オープニング
南に行くと敵。浮遊体(弱)×2(HP300)との戦闘。水に弱い。
2周目以降なら選択肢が追加され「★先手必勝」を選べば戦わずに済む。
このイベント後★おまかせ証明書入手。
スキルポイントが足りなければウォータ。
スキルポイントがあればツインソード。これで進む。
みかづき編:おばけの館
★バケツおばけ(HP10)
負けてもストーリーは進む。倒すと月のコイン。
3ターン目まで攻撃してこない。
4ターン目に超威力のバケツアタック。
その後は通常攻撃と攻撃してこないターンとが入り乱れる。
20ターン目で再びバケツアタック。時間切れ。
毒と暗闇が100%決まるので、暗闇にしつつ毒ダメージで倒す。(暗闇優先)
物理無効だが、通常攻撃でたまに1ダメ入るので殴りまくる。
2周目以降なら氷の札があれば、使えば勝てる。
倒すと記念
アイテムNo.1◆おばけのバケツが手に入る。
1F食堂のミイラに話しかける。
2F一番右上端奥にある博士の部屋にいき、蛇女に話しかけるとイベント。
二周目以降なら◇レコーダー入手。
B1地下倉庫の右端にいるおばけに話しかけるとイベント。
物置で50コルでイメージが買える。
2周目以降は書庫に扉が出現し、ここからおまけ部屋へ行ける。
落ちているもの
- みかん 1個(2F図書館の右上から行けるテラス,ゴミ捨て場クリア前まで)
- キャンディー 1個(はかせの部屋,ゴミ捨て場クリア前まで)
見えないアイテム
- 医務室の観葉植物を調べると★魚のえさ
- 水場のタル(左)に★魚のえさ
- B1のおばけと苗木がいる部屋の左上の箱に★魚のえさ
みかづき編:模型の街
ボス:★つれない兵隊(HP2000) 雑魚2体(★つれない兵隊のHPが70,50%を切るとそれぞれ1体増援)
雷属性が弱点(2倍)。くまのすっ転ばせ(打・スタン)に注意。
帰り道は一時的にホワイトがサポートになる。
落ちているもの
- 10コル
- キャンディー 1個
- マグカップ
- ふつうの剣(黄色の魔法石の先)
- ちいさい石(花壇の花の上)
見えないアイテム
みかづき編:おばけの館1
仲間の3人を集める。
エントランスに行ってカロンと合流(この時からバケツワープが使えるようになる)
2周目以降だと選択肢が追加され、「★横から襲撃」を選ぶと1周目と違う展開になる。
2Fメルルの部屋でメルルと合流、1F広間でムムと合流。
B1右端の倉庫に居るシュトラウスに会いに行く。
隣のゴミ捨て場でポッチョムに話しかける。
もう一度話しかけてゴミ捨て場の中へ。
サブイベント1
みかづきの部屋の反対の植物部屋にまいご少年がいる。話しかけるとイベント。
水場で魚を釣ってもらえるようになる。
花畑にいくと花を育てられるようになり、植物栄養剤が買えるようになる。
きのこ畑できのこを作ってもらえるようになる。
2周目なら1つでも出来上がったきのこを貰えば★きのこ無線機を入手。
すしづめ食堂の入り口そばの光っている本を調べると料理を作ってもらえる。
みかづき編:ゴミ捨て場
「西の青き炎 東の赤き炎 中央にて交わり火をつける」
赤い炎、青い炎、紫の炎を拾って松明に灯す。
赤い炎を右側の2つの松明に灯す。
青い炎を左側の2つの松明に灯す。
最後に紫の炎を中央の松明に灯す。
紫の炎は最後でないとダメ。
相談コマンドで、答えを教えてもらわなかった場合のみ、★ものさし(30cm)の入った緑宝箱がボス部屋前に出現する。
扉の奥を進んでいくとイベント、逃げるか戦うか選ぶ。
逃げるを選ぶと一旦退散、もう1回ボスの所に入ると戦闘になる。
おばけの館の医務室にいるロンドから★殺虫剤を貰える。
2周目以降なら後に交換イベントで使うし、図鑑コンプに必要なのでとりあえず入手しておく。
つよいごみムシ(HP3500) ごみムシ*7体
★殺虫剤を使用すると取り巻きのゴミムシを全滅できる。つよいごみムシも400ダメージ。
取り巻き含め、間接属性と火属性が弱点。
また、つよいごみムシはパニックが60%で効くので、
直前にある★ものさし(30cm)をムムに装備させて通常攻撃して無力化しよう。
暗闇攻撃をしてくるので、ムムにコウモリの羽根*を装備させる。
その他は雑魚を倒していく。
★殺虫剤を使用しないでバトルに勝利すると記念
アイテムNo.2★ごみが手に入る。
ちなみに手に入れていても使わなければちゃんと手に入る。
バトル後、イベント
アイテムの街の模型を入手。
また、みかづきがダブルショックを覚える。
ボス部屋左上に
スキル本がある。カロンがダークセイバーを覚える。
また、ボス部屋右に隠し通路(一方通行)があるのでいくこと。
落ちているもの
- カロンのスキル本(ダークセイバー)(ボス撃破後)
- 腐ったさかな
- アンチドーテ 1個
- キャンディーBOX 1個
- 15コル
- 冷たい氷
- 15コル
- みかん 1個
- 15コル
- 長弓
- コウモリの羽*
- 15コル
- 赤い炎∞(イベントアイテム)
- 透明な水
- はっぱ
- みかん 1個
- チーズ 1個
- 15コル
- アイアンリング
- 光るガラス(黄色の魔法石の先)
- 青い炎∞(イベントアイテム)(黄色の魔法石の先)
- 紫の炎∞(イベントアイテム)(紫の魔法石の先)
- むずかしい本(紫の魔法石の先)
- ★ものさし(30cm)(ボス部屋前の緑宝箱)
- 50コル(ボス部屋右の隠し通路先)
- 100コル(ボス部屋右の隠し通路先)
- 100コル(ボス部屋右の隠し通路先)
- 100コル(ボス部屋右の隠し通路先)
- 水玉(ボス部屋右の隠し通路先)
- みかん 3個(ボス部屋右の隠し通路先の箱)
- チーズ 3個(ボス部屋右の隠し通路先の箱)
見えないアイテム
- 大きな尖った岩に★魚のえさ(紫の魔法石の先のところ)
- ボス部屋上の壊れた壺に★魚のえさ
みかづき編:おばけの館2
図書館にある模型を調べるとイベント。
イベント
アイテムの不思議な銀の箱入手。
その後、左側の模型を調べると模型の街へ。
落ちているもの
- キャンディーBOX 1個(地下倉庫,ゴミ捨て場クリアから模型の街2個目クリアまで)
- チーズM 1個(会議室,ゴミ捨て場クリアから模型の街2個目クリアまで)
みかづき編:模型の街(2個目)
今回は出入りが自由。
スタート地点から1つ進んだエリアの右下にある道を行くと隠し通路がある。(家の壁*2)
↑の隠し通路があるエリアの右のエリアの、入ってすぐ上に突っ切った所にある途切れた道の先っちょ中央に★魚のえさ
先に進んで、模型の街(1個目)のエリアに出たら、回復ポイントのそばの立札を読んでおく。(4=9)
噴水右のエリアの紫の魔法石があるエリアに
スキル本がある。ムムがダブルぱんちを覚える。
噴水上にあるパスワード付きの扉は、「46493」で開く。
