -- (shark) 2012-06-16 15:45:09
  • Wiki作成者殿、最近2ch(主にニコ版?)で話題に上がっている必殺技の補正値を一覧化しませんか?これがあるとかなり選手選別が楽になると思います。 -- (名無しさん) 2012-07-02 23:47:14
  • ↑現状前スレで色々気にかけて頂いていたんですね、面目ない。
    選手画像まとめの方が画像でまとめてくれているものもあるんですね。

    掲示板、ここの所全然見れてなかったので知りませんでした。

    ただ、ページの大枠を従来の技名、タイプ別依存のままでいいのか、EX等で消費が違う場合や同じ技でも効果が違うものがあるのかどうか、
    等の情報を私が知らない為、大枠の落とし処が決められない現状です。

    必殺技ページについてはTOPページにコメントした頂いた方も何か方法を考えていらっしゃるようですので、
    掲示板に記述のあったデータは現状必殺技ページのコメントにでも残して頂きつつ、再構築をしていく形が望ましいと思っています。 -- (Wiki作成者) 2012-07-04 13:43:20
  • a -- (a) 2012-12-12 16:59:23
最終更新:2012年12月12日 16:59