日記11も見てやんよ!>>日記-11
0822 愛さえあれば
 トルコいきてえええeeeeeeeeeee!!!!!!
 というかもう旅行にいって、何も悩まずヒャッホウしたいですね。そんな気運が高まってきています。
 しかし状況はそれを許さず、お付き合いしている相手と結婚するのしないのという話になっているのですが、なんだ、年収の低さに正直ものすごく驚きました。別に「六百万以下の男はダメ」なぞと言っているわけではありません。けど、私がパン屋で働いていた時よりも収入が低いってなんなのですか。パン屋なんて最低賃金です。厚生年金と雇用保険が適用されているからバイトより若干マシ、程度です。ボーナスもなかったし、パン屋、年収250いくかいかないかではないでしょうか。これこそワーキングプアです。働いたら負けだと思っている。でも残りパン持ち帰りおいしいです。しかしそれより低いってワァオ。
 地方都市っていうのもきっと理由の一つにあるのだろうし、周りを見回しても割とおなじくらいの収入で、夫婦共働きでやっているようです。だけどぶっちゃけおかげで貯金が減るということが恐ろしくなってまいりました。
 目減りコワイ。
 一人で暮らしているときは通帳が7900円残高になろうと、開き直っていられたのに、今や不安いっぱい。
0821 裸より恥ずかしい
 兄さまが着ろって言った
0820 longing love
 可愛いおんな、というものに憧れたことがあります。同性である女性からみても憎まれず、男性からは愛され、年の上下とも差なく親しまれる。仕事もそこそこでき遊びや友達も大事にし、習い事にも通っている。どこかのドラマみたいです。
 そんなスーパーマンみたいなおんなになれればいいなだとか、青い頃考えていたことがありました。そうなりたい葛藤と、そうでない自分の落差にガッカリし、苛立ち、今思えばああ若かったのだなと思います。今は割と開き直った。

 三つ子の魂百まで、というありがたーい諺がありますがまさにその通りで、人間の性根なんて、チョットやソットひねくっただけでなおるシロモノではない。なおるもんなら、もうとっくの昔になおっている訳です。いまだになおっていないということは、70まで生きると想定すると、あとざっと四十年はひん曲がった性根と同居していかなければいけない訳で、そうするとなるべく自分の困った部分は見ないように生きていくのが賢い方法なのかもしれません。

 例えばわたしは、よく出かけた先で見られるような、「これ買ってほしいな」攻撃ができません。いろいろと考えてしまう。
 靴屋にいって靴をみていて、たいして状況はひっ迫している訳でもないが可愛いパンプスがあったとして、買うかどうか迷っている時に隣で買ってあげるよと言われると、余計悩んでしまいます。別に今わたしはどうしてもパンプスが欲しい訳でも必要な訳でもなくて、そう思うとふと下を見た相手のボロボロの運動靴こそどうにかした方がいいのじゃないかと思ってしまいます。わたしはいいから自分のを買えと。むしろ私が買ってあげるよ状態です。で、結局自分の財布握りしめてカウンターに向かうのです。
 カウンターに向かいながら男のプライド優先した方が良かったのかなぁとか、ここは計算づくで可愛いおんなを演じたらよかったのかなとか、実にいろいろ考える。
 そうして、そんな色々と考える自分を、可愛くない女だと思います。つくづく思う。

 以前の職場で三つ年下のヒカちゃんという女の子がいました。この子が実に可愛らしい女の子で、その見た目もさることながら、誰からも憎まれないお得な性格をしています。仕事でどんな失敗をしても「ヒカちゃんは、しょうがないなぁ」で済まされてしまう、まさに愛されガールです。尻の穴の狭い人間も、ヒカちゃん相手だとニコニコしていました。本当に可愛いおんなだったのです。
 それを脇で眺めながら、愛されガールというものは生きていく上で二割増しお得な性格だなと思いました。でもってヒカちゃんはとっても可愛いかった。ナデナデしたいです。
 そうして自分はどちらかと言うと、愛されガールを可愛がりたい方だということに気が付きました。なんだ、可愛がりたい人間が可愛いがられようと努力することが土台間違っているじゃあないか。
 そんな風にも思います。けれど、可愛がられるほうがたぶん女として相当楽な生き方のような気もします。葛藤しかけて、割と開き直ったという割に、あまり開き直っていないことに気が付きました。往生際が悪いです。あと数年は葛藤するのかもしれません。

 そのうちこんな日々を思い出して「やっぱり若かった」と言うのでしょうか。
熱湯甲子園
 横浜のキャプテンがなんというイケメン。
 あとケント紙と水彩絵の具は相性悪いということに気が付いた。ムラムラするお^^
0815 ゆでだこ状態
 毎日毎日茹で上がりそうな暑さですね。お変わりありませんか。しかし毎日ニュースみて思うのですが、そろそろいい加減真昼間に野球の練習をするのはやめたらどうかね。熱中症で運ばれたと言われる前に、朝早くから初めて10時には終わるようにするとか、せめて11時ころに終わるようにするとか、なぜ10時に初めて3時とか4時までやるんだ。監督は間違いなくドSだと思う今日この頃です。
 などと言いながら熱湯甲子園ワクワクしながら見ています。すごい字に変換されました。
 小学生や中学生のころ、野球に興味がなかったのでラジオで聞いている親の横で何が楽しいのか判りませんでした。高校生の頃、甲子園を見ながら「●●高校のピッチャーは格好いい」とか言うのが友達との話題でした。少し年をくって、二十歳を超えると弟のように思えるなぁなどと思っていました。今は純粋に高校生のおハダってなんてきれいなんだろうと嫉妬しています。酔っ払いが女子高校生におさわりをしたくなる気持ちが私にはようわかる。性的な目的がそこになかったとしても、あのスベスベマンジュウガニのようなすべらかしい肌を触りたい。触って楽しみたい。
 なきながら甲子園の土を持ち帰る様子が毎回テレビで流されていますが、それを見て同居人が「なんで持ち帰るのか理解に苦しむ」と言いました。あれは断然思い出とか学校に報告するためとかではなく若さだと思います。若さと言えば、今年若狭生活のブルーベリーアイのCM流れないですね。甲子園の時アレ流れるのが通常営業モードだと思っていました。しかし今日は朝から暑いです。
 茹だる。
0813 笑うのかな歌うのかなそれとも息を止めるのかな
 うp大体こんな感じです
0812 危やの刹那
 水槽の中の魚のように背中しか浮かばない私の心は
0811 Ghyaaaaaaaaaaaaaaaaa
 やっちまったZE!
 兄さまと猫さん続きかいていたんですけれども、続きの中で猫さんが手紙を受け取るところあるのですが、
「あれそういや庭師KINGに手紙渡すところあったか?」
 とか、何度見直してもないんです。兄さまが八の字ヒゲさんに手紙渡す描写。
 で、ワードの方読み返したわけですが、

 文章コピーするときにひと段落思いっきりブッ飛ばしてたZE☆
 どうしてくれるんですかソードマスターヤマト!!

 慌てて付け足しました。申し訳ないです。
0810 お集まりのみなさまがたこれがわたしの
 わたしは季節によって大変に嗜好が変わります。
 例えば花なんかはいい例で、このクソ暑い時期になるとクーラーがきいている部屋は知らないが、扇風機ならぬ温風器が稼働する部屋でバラを見たいとは思わない。
 そこら辺の線路沿いに生えている月見草やらススキやら猫じゃらしやら、名前も知らないちっちゃな薄べに色の花をポキポキ折って来て適当に花瓶に差している。空地は雑草の宝庫です。
 しかしこれがクリスマス間近になって、同じように雪にまみれた杉の木を愛でるのかと言うと「クリスマスはやっぱりバラだよね」だとか言って、まるで前からわたしは花屋派でした的な顔をして、花屋さんで花を買っていたりします。ぽとん花びらが落ちる少し手前の、深窓のお姫様のような物憂げに首をもたげて濃い香りを辺りにまき散らしている、真紅と言うよりはもうちょっと赤黒いバラは、冬はなんとも言えないほどに魅力的です。

 好きな食べ物も割と変わってしまうので、毎日続けて青汁を飲むだとか、トマトを冬に齧るとか、夏にカブを食べるとか、出されたらおいしく頂ける自信はありますが、自分で購入しようとは思えません。なので、毎日決まったようにアボカドを食べたり、「健康にいいから」レタスを食べる同居人をスゲーと思って眺めています。
 決まった通りに実行しないと気が済まないイギリス紳士か何かなのでしょうか。

 と思いましたが、それにしちゃあ、思考が変わるという割には、燃え成分のあたりは年中変わらないというか年単位で変わらないというか、何というべきか

 求引力のかわらないただ一つの

 なにか。
0808 なんぞこのあつさ。
 昨日は新潟の花火大会に行ってきました。きれいでした。
 しかし、やっぱり花火は東京が最高だと思っています。
 東北暮らしが移動しっぱなしの人生の中では割と長かったせいで、夏の花火大会というものは、少し哀愁漂うといいましょうか、この花火が散ったらおれ結婚するんだ的な、一瞬の暑さと言いますか、栄枯盛衰的な、暑いし祭りのはずなのですがちょっぴり物悲しい、そんな花火というものが普通なのだと思っていました。二十歳くらいまでは。
 二十歳過ぎて再び関東に戻ってきたときに、戸田の花火大会だの隅田川だの東京湾に行ったのですが、何というか本気で口があんぐり状態でした。
 あれはちょっとした人生変換体験だったと思っています。祭りとか花火の常識がひっくり返った。こんなに華やかで、粋で、祭りの祭りらしきことと言ったら!といったカンジでまさにセカンドインパクト。最初から最後までほとんど拍手しっぱなしの花火大会がこの世の中にあるなんて知りませんでした。
 その後、秋田の花火師の花火師による花火大会だの、伊勢湾だの、北海道だの、阿波踊りつつだの、サイタマーだの、いろいろ見ましたが、やっぱり江戸の花火が最高だと思っています。もはや宗教。

 で。

 花火って、浴衣を着た女の子がたくさんいますね。最近ではサンダル派も多いですが、下駄履きますね。普段履きなれないゲタを履いて、足に靴擦れ作ったりしますね。

 こっそり皇宮抜け出して花火大会見に行ったはいいけど履きなれない靴履いて足痛くてでも我慢して歩いてたら兄さまがそれに気が付いてうっかりおんぶして帰った

 とか言う妄想を彼氏の横で一人でしていた私は本気で頭が煮えていると思いますオワタ^^
0807 本分
 引っ越しのワッショイ効果本領発揮は、箱に詰める段階ではなく箱を開けてそれぞれどこにしまうか考えるあたりにあると思うのですが、あなたはどう思われますか。とりあえずチョイチョイ片付けてはいるのですが、同居人のせっかくの週末お休み中に部屋の中を戦場にするのも大変申し訳ないので、本当のぼくたちのたたかいはあしたからだ!
 しかしなんだ、今新潟におるのですが、毎日35度越えとか割と茹だりそうです。鼻血ふきそう。東京にいるとき29度で、雪が降るはずの新潟でアホみたいにあついってどういうことなの。あと、新潟は上杉謙信で有名ですが、今一つマジメに調べてないので謙信さまに関してはまだ教科書レヴェルの知識です。そのうち深く掘り下げたいのですが、どうも心の中に故郷の伊達オトコが住んでいるもので、謙信さまのお住みになられる場所があるかどうか。
 伊達の禅を基本としたヘソ曲りな生き方が好きでたまらないって私はいったいどれだけ伊達が好きなんですか。聞くな。
0805 あなたの夢は美しくガラス細工の風はいつも優しい
 こないだも書いていたんですが、もう引っ越しの片付けで発掘してしまったsecret garden ばっか聞いてる。病気です。ありがとうございます。
 えらく有名な曲ですが、知らない人は好かったら聞いてみてくださいね。
 ↓↓↓
 secret garden 『祈り』
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2075070
 紹介するあたりどれだけ信者だっていう^q^
0804 遅ればせながら
 100000ヒットどうもありがとうございます。
 本当にありがとうございます。
 夢じゃなかろうかとホホをつねったりしております。0の数え間違えじゃないかと何度も確認しました。
 しかし77777ヒットの時のいただいたお題がまだ消化できていないっていう……忘れたわけじゃあないのよ!司教とタマゴのまったり話と、セヴィニアさんとチャトラのD・V・D!D・V・D!ですよね。ちょっと快楽天読み漁ってきます。
0802 おまえはいいから
 いい加減文章をキリキリかけ。
 拍手更新しました。
 どうでもいいような荷物が!片付かない!わお!なんかプレゼント用に買ったきれいな包装紙とか!ケーキの箱とか!菜箸一本とか!
 しまい終わったと思ったのに今更でてくる醤油のビンとかもうやめたげてよお!
0802 戦場の惨状
 共存したくもないのですが、今年の夏に入って既に六匹目のGさま登場です。なぜ出てきたし。去年ひと夏で三匹だったというのに、今年は既に倍。泣きてェ。ダスキンだのバルサンだの焚けばいいとあなたは言うかもしれません。しかし引っ越しが明日に迫っている今、焚くのもなんだかナァと躊躇しています。あと少しのことだし、とは思うのですがしかしお風呂とトイレは本当にやめて頂きたい。
 トイレで尻丸出しで外に逃げるとかどんなコントだよ、とか思います。出てたもんもいろいろ引っ込むわ。ひとり暮らしだからできる神秘です。
 昨日はお風呂に入って頭洗っている最中に

 親方あ!空からONNANOKOが!!

 だったら良かったのに、降ってきたのは天井で、しかもGさまでした。アルカポネ級の。なんでこう、小指の先ほどの可愛ゆらしいチビっこはでてこず、ふてぶてしいクログロとした帝王ばっかり出てくるんだ。朕はチビっこを所望する!
 しかし喚いてもしょうがないし、シャンプーだらけで逃げる訳にもいかず、とりあえず水で浴槽の下の方に流して

 何もなかった

 ことにしました。俺のシマでは今のノーカンだから^^
夜行性で、大概おなじルートで出没する彼らに合わせてもう今日は、日が落ちる前までに風呂を済ませてしまおうと思いました。退治すればいいのかもしれませんが、あと二日だし、もう人間が我慢しようとか思っています。

 乱立する段ボールの箱とごみ袋の間に散らばるどうしようもない紙屑とか雑貨。でもって昨日の揺れで若干の地層ができる始末。ここはまさに戦場。
 そんな中現れた、産めよ増やせよと富国強兵を掲げまさに数で押し切る作戦の歴戦の猛将G。黒光りさえ感じられる軍靴の音も高く、あたりを睥睨しながら悠然とススム姿は貫禄どころか畏怖さえ感じさせる。身を縮め、息をひそめてやり過ごす丸腰どころか丸裸の山田二等兵。
 任務完了まで山田二等兵は生き残ることができるのか?!水中行軍の結末は?!

 タスケテー
0801 いつまでも続いていればよいのだと思います
 引っ越しの片づけをしていると、最近あまり聞いていないCDとかでてきて聞き始めると手が止まります。もう片づけしているのか、手を止めているのかわかりません。
 secret gardenの祈りとか危険すぎた。どうして今聞いたし。
もうなんかこの音調そのままに雨がしとしとと音もなく降っているような静かな緑のけぶった庭の片隅で、特に何を話すこともなくただ黙って後ろから猫さん抱いたまま時間が過ぎてしまえばいいです。
 何の話だよってカンジですね。兄さまの話なのですが、まぁなんというか妄想乙。

 妄想と言えば、いとこの結婚式がありました。式の中で神父さんがお話ししますね。「結婚とは」みたいなね。
 その中で、結婚は50と50を足して100になることじゃないんだよって、100と100が一緒になるんですって、同化するのではなく個と個が共生するんですよって言ってて、当たり前のことなのかもしれないけれど、どうにかどうかさせようとしがちな日々だと思ったり思わなかったり。そういう設定をきちんと小説の中でいかせればいいよねって頭の中の小人さんが囁いていたのはヒミツです。
0731 アニキとわたし
 引っ越しが間近に迫って、一体この雨の中何をやっているのかと言うと絵書いてますやあ!ダメ人間。八割方荷物はつめたのですが、うっかり売っぱらったとばかり思っていたBASARA2がしまい込んだ箱の中から出てきたものだから、思わず延々延々延々延々と究極モードでレベルあげてました。
 たしかこのゲームは5年くらい前に買ったと思うのですが、レベル上げていたキャラがまったくもって今の趣向と変わっていなくて、人間ってそうそう変わるモンじゃあねェナと思いました。
 とりあえず元親。あと片倉と伊達と明智。「いい夢見れたかよ?」とかもう耳が妊娠しそうですありがとうございます。

 これだけオタク人生も長いというのにあまりアニメにハマらずに来たせいで、声優さんとかほとんどわからず、聞いて判って、名前知っているのは、スネークとあとコナンくんと、あと誰だろう。ドラえもんの大山のぶよくらいでしょうか。「聞いたことある」っていうのは割と多いと思うのですが、孫悟空とか、ルフィとか、知ってるけど声優さんの名前まで知りません。なので、片倉の声を誰がやっているのかとか伊達は誰なのかとかさっぱり判らないのですが、とりあえず低めの声なのでそれだけでいいと思います。二世の契りでひたすら敵方に燃えた所以ですね。勘助すごくいい声だったです。しかしそれに輪をかけて手下にいtやめてポエ☆ちゃんそれはイバラの道!!!

 BASARA2なので、片倉とかプレイキャラではないのですが、もう伊達の背中をまもってくれているだけでいいと思うんだ。でもできたら成実とか留守政景とかもうちょっとどうにかならなかったのかとプレイするたび思います。政景はまぁ親戚だからしょうがないかもしれないが、成実は、筆頭と片倉と同じ乳兄弟で、虎哉禅師に教えを乞うた仲じゃあないか!しかも戦じゃ、真っ先に突っ込む先駆けだぜ。
 続編はまったく触ったことがないのでもしかすると復権しているかもしれませんが、まぁ九割型無いだろうなと思います。地味だもんね。成実。家康(というか柳生んチ)のところに身を寄せてたりもしてるんだけどね。地味だよね。

 そうして上記のように「低い声がいい」なぞと言いながら、一番レベルが高かったのはオクラさんでMAX到達したのもオクラさんとか本当にどの口が言うか。綺麗なお兄さんは好きですkええもう大好きです。

 最近兄さまばっかり書いているような気がしていましたが、片付けついでに昔のジャポニカ学習帳の「じゆうちょう」みたら、ダントツで「人間と機械」のカークでした。そんなもん捨てろって言う。で、小説書いてるのかって言うと政宗さま!だからあれほど敵前に突っ込むなとおおっと小十郎の説教がまた始まったZE!
0730 暑中お見舞い申し上げます。
たぶん兄さまがぬげって言った
0728 ツルカメ算
 我が家に亀が来てから三年目の夏になります。
 団地の夏祭りの翌日から二週間、店裏に洗面器に入れられてゴミと一緒に浮かんでいました。たぶんテキヤの亀釣りの景品のカメだと思うのですが、パン屋と同じ商店街の並びの、シャッターをしめた100円ショップの店内に夜のうちに入り込んでいたようです。で、奥さんがそのままにしておくわけにもいかないから、とりあえず100円洗面器に入れて店の裏に放置したんだって。
 そのあとの炎熱干からび地獄をどう生き抜いたのか判りませんが、仕事をしている時に何気なくスタッフたちが
「まだ生きてる」
 とか言っており、そこで初めてカメの存在を知ったワケですが、そのままこねてたパン放置してカメに走って行きましたあの時の店長すまんかった。反省している。かっとなってやった。
 そのまま衰弱して死ぬんじゃないかとかハラハラしたのですが、どっこいミシシッピアカミミガメさんの生命力は私のチンケな予想を超え、とりあえず体長も15センチを超え、今のところまだご存命です。
 と言うああバラ色珍生的なカメさんだったのですが、拾った瞬間のまるでジィさまのような顔に、体長4センチ足らずの亀は
 権三郎
 と命名されました。ところでその、権三郎さん、昨日気付いたのですが

 メスだった

 もう今さらな感があります。

 ちなみに、周りの話を聞いてみると、あちらでもこちらでもカメを拾ったって言う話は割とよく耳にして、日本ではカメは買うものではなく拾うものらしい。さすがウラシマの国です。ちなみに妹の元彼の飼っていた亀ももちろん拾ったらしいのですが名前は
 ローソン
 どこで拾ったかは推して知るべしです。
0727 下半身のだらしない
 とりあえずヨンさま神記の第一話を見た私と、横で眺めていた家に来ていた母の会話。

「ヨンさまなにしてん?」
「神様はどの国でもどーしよーもなくエロってこと?(タイタンを見たらしい)」
「やり捨て万歳!」
「本当にどうしようもないわねェ」

「火の巫女は結局最後何してたの?」
「震えてた」
「空気乙」

「あの弟子は男?女?」
「男の子でもああいう顔いるけど、声が女だよね」
「でもヨンさまの赤ん坊って息子だったよね?」
「じゃあ、女の子が男役やっているのかな」
「あ、ちがうわ。2000年後とか言ってるから、あの赤ん坊と弟子は全く関係ないわ」
「2000年の間の話はどうなった」
大人の事情です」

 DVD10巻まであるのですが、飽きるのと見切るのとどちらが勝つのでしょうか。
0726 ふきすさぶ恥じらい
 個人的な恥ずかしい癖があります。きっと大なり小なり人それぞれあるとは思うのです。
 例えば、脱いだ靴下を思わず嗅いでしまう人。
 猫としゃべる時赤ちゃん言葉になる人。
 酒が入ると金魚と語り始める人。
 パソコンのゲームでありながらPSのコントローラーでないとしっくりこない人。
 音楽を聴いている内に、人には決して見せられないようなステップを踏み始める人。
 階段で思わず踏み外した時に、誰も気にしていないのに「いやぁ転んじゃったよハハハ」などと独り言を言い始めてしまう人。
 犬の濡れた鼻が好きな人。
 飛行機雲を見ると何となく得した気分になる人。
 眠るときに胸の上で手を組んで寝る人。
 眠るときにチンポジを訂正しないと安眠できない人。
 などなど、ざっと思いつくままに上げてみました。他人から見たらある種の性癖と言えるのかもしれませんが、自分自身だけで満足できる範疇でならなんら問題はない。
 とか言うことを、昨日自転車に乗りながらふと考えていた訳ですが、どうして自転車に乗りながらそんなことを思ったのかと言うと、私は自転車のタイヤに空気を入れ、弾むような乗り心地になると必ず心の中で
「ハハハこのじゃじゃ馬め」
 とか武将気分になりながら自転車を走らす癖があるからです。ってバラすとものすげぇ恥ずかしいですね。なにがじゃじゃ馬だよ頭煮えてんのかっていう。私の頭は年中春です。


こえられないならくぐっておいで
0725 いみがわからん。
 あまり暑くもないのですが夏の怪談があります。アナログ放送が終了しました、と昨日日記に書きました。
 確かに12時にカウントダウンが始まり、その後は
「この放送はアナログです。デジタルチャンネルへの変換をお願いします」
 の告知画面のみになり、家にきていた母と「おお、オワタオワタ」ときゃっきゃ喜び、ラジオを付けてみると、
「昼の12時で放送は終了し、以降夜中の0時まで告知画面が、その後は電波も終了」
 とのことで、一気に砂嵐になるかと若干期待していた私はすこし肩透かしを食らったものの、夜中の0時に砂嵐とかホラー胸熱、と思っていました。
 いざ夜中0時を回り、ワクワクしながら「はーい、サダコの時間ですよー」とテレビを付けましたが、

 ……ついている……だと?

 HA?

 普通に番組流れている。意味が判りませんでした。
 確かに私はデジタル非対応のを買ったはずで、思わず引っ張り出した説明書にもそう書いてあります。このテレビが何がしかの天啓を受け、天才テレビくんにでもレヴェルアップしない限り、このテレビはただのモニターへと進化(退化?)したはずで、しかしこの目の前の状況が理解できません。
 なんてこった。せっかくモニター用にいっそ前々から通しで見てみるかと思っていたヨン様の四神大記だかなんだか、借りてきたのに。
 飽きっぽいわたしは今までドラマを見通したことがありません。もちろん全50話とかなる韓国ドラマなんぞますます見る訳もない訳で、チラっとでも眺めたことがあるのは、「十八歳の青春」だかなんだかに親戚のおばさんが大ハマりをし、
「イーからアンタも一緒に座ってみなさいよ」
 と極上の笑顔で進められともに鑑賞しましたが、えっととりあえず一話が一時間のヤツを五話まで通しで見ました。五時間拘束。これは何かの修行だったですか。
 ともあれ、劇中で使用されているセットの安さに「やすっぽいなぁ」という感想を抱きつつも、割と見始めると集中して見てしまうので楽しんで見ました。恋愛模様がどうとかは、50話中の5話までしか見ていないので、きっとあのあと七転び八起きくらいしたのだと思います。しかしその見た中の一話目で、主人公の女の子の年のかなり離れた婚約者が事故(だったか心臓発作などの突然死)で死んでしまうのですが、主人公の女の子の途方に暮れた感はともかく、長男を失った夫婦の嘆きが結構ピンポイントで心臓に来ました。お葬式が終わり、棺を近くの土手の桜の木の下に埋めるのですが、土をかける最後の瞬間、スコップを握った父親が、息子の顔を見て一言、
「来年の春にまた会おう」
 とか言います。すいません、鼻水垂らして泣いた。
 丁度父が死んだ年だったので、家族との別れが同感できるとかそう言うのも勿論あったとは思うのですが、何と言うかそのセリフに悶えた記憶があります。泣きながらああもうこういう設定参考にしてやるゼとか、オタク根性が働いたことは言わずもがなです。さようならでも別れたくないでもなく、来年また桜の花になって会おうとか言ってしまう父親のセリフに悶えた。くそう。兄さまに流用してえ。しかし流用してしまうと死にネタ確定してしまうので、なかなか書きにくいことは間違いないです。
 死にネタと言えば、少し不謹慎かもしれませんが、石原都知事の別れの言葉が床転がって悶えました。たしか都知事の友人の葬儀で、祭壇の前に立ってお別れの言葉を言っていたのだと思うのですが、その中で最後に、
「君は、君の中の僕と共にゆく」
 と言っておりまして、チクショウさすが作家だゼと思った覚えがあります。そういう味のあるセリフが好きと言うのは、私がやはり中二病だからでしょうか。
 しかしどうして死にネタになったのでしょう。地デジの話をしていたような気がします。
0724 さらばアナログの遠い日々
 先日都心に用事があり、小田急線で我が家に帰る途中、ふと外を眺めていて疑問を生じたのですが、何かと言うと落書きのことです。
 落書きってなにかというと、よく街中のシャッターや橋の下で見かける、スプレー缶で書いたよく読めない英語の文字のアレですね。あれを見ていて私はどうでもいい疑問を抱いた訳ですが、あの落書きって必ず丸文字(丸文字と表現して良いのか判りませんが)で書かれています。今までの記憶をほっくりかえして見ても、明朝体やローマンゴシックなどで書かれたスプレー落書きを見たことがありません。あれは何ですか、全国ヤンチャボウズ落書き協議会とかで「使用する文字はもこもこのアルファベット」とか決まっているのでしょうか。あまりにどこで見かけるものも似たようなものばかりで、しかし同一人物が日本全国各地を行脚しているとは思えない。やはりなにがしかの取り決めがあるのでしょうか。謎です。

 丸文字と言えば、私が小学生の時に全国で何故か一斉に流行ったことがありました。とにかく平仮名や漢字の直線部分を丸く書くという、ありえない努力をする上にその文字でテストの答案用紙を提出すると先生に怒られるという、よくわからんシロモノです。
 しかし私はあの丸文字がうらやましくてしょうがありませんでした。
 親から厳しく規制されていたとか、学校でまるもじを書くと折檻されたとかそんなものではなく、ただ単純に不器用すぎてわたしはあの文字が書けなかった。だから、友達が交換日記などで丸文字を書いているのを横目で見る度に、羨望と憧憬の念があふれ出て仕方ありませんでした。未だにあれはどうやって書いたらいいのか判っていません。書いたことありますか?


拍手お返事>>>
番外編への反応ありがとうございます。
Aという話を書きたいのだが、それを書くにはBとCのゴタゴタが済んでいないと、絆ができていないというか、便宜上番外なのですがどっちかっていうと兄さまの本編が番外というかいわゆるプロローグてへww

ポチポチ拍手の方もどうもありがとうございます。


最終更新:2011年08月22日 09:36