相談コマンドで答えを聞くと緑宝箱が出現しないので注意。
パスワード付きの扉の奥の右に
スキル本がある。メルルはスネークショットを覚える。
教会の扉の奥に入るとボス戦。
ブラッティ(不調) HP6000 変な生き物*2(ブラッティのHPが70%,40%を下回ると増援が1体ずつ来る)
メガスリープを使ってくるので回復役に睡眠耐性を。
戦闘後、教会の中を探索、左の変な生き物に話しかけると地下に行けるようになる。
2周目以降は選択肢が追加され、「★アメ(唐辛子)」を選ぶとちょっと会話内容が変わる。
地下の部屋に入るとイベント、ホワイトがサポートに入る。
相談コマンドで答えを聞かずにパスワード付きの扉をあけられると★パンの入った緑宝箱が出現する。
部屋から出るとイベント、ブラッティたちが
おばけの館に来る。
また、1Fの段差の上の
アイテムが取れるようになる。
帰り道は一時的にホワイトがサポートになる。
模型の街の脱出地点にいくとイベント、みつぼし編に。
落ちているもの
- ムムのスキル本(ダブルぱんち)(紫の魔法石の先)
- メルルのスキル本(スネークショット)
- 20コル
- 20コル
- 電気
- 20コル
- 目覚まし時計
- モーニングコール 1個
- 20コル
- ひつじまくら*
- Uキャンディー 1個
- 20コル
- ハーブ 1個
- 20コル
- ガードアップの薬 1個
- ブロンズソード(黄色の魔法石の先)
- ふわりケープ
- 20コル
- ビーズのブレスレット(青の魔法石の先)
- キャンディーBOX 1個(教会)
- ★パン(教会,緑宝箱)
- すごく赤い火(教会)
見えないアイテム
- 教会の十字架を調べると★魚のえさ
- 隠し通路があるエリアの右のエリアの、入ってすぐ上に突っ切った所にある途切れた道の先っちょ中央に★魚のえさ
みつぼし編:おおかみ村
家2Fからスタート。あんパン 1個を貰う。
2周目以降だと家の外にあるバケツからおまけ部屋に行ける。(大きな穴を見るまで)
ずっと右に進んでいく。
畑にいるわんこに話しかけ、「ください」を選ぶと、野菜 1個 果物 1個が手に入る。
おおかみ村の右エリアにいるスライムに何回も話しかけ、「もちろん」を選ぶと★山のワッペンを貰える。
右奥の大きな穴のエリアまで行くとイベント。
2周目以降では選択肢が追加され、「★飛び込む」を選ぶと会話内容が変化する。
その後夕方になり、家に戻る。
夕方におおかみ村の左上民家のおおかみに話しかけると不思議なタルト 1個を貰える。
夕方におおかみ村左上に隠しボスの★Mr.夕闇が出現している。
「チョップしてみる」を選ぶと戦闘。
★Mr.夕闇 (HP1000)
氷が弱点だが、スペルのほうがダメージが高い。しかし必ず当たるわけではない。
氷魔法は必中だが、ダメージがスペルに比べて低い。使い込んでレベル5にするのもひとつの手。
パニックがまあまあ効くのでおおかみ村の店で買えるコンフュズを使って攻撃を無力化させる。
そのスキに回復とスペルor氷魔法を。多少運ゲー。なるべく強い武器に変えること。ない場合はわんこから買う。
打ち落とし(間接)と木魔法を使うので★山のワッペン装備推薦。
倒すと記念
アイテムNo.3★夕焼け帽子が手に入る。
家に帰るとイベント。2Fに行くとまたイベント。
おおかみ村のゆえの家に行く。(左上の大きな家)
右奥大きな穴の開いたエリアに行くとイベント。
見えないアイテム
- 家の1Fの大きな棚(右)に★魚のえさ
- おおかみ村の右エリアの民家2Fの右上の箱に★魚のえさ
セラ編:迷宮
2周目以降は選択肢が追加され、「★何もしない」を選ぶとちょっと内容が変わる。
とりあえず東に進む。オープニングの場所に戻ったら北に向かう。
石版にヒント。
「一つの光は北・南西・南・北北西・北東を巡り南南西から北に還る。
光戻りし結晶は、色をなして道を示す。」
上の赤い結晶を調べると光が飛んでいく。
自分が迷宮のどこの場所に居るかは、セーブ画面の文字で確認できる。
順番に光に触れていく。
迷宮:中央から、
①左下、左で迷宮:南西
②下で迷宮:南
③左上、上で迷宮:北北西
④右上、右で迷宮:北東
⑤左下、下で迷宮:南南西
⑥もう一度北に行き、光を調べる。
その後、赤い水晶を調べるとワープ。
ループする迷路に飛ぶ。スタートは左右どちらから行っても構わない。
進行方向の葉の枚数が2、3、1、3、2、1の順になるように進む。(この情報は相談コマンドで分かる)
左、下、右、上、右、左の順に進めばOK。
迷路のマップ切り替え回数が11回未満なら★砂時計の入った緑宝箱が迷路のゴールに出現。
奥に進むと古いカギ入手、そしてボス戦。
モノリス(HP6500) 雑魚*2体(モノリスのHPが80,70,60,40%を切ると増援が1体ずつ来る)
モノリスは物理属性が効きにくいのでセラはマジックソードで戦う。
メガストーンを使ってくる。みつぼしに石化耐性を。
石化はローズヒップで直せる。
撃破後、像の奥の
スキル本を調べるとみつぼしがダブルスペルを覚える。
迷宮:中央に戻って、南に行き扉を開ける。そのまま道なりに進むとイベント。その後フェルメール編に。
落ちているもの
- みつぼしのスキル本(ダブルスペル)(ボス撃破後)
- キャンディーBOX 1個(南西)
- 紫のつぶつぶ*(中央)
- チーズ 1個(北)
- チーズ 1個(北)
- すごく冷たい氷(北)
- 草 1個(北西)
- すごく電気(北北西)
- 魔除けの鈴(北東)
- スピードアップの薬 1個(北北東)
- ルビーロッド(南東)
- ローズヒップ 1個(南南東)
- 石の鎖(迷路入り口)
- すごく淡い光(迷路のゴール)
- ★砂時計(迷路のゴール,緑宝箱)
見えないアイテム
フェルメール編:刻の遺跡
奥に行くとイベント。
スライムのいる方に回りこむと★苗木(戦闘)*4体と戦闘。
苗木のいる方に回りこむと★スライム(戦闘)*4体と戦闘。
真ん中を突っ切ると両陣営と戦闘。★スライム(戦闘)*3 ★苗木(戦闘)*2(増援3体)
両方共HP560で、両方共火属性に弱い。
スライムはスタン攻撃を使ってくる。
苗木はスリープを使ってくる。
真ん中を突っ切るのは1周目ではキツイ。
もし1周目で行くのならスライム用にしっかりブーツを買って装備。
苗木用にひつじまくら*、アンチスリープを装備。
少しでも確率を減らすため透明な水も装備。
そして両方にメガファムを覚えさせる。
1ターン目にシロク、フェルメールはメガファム。どちらかが死んだらやり直し。
2ターン目はシロクはメガファム、フェルメールは先を読んでシロクの蘇生。
(死んでなければどっちみち次のターン、シロクで全体回復すればいい。フェルメールが死んだら蘇生)
あとは煮るなり焼くなり。これで運が良ければ勝てるはず。勝率10%くらい?
スライム側を倒すと★苗木の勲章、苗木側を倒すと★スライムの勲章
両陣営を倒せば両方が手に入り、更に記念
アイテムNo.4◆戦場の黒頭巾*が手に入る。
また全滅させた場合、★だんごが入った緑宝箱が出現する。
倒した場合は左の隠し通路を通る。一方通行なのでちゃんと
アイテムは取っておくこと。
全滅させた場合のみ箱が出現、中に冷凍みかん 1個 ナン・デ・モナオル 1個 ★にぼし 1個が入っている。
負けた場合も一応ストーリーは進む。(全滅扱いだが
アイテムは一切手に入らない)
また、どの陣営を倒すかによって戦場跡のその後が変わる。
結果 |
その後 |
スライム側勝利 |
水が湧き、きれいな水が買えるようになる。 |
苗木側勝利 |
木が茂り、種や植物栄養剤を買えるようになる。 |
全滅 |
そのまま |
戦場の先のマップの右上に
スキル本があり、フェルメールがメガクールキュアを覚える。
遺跡内部に入るとイベント。少し進むとまたイベント。その後セラ編に戻る。
落ちているもの
- フェルメールのスキル本(メガクールキュア)
- キャンディーBOX 1個
- ななしの札 1個
- 冷凍みかん 1個
- おくちチャック*
- 冷凍みかん 1個
- キャンディーBOX 1個
- ★だんご(緑宝箱,戦場の真ん中を通り勝利する)
見えないアイテム
セラ編:迷宮2
装備品が全て外れているので装備しなおす。
みつぼしを追って左下の通路に行く。
迷宮:南南西に行くとイベント。
2周目以降だと選択肢が追加され、「★ФΛ△×■Π●Ζ」を選ぶと1周目と会話内容が変わる。
セラはインパルスを覚える。その後フェルメールたちと合流。
そして刻の遺跡:地下3Fに落ちる。
セラ編:刻の遺跡
戦闘メンバー全員の装備品が外れているので装備しなおす。
地下2Fに着くとイベント。
2周目以降だと選択肢が追加され、「★後ろ(画面右)にジャンプ」「★前(画面左)にジャンプ」を選ぶと1周目と会話内容が変わる。
地下2F階段そばの柱の左上に
スキル本、みつぼしがトリプルスペルを覚える。
スイッチがあるが調べてもまだ?が表示されるだけなので無視して行く。
2Fの回復ポイントの右に骨、調べると下の図が表示され、以後2Fにある全てのスイッチを押せるようになる。
2 1
×1 21
これは刻の遺跡:ワープポイント出現のための地下2Fボタンのボタンの位置と、それを押す必要のある回数を示している。
×で記されている赤のボタンは、何度も押すと穴が出来る。落ちると隠しボスがいる。
黄色と緑のボタンを全部押すと2Fの回復ポイントのある場所にワープポイントが出来る。
隠しボス ★ポルターガイスト・ゴールデン(HP9000) ポルターガイスト*2体(3.6ターン目にそれぞれ2体ずつ増援)
ポルターガイストと同じく物理属性が効きづらい。闇が弱点。氷が弱点ではなくなっている。
倒すと★謎の機械の入った緑箱と冷凍みかん ななしの札 キャンディーBOX が1個ずつ入った箱が出現。また盾*も出現。
ワープポイントの奥に進むとイベント、更に進み地下1F奥に行くとボス2連戦。
①夢魔族(HP680)*3体
雑魚戦なので省略。
②★ブラッティ(絶好調)HP10000 夢魔族(HP680)*2体(4.8.10ターン目にそれぞれ手下を2体出す)
弱点が光とスペシャル属性だけなので1周目では弱点を突けない。
9ターン以内に(「ちっ。手下が出尽くしちまったぜ。」のセリフを聞く前に)倒すと記念
アイテムNo.5◆夢のたべのこしが手に入る。
(ブラッティがダウンしてさえいれば雑魚が残っていて10ターンを超えてもいい)
戦闘後、テリムが遺跡脱出までの間、一時的にサポートになる。
落ちているもの
- みつぼしのスキル本(トリプルスペル)(地下2F)
- 種 1個(スタート地点)
- 茜色の火(地下3F)
- 冷凍みかん 1個(地下3F)
- やわらかくなる棒 1個(地下3F)
- Uキャンディー 1個(地下3F)
- 十字のアミュレット(地下3F)
- 冷凍みかん 1個(地下2F)
- コンポジットボウ(地下2F,黄色の魔法石の先)
- ぷーぷーラッパ*(地下2F)
- パワーダウンの薬 1個(地下2F)
- ななしの札 1個(地上,セラ編で魔法結社に訪れてから出現)
- 胞子 1個(地上,セラ編で魔法結社に訪れてから出現)
- 鉱石 1個(地上,セラ編で魔法結社に訪れてから出現)
見えないアイテム
- スタート地点の回復ポイントそばの岩に★魚のえさ
- 崩落後のセラが出てきた壁の右の柱に★魚のえさ
みかづき編:おばけの館3
装備が全部外れているので装備し直すこと。
博士の部屋に行くとイベント、ブラッティが仲間になる。(進行上必須)
大きい街に行くことになるが、戦闘メンバーが3人以下の状態でボスを倒すと装備が手に入り
ムムとメルルを両方仲間にする場合は手に入らなくなるので注意。
一度仲間にするともう外せないので注意すること。
(でも2周目以降じゃないとキツイしそこまで大したもの貰えないから別にいいかも…)
カロンの部屋に入るとイベント。
ムムに話しかけるとイベント。もう一回話しかけると仲間にできる。
メルルに話しかけるとイベント。もう一回話しかけると洋服の材料を渡したり、仲間にできる。
糸1個、羽1個でそれぞれ足りる。
糸は刻の遺跡の遺跡マイマイから、羽はゴミ捨て場のごみムシから入手できるが
もしこの時点でまだ持ってない場合は
糸はゴミ捨て場右にでるごみムシ(強)を倒すと出るので、取ってきてから話しかけるといい。
あげるもの |
もらえるもの |
糸 |
★ワンピース |
羽 |
★ふわふわドレス |
両方あげる |
上記の両方 |
落ちているもの
- ななしの札 1個(倉庫管理室,刻の遺跡クリア後から)
- お得なキャンディーBOX 1個(ブラッティの部屋,刻の遺跡クリア後から)
サブイベント2
まいご少年イベント
図書館にいるまいご少年に話しかける。
ゴミ捨て場のポッチョムに話しかける。
再度話しかけ中に入り、ちょっと進むとイベント。
右側に進む。
奥にボス。★ヒトデマン(HP15000)
全属性無効の★ヒトデマン(分身)を開始直後に召喚する。主に能力低下魔法をしてくる。
★ヒトデマンには水属性がとても効くので、ウォータラを買っておこう。
全員にビリビリとスタンの耐性をもたせること。特にスタンは無効に。
奥に進むとイベント。★オレンジの剣入手。
武器屋のケーが欲しがっているので渡す。
落ちているもの(ゴミ捨て場(右))
- 青い流氷
- ★ツルハシ(イベントアイテム)
- ★オレンジの剣(イベントアイテム)
見えないアイテム
穴掘りおばけイベント
ゴミ捨て場(右)のボスのエリアに落ちている★ツルハシを1F右端の部屋のおばけに渡すと穴を掘り始める。
①10回戦闘に勝利した後、一度掘削部屋を見に行く。
②5回戦闘に勝利した後、一度掘削部屋を見に行く。
③5回戦闘に勝利した後、アメの樹海クリア後に一度掘削部屋を見に行く。
④10回戦闘に勝利した後、
おばけの館奪還後に一度掘削部屋を見に行く。
①~④をやると風呂場ができる。
意識しなくても、早い段階で★ツルハシを渡せば
おばけの館に帰ってくるたびに掘削部屋を見に行っていれば勝手にできている。
物置の夢魔イベント
はかせの部屋に行き、イベントを起こした状態で物置の夢魔に話しかけると会話イベント。
会話が見れるだけで特に意味は無い。
みかづき編:おばけの館外
1Fエントランスから外に出る。
そのまま下にいくとイベント。
船に乗る。
みかづき編:帰らずの森
帰らずの森の待合室に
スキル本があり、メルルがメディメディカを覚える。
途中からの迷路は、
森の中のおばけのヒントから芽→木→薪→切り株→花→芽の順に行けばいい。(右、上、右、下、上)
答えを聞かずにクリアできると、★雨傘の入った宝箱が出現。
抜けた先にいるおばけに話しかけるとHPMP全回復&5ターン毒・げんなり無効。
また迷路の、木のエリアの木を調べると
芽のエリアの右から2番目の木がなくなり、そこから隠しボスの場所に行ける。
ちなみにブラッティ編、カロン編の場合は調べても呪文を唱えてくれない。
★かぼちゃ(HP14000)
魔、火属性に弱い。その他の魔法属性は全て半減。
多彩な属性魔法を使ってくる。
メガポイズンを使う。お茶を飲んでまったりする。
倒すと
アイテムが出現、きれいな水 3個と★魚のえさ・種・フルリカバリーみかん 1個ずつが手に入る。
ランプの迷路は、1つだけランプの光の色が違うので、その方向に進めばいい。
戻って青の魔法石を解いた先に
スキル本、みかづきがマジックシールドを覚える。
一番奥にボス。★森の獣(HP16000)雑魚*2体(増援1体*4回)
全員スタン無効に。そしてビー玉装備。
魔、雷属性に弱い。暗闇と沈黙がよく効く。両方ぶつければ何もできなくなる。
落ちているもの
- メルルのスキル本(メディメディカ)(空間渡し待合室)
- みかづきのスキル本(マジックシールド)(青の魔法石①の先)
- みかん 1個
- チーズ 1個
- 雨(青の魔法石①の先)
- チーズ 1個
- 冷凍みかん 1個
- ハシバミの枝(紫の魔法石の先)
- ナン・デ・モナオル(紫の魔法石の先)
- 白銀の剣
- 砕けた牙*(青の魔法石②の先)
- ななしの札 1個(青の魔法石②の先)
- 冷凍みかん 1個
- ガードアップの薬 1個
- 銀の腕輪
- 薬草 1個
- 種 1個(黄色の魔法石の先)
- 森の杖(黄色の魔法石の先)
見えないアイテム
- 町側の回復ポイントのエリアの1つ上のエリアの木に★魚のえさ
みかづき編:大きい街
大きい街をずっと右に行くと目的のお店につく。
お店の中に入るとイベント。
2Fに行きブラッティに話しかけるとイベント、夢の中へ。
見えないアイテム
- 魔法屋がいるエリアの右上の通路の端に★魚のえさ
- 大きな屋敷の2本の木のちょうど真ん中に★魚のえさ
- お店の工房1F北の左端の棚に★にぼし(夢クリア前までの期間限定)
サブイベント3
Mr.夕闇イベント
地下水脈クリアまでの期間限定イベント。
おおかみ村で★Mr.夕闇を倒していると、空間渡し(大きい街にある方)に★Mr.夕闇が出現する。
話しかけると戦闘。
HP15000で氷に弱い。物理属性は全て無効。
毒付加攻撃、火、木、闇属性の攻撃をしてくる。
悪魔の女の子イベント
地下水脈クリアまでの期間限定イベント。
2周目以降のみ、大きな屋敷前に緑髪の悪魔の女の子が出現する。
★殺虫剤を持っているとアタックコイン、ガードコイン、マジックコイン、ガードコイン 1個ずつと交換してくれる。
みかづき編:夢
ブラッティは夢の中では戦闘時HPが毎ターン回復する。
さらに戦闘開始時に
スキルゲージが+10%される。
左のエリア
組み合わせ①
「緑は真ん中」「赤は左」
組み合わせ②
「赤は真ん中」「緑は右」
「強くは左、弱くは右。組み合わせは色をあべこべにせよ」
なので、
「上の緑は左」「上の赤は真ん中」
「下の赤は右」「下の緑は真ん中」が正解。
正解すると先へ進めるようになる。
奥までいき、球を調べるとイベント。入り口まで戻る。
右のエリア
黄色の魔法石を使っていけるエリアに隠しボスの★トレイシー(HP18000)がいる。
間接、氷属性が弱点。魔、火属性に耐性を持つ。暗闇が比較的効く。
状態異常にするとアンチステートを使う。行動が潰れるので狙っていくといい。
倒すとドロップ
アイテムと別に戦闘メンバーの人数によってボーナス
アイテムが手に入る。
戦闘メンバー人数 |
手に入る物 |
4人 |
原石 1個 |
3人 |
原石 ★にぼし ななしの札 1個ずつ |
2人 |
原石 ★にぼし ななしの札 胞子 1個ずつ |
真ん中のエリア
4つの扉の所は
「青い火が正しい道への扉を開く」
左から1234とすると
2143の順番で入ると先に進める。(扉の開いた数なので)
2の扉に入ったらずっと上ボタンを押していればいい。
各エリアすべてのパズルを相談コマンドで答えを聞かずにクリアできれば
先に★しゅっぽんラケットの入った緑宝箱が出現。
奥に行くとイベントの後、ボス戦。
夢巣くい(HP23000)
光属性が弱点で魔が半減、闇が無効。だがこの時点では光属性で攻撃できない。
暗闇と沈黙が比較的効く。速攻で両方付加して無力化しつつ戦おう。
石化攻撃をよく使ってくるのでキュアラを覚えておくこと。
戦闘メンバー3人以下で倒すと、お店の工房1F左下に★トライアングルの入った箱出現。
倒した後、2Fから降りるとイベント。
落ちているもの
- 澄んだ水(左)
- Uキャンディー 1個(左)
- みかん 1個(左)
- パワーアップの薬 1個(左)
- 電球(右,黄色の魔法石の先)
- アンチストーン(右)
- 夢のかたまり(右)
- フルリカバリーみかん 1個(真ん中,紫の魔法石の先)
- ななしの札 1個(真ん中,紫の魔法石の先)
- 黒のブローチ(真ん中,紫の魔法石の先)
- ★しゅっぽんラケット(真ん中,緑宝箱)
見えないアイテム
- 右エリア、黄色の魔法石の先の部屋(回復ポイントがある所)の本を調べると★魚のえさ
みかづき編:大きい街2
シズリイベント
青い髪の男性に話しかけるとイベント。半韋駄天の札 1個を貰える。
夢クリア後の帰り道限定イベント。
みかづき編:おばけの館4
B1の右端の夢魔かおばけに話しかけるとイベント。
仲間が3人以下のときは、ここで自動的にメルルとムムが仲間になる。
その後、博士に話しかけるとイベント。
2周目以降だと選択肢が追加され、「★とにかく逃げる」を選ぶと1周目と違う会話内容になる。
その後、ゴミ捨て場に行こうとするとブラッティ離脱。
ゴミ捨て場の真ん中の道を進み、地下水脈を目指す。
博士の部屋にいるシュトラウスに話しかけると一緒に来てくれる。
サブイベント4
まいご少年イベント
武器屋の前にいるまいご少年に話しかけるとイベント。
★オレンジの剣が少年の手に渡る。
シブキイベント
シブキに話しかけてお札を作れるようになった状態で食堂のグレムに話しかけるとイベント。
その後シブキに話しかけ、「実力行使」を選ぶと戦闘。
★シブキ(HP32000)だるま壱号&だるま弐号(HP10000)
この時点では倒すのはちょっとキツイ。
青の遺跡クリア後くらいなら楽に倒せると思う。(買える装備的にも)
全員火が弱点で、雪だるまは魔属性も弱点。
ガラス玉と氷の魔法石を装備するとかなり楽。
回復しつつ、メガファラムとメガマジックソードで攻める。
雪だるまを倒すとシブキが怒り状態になる。
怒り状態になると韋駄天を使ってくるので物理系の攻撃が当たりづらくなる。
倒すと記念
アイテムNo.6★ゆきだるまが手に入る。
セラ編(多分みかづき編:メリア後の方)に入ると戦えなくなる期間限定イベント。
シブキを倒した後、グレムに話しかけると煮込みハンバーグが貰える。
倒した後、シブキは食堂外の通路に移動する。
話しかけると仲間になる。(サポート限定)
伝説の調理器具イベント
グレムに★三角フライパン(さかな釣りで取れる「たからばこ」を初めて開けたときの中身は必ずこれ)
を渡すと料理のレパートリーが増える。
渡したあとにもう一度話しかけると黄金のナベの話がでる。
★黄金のナベを持っている状態でグレムに話しかけ渡すと
料理のレパートリーがさらに増える。
その後話しかけると魔法のおたまについての話を聞けるが
みかづき編まででは入手不可能。
セラ編で★魔法のおたまを渡すと
料理のレパートリーがさらに増える。
ブラッティ二周目イベント
2周目以降にブラッティがお菓子をあげている最後尾に話しかけると
選択肢が追加され、「★並ぶ」を選ぶと1周目と違う会話内容になる。
みかづき編:ゴミ捨て場2
途中まで3人で進むことになるが、すごく茜色の火が道中で手に入るので楽だろう。
道中で
スキル本がある。ムムがパワードレインを覚える。
落ちているもの
- ムムのスキル本(パワードレイン)
- すごく茜色の火
- チーズM 1個
- みかん 1個
- ナン・デ・モナオル 1個
見えないアイテム
みかづき編:地下水脈
ちょっと進んでカロンの近くに行くとイベント。
岩を落とすと足場に出来る。先に進むのに必要だったり、ショートカットになったりする。
渡れる柱のエリア(ボス前じゃない方)の右から行けるエリアの右の壁に隠し通路があり、その先に隠しボス。
★でぶスライム(HP21000)
パニック耐性を。
打、水属性半減、火属性が弱点。
沈黙が比較的効くので、水魔法を使用不可にできる。
体当たり×3[打]がかなり痛いのでビー玉を装備すること。
その上で盾*を装備してガードを上げておく。
ムムのパワードレインもなかなかいい。
倒すと★いわしの入った緑宝箱やパワーアップの薬 ガードアップの薬 胞子 1個ずつと
ななしの札 ナン・デ・モナオル ★にぼし 1個ずつの入った箱が出現。
回復ポイントに戻れる岩の近くに
スキル本、カロンがサクリファイスを覚える。
奥に進むとボス。
マーマン(HP23000) その他雑魚*2体(マーマンのHPが80,70,50,40%以下になった時増援が1体くる)
魔、雷、光が弱点。
暗闇と沈黙が比較的よく効く。
特に沈黙にすると毒攻撃×2しかほぼ使ってこなくなるので、かなり楽になる。
ただしHPが50%を切るとアクアバブルを使ってくる。
また、サクリファイスが全員
スキルゲージ+10%に尚且つ全員HP200回復という
かなり優秀な
スキルなので使っていこう。
戦闘後、左の岩を調べる。
その後でボスの塞いでいた奥に行くとイベント、セラ編に。
落ちているもの
- カロンのスキル本(サクリファイス)
- チーズM 1個
- お得なキャンディーBOX 1個
- 冷凍みかん 1個
- 綺麗な光
- やわらかくなる棒 1個
- あわあわ
- みかん 1個
- 浄化の水
- みかん【イメージ】
- マジックアップの薬 1個
- 古代の魔道書
- 古い手帳
- ナン・デ・モナオル 1個
- チーズM 1個
- ★いわし(隠しボス撃破後,緑宝箱)
- パワーアップの薬 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
- ガードアップの薬 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
- 胞子 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
- ななしの札 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
- ナン・デ・モナオル 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
- ★にぼし 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
見えないアイテム
- みかん【イメージ】のあった場所の岩(ボスの3マップ前)に★魚のえさ
セラ編:魔法結社フロライン
装備が全て外れているので注意。
部屋からスタート。
テーブルの上の
スキル本を調べるとみつぼしがマジックブーストを覚える。
部屋から出るとイベント、シロクが仲間になり、シロクがお札作成を覚える。
4F右下の赤い扉(資料室)の部屋に入るとイベント。
二周目以降なら、セラ編なら右上にバケツが出現し、そこからおまけ部屋にいける。
4F右上の総帥の部屋にいくとイベント。
4F左下のベルガモットの部屋にいき、ベルガモットに話しかけるとイベント。
外に出て空間渡しから大森林に行くが
刻の遺跡に行くこともでき、サブイベントがあるので寄り道するといい。
1Fの総帥がいた場所を調べると会話イベント。みつぼしがいる場合といない場合で内容が変化する。
落ちているもの
- みつぼしのスキル本(マジックブースト)(3F自室)
- セラのスキル本(ヒールレイン)(2F)
- ナン・デ・モナオル 1個(3Fの部屋)
- 種 1個(3Fの部屋)
- 胞子 1個(3Fの部屋)
- 折れた剣*(3Fの部屋)
- ミルク 1個(3F会議室)
- お肉 1個(2F食堂)
- 鉱石 1個(2F左下)
- すごく青い流氷(4Fフェルメールの部屋)
- 魔法の剣(4Fベルガモットの部屋)
- 冷凍みかん 1個(4F資料室上段右端に隠れている)
- ★謎の機械Ⅱ4F資料室上段左端に隠れている箱(2周目以降限定)
見えないアイテム
- 3F会議室の暖炉に★魚のえさ
- 4F総帥の部屋の奥のタンスに★にぼし
サブイベント5
キュレーネイベント
3F中央の女の子(キュレーネ)に話しかけるとイベント。
その後、外に出て空間渡しにいるキュレーネに話しかけるとイベント。
シズリイベント2
大きい街でシズリイベントを進行させていると刻の遺跡の戦場跡にシズリが出現する。
話しかけるとイベント。
また、刻の遺跡内部地上部に
アイテムが3つ出現している。
セラ編:大森林
火に弱い敵が多いのでメガファラムを買っておくとかなり楽に進める。
