レギュレーション



基本情報


特別ルール 人別帖、転校生フェイズ2回、移動制限
人数 各陣営スタメン10名+増援2名
最大ターン数 8ターン
MAP 5×7
先攻後攻 GKがダイスで決定
勝利条件 基本ルールガイドライン2.1準拠
・変更する条件:相手陣営の全滅→相手陣営のスタメンの全滅
・追加する条件:敵陣再奥の特別マスに「人別帖」を装備した自陣営キャラクターが進入し、生存したままでフェイズ終了すること(特殊ルール)
思考時間 ・1ターン目
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
先手は開幕と同時に公開。後手は30分間
・2ターン目
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
先手後手ともに30分間
・4ターン目後手
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
封じ手。思考時間30分間
・5ターン目先手
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
30分間
・それ以外
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
先手後手ともに1ターン20分
※時間超過1秒で行動1名キャンセル。以降1分毎に1名。
先手ペナルティ 1ターン目先手フェイズ中は以下のルールが適用される
・1.敵キャラクターに通常攻撃できない
・2.敵キャラクターを精神攻撃以外の特殊能力の対象にできない
・3.敵キャラクターのいるマスを含めてフィールドを設置できない
命中判定 あり
瀕死 ・あり
・瀕死状態(体力1)では移動不可
制約数 非消費制約3つ、消費制約1つ(ガイドライン能力のみ)
陣営分け アタッカー枚数を考慮し、その他適宜判断しながら均等になるようGKが振り分ける。
精神攻撃成功率 精神2:25% 精神1:50% 精神0:100%
応援 事前提出方式
・消費上限は1キャラにつき発動率に10ポイント、命中率は30ポイント、発動率は95%、命中率は100%まで底上げ可能。1ターンに使用出来る上限は30。
進行形態 ネットラジオ
処理スタンス ルール重視。フィーリング処理はおこなわない。

頭領ボーナス

  • 頭領の所持DPは2
  • 頭領が敵ユニットを倒した場合、獲得DPは2倍となる
  • 頭領はステータスを、初期上限を超えない範囲で任意に+3まで上昇できる。
  • FSを増加した場合+1につき忍法発動率+5%
  • シークレットはFSを増加しても発動率は上昇しません(解除時も同様)

キャラクター募集人数

  • 40名程度まで

採用する選択ルール、特別ルール


  • 増援
    • 登場人数:各陣営2名(登場時、移動・行動不可)
    • 登場キャラ決定:3,4ターン目の自軍フェイズの思考時間直前に無作為
    • 登場タイミング:3,4ターン目の自軍フェイズ開始時
    • 登場可能な位置甲賀希望谷は1~3列、伊賀妃芽隠れは5~7列で任意の位置

シークレットについて



  • ペナルティ
    • ステータス合計が30ではなく25
    • 応援・頭領ボーナスによる発動率アップができない(シークレット解除時も同様)

  • 隠蔽内容
    • 能力名、FS名、効果範囲 以外を隠蔽できる
    • ただしカウンター能力の場合は能力を発動したときにカウンター待ち受け状態になったことをアナウンスします
    • FS名は特殊能力と関係した名前にすることが望ましい(無関係だと発動率に調整が入る場合あり)

  • 定員
    • シークレットキャラクターは各陣営3名まで
    • それを超える分はシークレット提出時に解除する
    • スタメンに入れられるシークレットの人数は2名まで

  • 戦闘中の公開
    • 思考時間の追加なし
    • 公開されたタイミングでGKが内容を説明する。質問も受け付ける

防御力の上限

  • 防御力のみ初期上限15。リーダーボーナス込でも15まで
  • 能力効果では上限超過可能

行動提出(ヒューマンエラー対策)

  • 行動提出が締切時間を超過していた場合、ペナルティが科せられる。
  • 最初に掲示板に提出されてから3分以内ならば、締め切り時間過ぎても再提出可能。
  • 1度目の行動提出が時間内に提出されたものであれば、再提出が締切時間を過ぎていてもペナルティは科せられない。
  • 再提出があった場合、最後に提出されたものを処理する。

キャラクターを投稿しない参加


  • 今回は応援のみの参加、また掲示板での作戦会議のみの参加ということも可能。
  • 掲示板のみの参加希望者は、キャラクター提出期間終了後、専用フォームから参加者情報を送る。陣営わけ時に他の参加者と同じように振り分けされる。
  • 応援のみの参加の場合は、陣営振り分けは特にない。ポイントは応援作品の題材になったキャラが所属する陣営のものとなる。


交渉

  • ゲームの処理上GKの手間がかかりすぎる忍法。 複雑すぎてゲームに与える影響が予測できない忍法
  • 上記のようにGK陣が判断した忍法はメインGKの権限で交渉をお断りさせていただく可能性があります。
  • 基本的に投稿されたキャラクターは応募順に計算しますが、GKのスタンスに近い者やわかりやすい忍法が先に計算され、わかりにくい忍法はGKの時間の都合などに応じて計算が多少後回しにされる可能性があります。
  • ゲームマナーに著しく反する忍法は交渉しません。
  • GKに嘘を強要する忍法はGK、プレイヤーへの負担が大きすぎるとのことから禁止とします。期待されていた方がおられたら申し訳ありません。
  • ゲームバランスを壊すレベルとGKが判断した忍法はガイドライン通りであっても発動率が下方修正されることがあります。
  • フレーバーテキスト等でも、他のプレイヤーや過去の投稿キャラクターなどを故意に貶める内容の場合は修正をお願い、または交渉を打ち切ることがあります。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年11月06日 23:50