1584年3月 小牧長久手


本能寺の変後の混乱の中、羽柴秀吉は明智光秀・柴田勝家らを次々と滅ぼし、
織田家の旧領をほぼ手中に収め、信長の後継者たる地位を盤石のものとした。
そんな秀吉に危機感を抱く信長の次男信雄は家康ら各地の反秀吉勢力と結び秀吉に対抗。
開戦は間近に迫っていた。
そんな中央の混乱をよそに四国では長宗我部元親が四国統一の総仕上げに入り。
九州では沖田畷にて龍造寺を撃破した島津が急速に領土を拡大していた。


解説


主要大名家

羽柴家

同盟:上杉、真田、毛利

徳川家

同盟:北条、織田、佐々、姉小路、鈴木、長宗我部

織田家

同盟:徳川、佐々、姉小路、鈴木、長宗我部

長宗我部家

同盟:徳川、織田、佐々、姉小路、鈴木


あらすじ

【改造スレ8より】
879 :名無し曰く、:2011/03/03(木) 23:13:45.92 ID:uswLeWZK
1584年3月 小牧長久手
本能寺の変後の混乱の中、羽柴秀吉は明智光秀・柴田勝家らを次々と滅ぼし、
織田家の旧領をほぼ手中に収め、信長の後継者たる地位を盤石のものとした。
そんな秀吉に危機感を抱く信長の次男信雄は家康ら各地の反秀吉勢力と結び秀吉に対抗。
開戦は間近に迫っていた。
そんな中央の混乱をよそに四国では長宗我部元親が四国統一の総仕上げに入り。
九州では沖田畷にて龍造寺を撃破した島津が急速に領土を拡大していた。
up場所ttp://loda.jp/tendo/

シナリオうp 文才無いのは悪しからず
姉小路家は引っ越しで何とかなるはず 佐々家は無理かも
織田よりは鈴木のほうが楽かな

武将の配置に自信がないので違ってたら報告お願いします
池田が岐阜にいないとかは同じ勢力内なので大目に見てください

ダウンロード

ver1.01(2011/03/04) http://loda.jp/tendo/?id=244

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年03月05日 14:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。