2周目以降なら最初に訪れた時のイベントで選択肢が追加され、「★インパルス」を選ぶと会話内容が変化する。
奥の回復ポイントから右に4マップ行ったエリアに隠し通路(両端に道が見えているのが目印)
隠し通路の先に隠しボスがいる。
★あわどくどく(HP20000) 取り巻きの雑魚*2体(★あわどくどくのHPが70,40%を切ると2体ずつ増援)
光が弱点。状態異常耐性が低い。スタン以外はとりあえず効く。
取り巻きを倒してから状態異常で足止めして、セラがストーンをかけて、かかったら殴れば終わる。
別に普通に倒してもいい。
倒すとななしの札 3個とお得なキャンディーBOX 3個の入った箱が出現。
みょんみょん(ジャンプ台)のあるエリアの左の湖エリアに
スキル本、フェルメールはスリープフラワーを覚える。
大森林を抜けると書庫。
入り口付近にくるとイベント、中に入ってイベント。
2Fに行くと連戦。
①白の遺産泥棒(HP2000)*4体
②★シリウス(HP26000)
両方とも雷が弱点。シリウスは雷が2倍。闇も効く。
暗闇が比較的効くがコンセントレーションで命中を上げてくるので意味が無い。
メガヒーリング+は必須。誰かに覚えさせること。
パワーダウンでシリウスのアタックを下げ、マジックアップで固めると楽。
倒すと記念
アイテムNo.7◆魔法遺産を入手できる。
★シリウスに負けてもストーリーは進む。
戦闘後、書庫2Fの右上の部屋に入ると青い本がある。シロクが一閃を覚える。
結社に戻る。
落ちているもの
- フェルメールのスキル本(スリープフラワー)
- 壊れた盾*
- チーズM 1個
- そらまめ
- 種 1個
- アップルシード 1個
- 冷凍みかん 1個
- 緑の弓
- ★謎の機械Ⅱ湖の木の影に隠れている箱(2周目以降限定)
- ナン・デ・モナオル 1個
- 原石 1個
- チーズM 1個
- お得なキャンディーBOX 1個
- 果物 1個
- すごく雨
- すごく綺麗な光
- 鉱石 1個
- ななしの札 3個(隠しボス撃破後出現の箱)
- お得なキャンディーBOX 3個(隠しボス撃破後出現の箱)
見えないアイテム
セラ編:魔法結社フロライン2
バケツワープが使えるようになる。
4F総帥の部屋に行くとイベント、フェルメールとシロクが外れる。
4Fの資料室に行くとイベント。そしてセラがスペルレイを覚える。
4F左上のフェルメールの部屋に行きフェルメールに話しかける。その次にシロクに話しかける。
その後もう一度フェルメールに話しかけるとイベント。
3Fの自室で寝るとストーリーが進むが、サブイベントがあるのでそれをやってからがいい。
起きた後、外に出るとイベント、フェルメールからお弁当(サンドウィッチ)が貰える。
その後何が食べたいか聞かれる。
選択肢によって上がる能力が変わる。
選択肢 |
上がる能力 |
ジャム |
MP+3 |
ハム |
アタック+1 |
たまご |
ガード+1 |
空間渡しから東の空間にいく。
サブイベント6
黒猫イベント
寝る前限定のイベント。
3Fの会議室で総帥に話しかける。
3F左にいる黒猫を調べる。
1F右にいる黒猫を調べる。
2F右研究室の、左端にいる黒猫を調べる。
4F階段登ったそばの宇宙竜の像の前にいる黒猫を調べる。
3F階段登ったそばの花壇にいる黒猫を調べる。
4F階段登ったそばの宇宙竜の像の前にいる結社員から10コルでにぼし(大)を買う。
3F花壇にいる黒猫に話しかけると★ネコ入手。
3Fの会議室の総帥に黒猫を渡して★魔法の砂Φを入手。
セラ編:東の空間
先を進むとイベント。
2周目以降なら選択肢が追加され、「★脳天チョップ」を選ぶと会話内容が変わる。
イベント後ひつじに話しかけると果物,草,ちいさい花が1個ずつ貰える。
大きな穴から地下道に入る。
セラ編:地下道
石版に書いてあるとおりに、4つの光を集める。
光は人知れぬ闇の中に身を潜める。
ここにそれを示す。
西:中央
東:最奥の行き止まり
南:交わる場所
真ん中:しるべの後ろ
特に目印はなく、指定された場所を調べることで光る球体を入手できる。
西:橋の真ん中
東:そのまま
南:赤い花同士を結んだ線と紫の花を結んだ線の交点。(左上の紫の花の3つ右)
真ん中は:↑のヒントの描かれた石版の後ろのこと。
4つの光る球体を置くと南に道ができる。
相談で答えを聞かずにクリアできると、先に★おもちゃのラッパの入った宝箱が出現。
宝箱の出現するエリアの次のエリアの右に隠し通路がある。奥に行くと隠しボス。
★雷子(HP25000) ねこのようなもの*3体(★雷子のHPが70,40%以下で増援がそれぞれ2体ずつ)
音,水属性が弱点。取り巻きも水に弱い。
スリープがよく効き、暗闇沈黙パニックカチコチリバースげんなりも効く。
雷攻撃をしてくるのでキャッツアイがあると楽になる。
倒すと味噌 3個とななしの札 とってもいいキャンディーBOX ナン・デ・モナオル 1個ずつの入った箱が出現。
奥でボス。
レッドデビル(HP26000) 雑魚*2体(3.5.6.8ターン目に増援が来る)
氷、光属性が弱点。
暗闇とスリープがよく効く。
火属性攻撃が多い。打撃も多いのでまたビー玉装備で。
能力低下攻撃を頻繁にしてくるので注意。
先に行くとイベント。その後シロクとフェルメールが離脱。
そしてお弁当(サンドウィッチ)が無くなる。
上のハシゴを調べるとイベント。
その後もう一度調べるとハシゴを登るが、その前にサブイベントがあるのでこなす。
みつぼし編でMr.夕闇を倒しているとハシゴを調べた後にMr.夕闇が左下に出現する。
話しかけて「ぶっ飛ばす」を選ぶと戦闘。
Mr.夕闇(HP16000)
氷が弱点。能力低下がよく効く。
メガコンフュズを使うので耐性を。
倒すと記念
アイテムNo.8◆真っ暗けっけを入手。
落ちているもの
- チーズM 1個
- やわらかくなる棒 1個
- ガードダウンの薬 1個
- すごく電球
- ななしの札 1個(西)
- 灰色の鏡*(西,黄色の魔法石①の先)
- 赤い盾(東,青の魔法石①の先)
- Uキャンディー 1個(東)
- ライトソード(東,紫の魔法石①の先)
- 冷凍みかん 1個(東)
- たまご 1個(南)
- 薬草 1個(南)
- 崩れた杖*(南,青の魔法石②の先)
- ★おもちゃのラッパ(緑宝箱)
- 冷凍みかん 1個
- ふわふわワンド(黄色の魔法石②の先)
- きれいな水 1個
- 冷凍みかん 1個
- お得なキャンディーBOX 1個
- 味噌 3個(隠しボス撃破後出現の箱)
- ななしの札 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
- とってもいいキャンディーBOX 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
- ナン・デ・モナオル 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
見えないアイテム
セラ編:???
