「デビルワールド」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

デビルワールド - (2013/10/11 (金) 23:49:02) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*デビルワールド #contents ---- **データ -任天堂:2008年01月22日配信 -任天堂:1984年10月05日発売 -ジャンル:ACT -プレイ人数 1~2人 -コントローラ:リモコン・GC・クラコン -wiiポイント:500 -使用ブロック数:16 -攻略ページ --[[>http]] -紹介ページ --[[VC公式>http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_dw/index.html]] **概要 -ドットイート型ACT。二人協力プレイが可能。 -左右に配置された壁と強制スクロールにより、[[パックマン]]等に比べ臨機応変な対応が求められる。 -「主人公が何故か怪獣」「悪魔を目玉焼きにして食べる」「何故か宙に浮いてるソフトクリーム」&br()など設定的には非常に意味不明な部分が多いwまあそのカオス感も魅力なのだが。 -ゲーム開始時のBGMにはチャイコフスキーの「くるみ割り人形」の一部が使用されている。 **CM &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=HwN1fbzeFaA){336,280} **ゲーム内容 -主人公の怪獣「タマゴン」を操り、「デビル」によって支配されるデビルワールドを封印するのが目的。 -フィールドは上下左右が繋がっており、常にデビルの指差す方向へスクロールしている。左右のローラーや障害物に挟まれると当然ミス。 -タマゴンは十字架かバイブルを持っている時のみ火を吐いて攻撃する事ができる。&br()当てるとメダマンとボンボンは目玉焼きに変わり、子デビルは進行方向を変える。 --2人プレイ時に相方に当てると動きを一瞬止めてしまう。わざとやらないようにw -1ラウンドは前半→後半→ボーナスステージで構成されている。 -前半ステージは通路上にある「ボワボワ」を全部消滅させるのが目的。&br()ボワボワは浮いている十字架を取る事で消す事ができるようになる。 -後半ステージはバイブルを取ってフィールド中央のデビルホールにセット(計4箇所)するのが目的。&br()クリアするとデビルは蝙蝠になって逃げていく。 -ボーナスステージは時間内に6つのボーナスボックスを全部取るのが目的。&br()通路上の矢印を踏む事でスクロール方向が変わるので移動ルートとの兼ね合いを考える必要がある。 --四隅にある箱の中の一つには1UPする卵が入っている。 -ボーナスステージ後は次のラウンドへ進む。&br()クリアするたびにマップの色や配置が微妙に変わっていく。全3種類でループ。 **他作品との関連 -VCで配信されているソフト -VC配信が期待されるソフト -現在入手できる中でお勧めソフト --[[テトリスDS>http://www.nintendo.co.jp/ds/atrj/]](DS) ---本作をモチーフにした背景が収録されている。 --[[大乱闘スマッシュブラザーズX>http://www.smashbros.com/jp/]](wii) ---「アシストフィギュア」としてデビルが登場。画面を強制スクロールさせようとする。 --[[キャプテン★レインボー>http://www.nintendo.co.jp/wii/r7cj/index.html]](wii) ---デビルがメインキャラの一人として登場する。
*デビルワールド #contents ---- **データ -任天堂:2008年01月22日配信 -任天堂:1984年10月05日発売 -ジャンル:ACT -プレイ人数 1~2人 -コントローラ:リモコン・GC・クラコン -wiiポイント:500 -使用ブロック数:16 -攻略ページ --[[>http]] -紹介ページ --[[VC公式>http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_dw/index.html]] **概要 -ドットイート型ACT。二人協力プレイが可能。 -左右に配置された壁と強制スクロールにより、[[パックマン]]等に比べ臨機応変な対応が求められる。 -「主人公が何故か怪獣」「悪魔を目玉焼きにして食べる」「何故か宙に浮いてるソフトクリーム」&br()など設定的には非常に意味不明な部分が多いwまあそのカオス感も魅力なのだが。 -ゲーム開始時のBGMにはチャイコフスキーの「くるみ割り人形」の一部が使用されている。 **CM &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=HwN1fbzeFaA){336,280} **ゲーム内容 -主人公の怪獣「タマゴン」を操り、「デビル」によって支配されるデビルワールドを封印するのが目的。 -フィールドは上下左右が繋がっており、常にデビルの指差す方向へスクロールしている。左右のローラーや障害物に挟まれると当然ミス。 -タマゴンは十字架かバイブルを持っている時のみ火を吐いて攻撃する事ができる。&br()当てるとメダマンとボンボンは目玉焼きに変わり、子デビルは進行方向を変える。 --2人プレイ時に相方に当てると動きを一瞬止めてしまう。わざとやらないようにw -1ラウンドは前半→後半→ボーナスステージで構成されている。 -前半ステージは通路上にある「ボワボワ」を全部消滅させるのが目的。&br()ボワボワは浮いている十字架を取る事で消す事ができるようになる。 -後半ステージはバイブルを取ってフィールド中央のデビルホールにセット(計4箇所)するのが目的。&br()クリアするとデビルは蝙蝠になって逃げていく。 -ボーナスステージは時間内に6つのボーナスボックスを全部取るのが目的。&br()通路上の矢印を踏む事でスクロール方向が変わるので移動ルートとの兼ね合いを考える必要がある。 --四隅にある箱の中の一つには1UPする卵が入っている。 -ボーナスステージ後は次のラウンドへ進む。&br()クリアするたびにマップの色や配置が微妙に変わっていく。全3種類でループ。 **他作品との関連 -VCで配信されているソフト -VC配信が期待されるソフト -現在入手できる中でお勧めソフト --[[テトリスDS>http://www.nintendo.co.jp/ds/atrj/]](DS) ---本作をモチーフにした背景が収録されている。 --[[大乱闘スマッシュブラザーズX>http://www.smashbros.com/jp/]](wii) ---「アシストフィギュア」としてデビルが登場。画面を強制スクロールさせようとする。 --[[キャプテン★レインボー>http://www.nintendo.co.jp/wii/r7cj/index.html]](wii) ---デビルがメインキャラの一人として登場する。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー