最低限知っておきたい事
とりあえず、スキル「戦利品取得率上昇」持ちをパーティーに入れよう。
- デフォで持っているのは序盤なら白玉(+30%)・黒玉(+40%)、最終的にはプラティニ(+40%)、精霊玉(+60%)。
- 運よくソーサリー「トレジャーハント」が手に入ればLv30以上の使い魔につけることでLv5戦利品取得率上昇(+80%)にできる(ただし、上に記したデフォルトのスキル持ち、白玉・黒玉・プラティニ・精霊玉はスキルを上書きできないので付けても無駄)。効果は重複するのでLv30以上の使い魔2体に付けて戦闘に駆り出せば最大+160%まで上げられる。
- ただし戦利品取得率上昇分は基本確率に加算ではなく乗算される。(例えば+80%の場合、本来の確率の1.8倍になる)
- フライニー、白玉、ブラッディフライ、黒玉、プラティニ、精霊玉はドロップ確率が同一ダンジョン内のその他の敵の半分しかない(詳しくはドロップ率解析(ネタバレ注意)参照)。
- ちょっとずるい気もするが、狙ったものを落としやすい敵の近くでラクリマ使用、落とさなかったらF12という手もある。特にコア・オブジェクトが欲しい際に有効。
- ちなみにラスダン(カオスの世界)ではリバースクロスを9個手に入れるのを目標にすれば他の装備品も勝手に集まる。
- ラスダンにいるダイナソアとリヴァイアサン、天駆ける翼はシンボルでは出ない。
特定アイテムの狙い方
結界の護符
ラグズ湖。一番落としやすいのはサーペントとナイトリザード。
十戒
ケーナズ遺跡。一番落としやすいのはゴアシェイド。
一番早く入手できる場所はラグズ湖。イビルバグが超低確率で落とす。
スキルリング
幻影の森。一番落としやすいのは炎猫と闇精。
刹那、夜霧の剣、昇陽の槍
ラスダン。一番落としやすいのは神風、空の王者、フェニックス。
隠者の鎧、修羅の鎧、業魔の王、黒のドレス、胡蝶の羽衣、聖女の護符、冥王の護符
ラスダン。一番落としやすいのはイビルブレードとジャックナイフ(?)。
リバースクロス、曇天の腕輪
ラスダンをひたすら走り回れ!
- 一応確率が高いのは天翔ける翼、ディザスター、クレストソーサー。
- 曇天については三十時間近くやって一個も手に入らなかった人(筆者)もいるので手に入ったらラッキーぐらいの気持ちで行こう。
- それでも曇天がたくさん欲しいなら周回プレイをお勧めする。筆者は9周目の終わり時点でイディス2戦目で2個、宝箱から3個、ドロップ0個で計5個手に入った。
- 曇天をリスティルの城後半で入手した報告有(データ上、それより前のダンジョンである「ケーナズの森」の「ゴアシェイド」が落とす。ドロップ率解析(ネタバレ注意)参照。ただし、著しく確率は低い)。
トレジャーハント
- センスを2個とグレッグを1個で調合できる。
- センスとグレッグはラグズ湖または始まりの森で取れやすい。
- トレジャーハント自体をドロップする敵もケーナズ以降のダンジョンでは一応いるが異様に落としにくい。
これのドロップを狙うぐらいなら周回プレイで宝箱やブレイブ報酬から手に入るのを祈った方が早い。一番最初のマクスウェル戦でも出る。
メディテーション
- ブレスを2個とマジックを1個で調合できる。
- ブレスとマジックはカオスの領域にいるミストアイが落としやすい。
- そのほかはトレジャーハントとほぼ同じ。ラグズ湖でドロップ確認。
女神の涙
Ver1.10よりドロップでは入手できなくなった。代わりに引継ぎ周回プレイで複数入手可能。
最終更新:2024年08月06日 11:51