どんどん奥に進み、最奥に着くとイベント。
みかづき編:???
どんどん奥に進むとイベント。
カロンに近づいてイベント。
みかづき編:青の遺跡
みかづきとカロンの装備が外れているので注意。
水場を出るとイベント。
廊下を上に行くとイベント。
女の子の後をつけると逐一イベントが入る。
ミモザの部屋でのイベントが起きたらミモザの部屋の椅子に座ってイベント。
ミモザが仲間になる。
また、南東の水場と南西の食堂間のバケツワープが出来るようになる。
ミモザの部屋の
スキル本で、みかづきがメガショックを覚える。
南東の部屋にいる軍団に話しかけるとイベント。
これ以降、青の遺跡で
アイテムや魔法を売ってくれるようになる。
準備が済んだら地下道に行く。
落ちているアイテム
見えないアイテム
- スタート地点(南東の水場)の右下のタルに★魚のえさ
- 青の遺跡:食堂の小さい方の棚に★魚のえさ
サブイベント7
アマルティアイベント
特に限定アイテムを入手出来るわけではない。
地下道でシリウスに会うまでの期間限定イベント。
ミモザが仲間になった後、ミモザの部屋から出て上の蓮の葉をジャンプした先の扉が開くようになる。
先に進むとアマルティアがいる。
無視して先に行こうとするとイベント。
猫を探すため、アマルティアが一時的に仲間になる。
敵は特別強いわけではない。
イベントと関係ないルートは像が道を塞いでいるので
道なりに進んで部屋の中に入り、白猫に話しかける。
そのあと部屋を出ると黒猫が出現しているので調べるとイベント。
また、部屋に
スキル本があり、カロンがナイトレーザーを覚える。
その後も地下道でシリウスが仲間になるまでは仲間のまま。
落ちているもの
- カロンのスキル本(ナイトレーザー)
- 冷凍みかん 1個
- 胞子 1個
- ななしの札 1個
- アンチダーク
- お米 1個
- 冷凍みかん 1個
- いのち
見えないアイテム
みかづき編:地下道
奥に行くとシリウスと遭遇するイベント。
2周目以降だと選択肢が追加され、「★後ろに飛びのく」を選択すると会話内容が変化する。
イベント後シリウスが仲間になり、アマルティアが仲間になっていた場合は装備を置いて勝手に離脱する。
奥に行くとボス。
錆びたガジガジ(HP27000) 雑魚敵*2体(錆びたガジガジのHPが70,40%以下になると増援がそれぞれ2体くる)
ダウン以外の状態異常が全て効く。暗闇を付加すればかなり弱くなる。
物理属性半減、水属性が弱点。
石化攻撃を頻繁に使う。
道中で灰色の鏡*を拾っているなら石化(40%)が効くので
状態異常で動きを止めつつ石化させて殴れば即死。
奥に進むと★フェルメール(HP22000)&★シロク(HP25000)と戦闘。
フェルメールは打、火属性が弱点で氷、木属性が半減。
暗闇、パニックが比較的効く。一応スリープも効く。
シロクは魔、水属性(2倍)が弱点、火属性半減、雷属性無効。
沈黙、リバースが比較的効く。一応スリープも効く。
全員に雷の魔法石を装備、★デンデン太鼓でもいい。
また、ガラス玉を装備。
まずシロクから倒す。マジックソードやウォータラで。
フェルメール1体になると弱気になり、なったらもう勝ったも同然。
パニック状態にしたらタコ殴りするだけで終了。
ただし、地下道のバトルでフェルメール→シロクの順番で倒すと記念
アイテムNo.9◆魔除けの札(適当)が手に入るので
これを狙う場合はフェルメールから倒すこと。
この順番だとフェルメールが倒れた時にシロクのHPが6000回復し、韋駄天(5ターン)と怒り(アタック120% 永続)が付加される。
アタック依存技の威力が大体2倍になるのでまあまあキツイ。
戦闘後イベント、地下道が崩壊する。
落ちているもの
- みかん【イメージ】
- お得なキャンディーBOX 1個
- ナン・デ・モナオル 1個
- 冷凍みかん 1個
- 胞子 1個(黄色の魔法石の先)
- 鉱石 1個
- ミルク 1個(紫の魔法石①の先)
- 冷凍みかん 1個(紫の魔法石①の先)
- 小麦粉 1個(紫の魔法石②の先)
- 種 1個(紫の魔法石②の先)
- 葉っぱ
- 冷凍みかん 1個
- フェアリーテイル(青の魔法石の先)
- フルリカバリーみかん 1個
見えないアイテム
みかづき編:青の遺跡2
南西の部屋に行くとイベント。
また、フェルメール側のイベントも見れる。
みかづき編:おばけの館5
会議室でのイベントからスタート。
ミモザがサポートとしてパーティに入る。
空間渡しに出るとイベント。
一応はかせの部屋でミモザをサポートから外せるようになる。
みかづきたちはアメの樹海に行くことになるが
2周目以降だと同じ時系列で宙の道を攻略しているブラッティ編もプレイすることができる。
「みかづき編のみプレイ」「ブラッティ編のみプレイ」「両方プレイ」の3つから選べる。
(両方プレイの場合はみかづき編→ブラッティ編の攻略順)
それぞれのルートでしか取れない記念
アイテムがあるので(No.11とNo.12)
アイテム集めをするために両方プレイをおすすめする。
また、みかづき編だと舟から帰らずの森に寄り道できるが
大きい街には入れないし、そもそもサブイベントもないので来る必要はない。
サブイベント8
まいご少年イベント
装備屋の前のまいご少年に話しかけるとイベント。
はかせの部屋
はかせの部屋にいるおばけに話しかけるとチーズM 2個 冷凍みかん 1個 SUキャンディー 1個が手に入る。
館の外の畑
おばけの館外の畑で★鈍足のナス*が無制限に手に入る。
99個取るか、みかづき編以外になると取れなくなる。
空間渡しの待合室
おばけの館が占拠されるまでの期間限定イベント。
スライムにチューリップを渡すと★トライアングルと交換してもらえる。
シズリイベント3
雪の森に到着するまでの期間限定イベント。
おばけの館食堂にいるシブキに話しかけていると
地下水脈の一番奥にシズリが出現する。
話しかけるとイベント、出口を聞かれて
北(正解)と答えると★スキルオーブと◆招き猫を貰える。
南(間違い)と答えると青の貝殻と★にぼしを貰える。
また、「南」と答えると今度は青の遺跡の食堂に現れる。(出現するのはアメの樹海クリア後)
そこで話しかけると◆招き猫を貰える。
一応どちらを選んでも◆招き猫は手に入る。
みかづき編:アメの樹海
空間渡しを出るとイベント。
左上へ進むようにいくと奥に着く。
入口付近の黄色の魔法石に阻まれている所に
スキル本。メルルがサンダーブレスを覚える。
集落に入るとイベント。
族長の家にいる族長に話しかけるとイベント。
