マクドナルドのマスコットキャラクター。
本名ドナルド・マクドナルド(海外ではドナルドではなくロナルド)。
スプー・イチローなどと共にニコニコ最強キャラとされているようである。
らんらんるーはいつもやっているように見えるが、嬉しくなった時についやってしまうのだとか。
みんなも一緒にやってみようよ。
らんらんるー!
ネットが出た頃からドナルドの写真に「お前ら 表へ出ろ」と書かれた画像が出るなど
それなりの人気の下地があった。
ニコニコ動画ではドナルドMADが大きな勢力を誇っている。主に素材として使われるのは
- マクドナルドの公式サイトに誘導させる「ドナルドのひみつ」
- ドナルドが踊るエクササイズシリーズ
- ドナルドが出た過去のCM
など。素材の多さが動画の幅を広げている。
ニコニコワールドでは/Y\ナルドバーガーの店長として初登場(ただし表記はド???)。
この時はダンスに夢中で店の奥から出てこなかった。店員からは恐れられているようである。
この時に歌っていた「俺が魔女なら~」という歌は平泉ただしの『夜を抱きしめたい』という歌、
その後の「君の勢い感じる~」という台詞は『
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』の
四天王オーバのセリフ(赤いアフロ・黄色い服のため一部のファンからドナルドと呼ばれている)。
第十四幕で
にこたろうの前に現れる。
マリオとは古い友人で、
/Y\ナルドバーガーのCMに出演してくれたこともある(実話)。
にこたろうたちにはランランルー(成功率50%のネタ技)を同意無しで覚えさせたりと強引なところがあるが、
らんらんるーを覚えられない
カービィにハッピーセットの玩具(ヨーヨーのコピー技)をくれたりと、優しい(?)面もある。
その後、第十五幕で
おじいさんからビデオの編集作業を頼まれていたり、
第十六幕では
羽入の話では崩壊した雛見沢村で店を開いていたり、
第十八幕Aルートでドナルドの人形が置いてある(セリフはヒップホップエキササイズ中のもの)など
道化師だけに彼の行動や立場にはまだ謎が多い。
第十九幕では装備品にドナルドの衣装が売られていたり、謎のドナルド人形が届いたりするなどこの幕の重要人物でこの幕の後半で戦うこととなる。
本人いわくドナルドマジックは何でもできるらしく、使うにはMP(マック・パワー)が必要らしい。
なお、第十六幕の「雛見沢村に/Y\ナルドバーガー開店」は『カオス×カオスRPG』のネタ。
友人経由でこれに気がついた『カオス×カオスRPG』の作者は後でドナルドが登場させた際に
ハンバーガーのパンに『ニコニコワールド』のネタを入れ、少し世界観を合わせた。
ボス戦
使用技は
MUGENから持ってきた固定ダメージ88のドナサイドカッター、
HP吸収技のドレインサンバ、
特に効果なしの剛速球、
補助技は、睡眠追加の補助技ヒュプノスステップ、自分の攻撃・敏捷上昇の軽やかなステップ、
敏捷低下のスローダンスに仲間呼び、そして一番恐ろしいのは状態異常者を即死にする永遠のアラベスクととにかく多彩。
どんなに防御を固めても常に88ダメージのドナサイドカッターを主体に攻め、こちらの隙あらばステップを踏んで攻撃力と敏捷性を積み始め、
逆にこっちの速さを奪ったり眠らされたりして、もたもたしているとどんどん窮地に追い込まれる。
そして何より、状態異常にかかっていると即死してしまう永遠のアラベスクは一気にこちらをがけっぷちまで追い込んでくる。
なんとしても一人はヒュプノスステップを回避しておきたい。
しかしそんな努力をあざ笑うかの如く、クレイヂィ・クラウンを2体出現させ、睡眠効果の補助技を使わせてくる。
素早さ次第では何もできないまま全員即死になりかねない。睡眠耐性のある装備があれば戦闘前に装備したい。
また、2000ダメージ蓄積させるとドレインサンバでHP回復を図りだす。この技、100ポイント近く吸収されるので、
攻撃技としても非常にキケンである。ただしこちらも勝利は目前なので、一か八かの高火力技で勝負を賭けるべきか。
HP |
2587~2749 |
ドナサイドカッター |
88固定ダメージ技 |
剛速球 |
強攻撃 |
軽やかなステップ |
攻撃・敏捷上昇 |
ヒュプノスステップ |
睡眠効果 |
永遠のアラベスク |
睡眠状態をくたばり状態にする |
スローダンス |
敏捷性低下 |
仲間呼び |
クレイヂィ・クラウンを呼ぶ |
ドレインサンバ |
一定ダメージで使用 HPを吸収 |
関連動画
最古のドナルド動画
ドナルド教総本山。
ここまで来るともはや国際問題。
なぜ雛見沢の診療所にドナルドの店があったかは……
最終更新:2011年01月29日 05:38