2009 年 11 月 8 日現在の本家と各派生版の主な機能を簡単にまとめた表です。
凡例: ○: 対応, ×: 非対応, E: Extensionで対応 (多分nlのみ)
本: NicoCache 本家, nl: NicoCache_nl, p: NicoCache_p, u: NicoCache_u
ネットワーク関係
設定
|
本
|
nl
|
p
|
u
|
NicoCache の待ち受けポートの変更
|
○
|
○
|
○
|
○
|
セカンダリプロキシの使用(ホスト名)
|
○
|
○
|
○
|
×
|
セカンダリプロキシの使用(ポート番号)
|
○
|
○
|
○
|
×
|
SSL 接続にセカンダリプロキシを利用するか
|
○
|
○
|
○
|
×
|
ブラウザからのデータ待受けタイムアウト
|
○
|
○
|
○
|
×
|
接続元の制限 (LAN 内共有)
|
×
|
○
|
○
|
○
|
ニコニコ動画以外への接続制限
|
×
|
○
|
×
|
×
|
キャッシュ送信速度の制限
|
×
|
○
|
×
|
×
|
キャッシュ関係
設定
|
本
|
nl
|
p
|
u
|
キャッシュファイルにタイトルを付けるか
|
○
|
○
|
○
|
○
|
タイトルを整形して利用するか
|
×
|
○
|
×
|
×
|
キャッシュフォルダの変更
|
×
|
○
|
○
|
○
|
サブキャッシュフォルダの指定
|
×
|
○
|
○
|
×
|
キャッシュ利用時に更新時間を更新するか
|
○
|
○
|
○
|
×
|
動画をキャッシュするかどうか
|
×
|
×
|
○
|
×
|
キャッシュフォルダの最大容量制限
|
×
|
×
|
○
|
×
|
キャッシュフォルダのディスク空き容量制限
|
×
|
○
|
×
|
×
|
動画ファイルサイズでのキャッシュ制限
|
×
|
×
|
×
|
○
|
生放送で再生された動画のキャッシュ制限
|
×
|
○
|
×
|
×
|
キャッシュサイズを予めディスクに確保するか (断片化防止)
|
×
|
○
|
×
|
×
|
簡易振り分け機能を利用するか
|
×
|
○
|
×
|
×
|
キャッシュ管理ページ
|
×
|
○
|
×
|
○
|
キャッシュの検索
|
×
|
○
|
×
|
○
|
キャッシュの音声抽出
|
×
|
○
|
×
|
×
|
ダウンロード関係
設定
|
本
|
nl
|
p
|
u
|
レジュームを利用するか
|
○
|
○
|
○
|
○
|
動画の先行キャッシュ
|
×
|
E
|
×
|
○
|
再生支援関係
設定
|
本
|
nl
|
p
|
u
|
flvplayer_wrapper 対応の処理
|
×
|
○
|
×
|
×
|
wrapper 用に SWF 変換
|
×
|
○
|
×
|
×
|
削除動画を wrapper を使わずに再生させる
|
×
|
○
|
×
|
×
|
その他拡張
設定
|
本
|
nl
|
p
|
u
|
サムネイルキャッシュ
|
×
|
○
|
×
|
○
|
サムネイルが無かった場合の代替サムネ
|
×
|
○
|
×
|
×
|
サムネイルキャッシュの定期削除
|
×
|
×
|
×
|
○
|
コメントの NG 設定
|
×
|
E
|
×
|
○
|
Filter によるページ書き換え
|
×
|
○
|
×
|
×
|
他の動画サイトのキャッシュ
|
×
|
E
|
×
|
×
|