外で待っている族長に話しかけてから崖に移動した族長に話しかけるとボス戦。
★宇宙竜(緑)(HP60000)
間接属性が弱点。火属性と木属性は半減。
負けイベント。4ターン周期で全体必中HP100%攻撃が来るため(HPが50%を切ると使用)
2周目以降は使わなくなるので勝利することもできるが、それでもきつい。(ちょっとした会話イベントあり)
後に同じ場所に行けば再戦できる。(セラ編突入前までの期間限定)
その後みょんみょんで向こう岸に渡ることになる。
みょんみょん使用の交換条件として★赤いかえるを求められる。
集落より前のアメの樹海には池が5箇所有り、それぞれの場所にカエルの形の敵シンボルがある。
倒してもマップを切り替えると復活するのでどこで戦っても構わない。
通常は★かえる(ぐるぐる) かえる*2体の組み合わせで出て、倒すと★青いかえるが手に入るが
このイベント中のみ低確率で★かえる(ぼんぼん)が出現する。戦闘画面に入っては逃げるを繰り返せばいい。
出現すると逃げられない(ボス戦扱い)ので注意。
スキルゲージはリセットされない。
★かえる(ぼんぼん)(HP30000) ★かえる(ぐるぐる)HP3000(かえる(ぼんぼん)のHPが90,80,70,60,50,40%を切ると1体ずつ増援)
取り巻き含め氷属性が弱点。暗闇が効く。増援が尽きるまでメガフリズム連打。
2周目以降なら洗脳が60%で効くので使っていくといい。弱体化に注意。
倒すと★赤いかえるが手に入る。
その後、待っている族長に話しかけると向こう岸に飛べるようになる。
向こう岸の空間の木を調べるとイベント。奥に進めるようになる。
大きな穴の前に行くとイベント。降りると樹海の底の遺跡に。
樹海の底の遺跡?に行くまでは戻ってこられる。
族長の家右の隠し通路から行けるマップを奥に進むと隠しボスがいる。
★水妖(HP32000) 雑魚2体(★水妖のHPが70,40%を切るとそれぞれかえるが2体出現)
雷が弱点。魔が半減。
水の魔法石とガラス玉を装備すること。
これでとにかくメガエレキム連打してれば勝てる。
メルルはサンダーブレスで1発1900ダメージくらいいく。
倒すとななしの札 ★にぼし フルリカバリーみかん 1個ずつの入った箱が出現する。
落ちているもの
- メルルのスキル本(サンダーブレス)(黄色の魔法石の先)
- 目覚ましラッパ 1個
- ナン・デ・モナオル 1個(黄色の魔法石の先)
- 緑ワッペン
- チーズM 1個
- 種 1個
- アタックリボン(青の魔法石の先)
- SUキャンディー 1個
- 盾*
- 冷凍みかん 1個
- 天中の弓(紫の魔法石の先)
- チーズM 1個(集落)
- アンチパニック(集落)
- 冷凍みかん 1個(集落)
- ななしの札 1個(集落)
- お得なキャンディーBOX 1個(集落)
- ★謎の機械Ⅱ族長の家の隠し通路からいける家の中の蔓に隠れている箱(2周目以降限定)
- ななしの札 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
- ★にぼし 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
- フルリカバリーみかん 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
見えないアイテム
- 最初の分岐を上に行ったところにある切り株に★魚のえさ
- 集落左下の家の左下のツボに★魚のえさ
- 集落北の崖にあるみょんみょんで飛んだ先の左の草に★魚のえさ(樹海の底の遺跡侵入までの期間限定)
サブイベント9
族長の家右の隠し通路から行けるマップに湧いているかえるを倒すと★かえるが手に入る。
族長の家にいる人に渡すと、
アイテム1つと交換してくれる。
★青いかえるをあげると全員に防御低下防止(5ターン)をかけてくれる。
No. |
かえる交換で貰えるもの |
1 |
みかん |
2 |
結晶石 |
3 |
ななしの札 |
4 |
冷凍みかん |
5 |
雨 |
6 |
アンチパニック |
7 |
目覚ましラッパ |
8 |
チーズM |
9 |
原石 |
10 |
★変なお面 |
それぞれ
アイテムの手に入る確率は一緒。(1/10)
★変なお面はココでしか手に入らないので注意。
族長の家右の隠し通路から行ける家に
きれいな水を1個300コルで売ってくれる人がいる。
みかづき編:樹海の底の遺跡
ひたすら一本道を進んでいく。
魔法遺産のあるエリアの奥に行くと樹海の底の遺跡?に落ちる。
一時的にアメの樹海に帰れなくなるので、買い物ができなくなるので注意。
カロンにメガマジックソードを覚えさせておくと楽。
落ちているもの
見えないアイテム
- 入り口から左に2つ目のエリアの柱(下)に★魚のえさ
みかづき編:樹海の底の遺跡?
ひたすら一本道を進んでいく。奥でみつぼしと会うとイベント。
その後、回復ポイントの先に行くと化石*4体(2,4ターン目に2体ずつ増援。合計8体)と戦闘。
カロンとムムがメガマジックソードを使えば簡単に勝てる。(ムムは魔法の剣装備で)
倒すと記念
アイテムNo.11★壊れた化石*が手に入る。
戦闘後イベント、アメの樹海の集落に落ちる。
帰ろうとするとイベント。
2周目以降で両方プレイを選んだ場合は追加されているカトレア達サイドの話を見てからブラッティ編に。
落ちているもの
- SUキャンディー 1個
- 原石 1個
- ななしの札 1個
- チーズMM 1個
- 種 1個
見えないアイテム
- HPアップカードを取るときに通る部屋にある木に★魚のえさ
ブラッティ編:青の遺跡(2周目限定)
はかせの部屋からスタート。
シリウスが仲間になる。
おばけの館の空間渡しから宙の道に向かうことになる。
その前にサブイベントをこなしておくといい。
特にメティスは仲間にした方がいい。
サブイベント10
水場の夢魔イベント
おばけの館の水場にいる夢魔たちに話しかけるとそれぞれ、ちいさいさかな ★魚のえさ 1個を貰える。
医務室の夢魔イベント
医務室の夢魔に話しかけるとイベントの後、ハーブを貰える。
テラスの夢魔イベント
おばけの館のテラスの夢魔に話しかけるとイベントの後、★星座図鑑(装飾品)を貰える。
郵便屋さんイベント
おばけの館空間渡しの待合室のおばけに話しかけると舟から郵便屋さんに行けるようになる。
受付のトリから★緑の手紙を受け取る。
おばけの館2F左上の部屋のおばけに渡すと★回復のかけら*を貰える。
メティスイベント3
ブラッティ編の時限定で、郵便屋さんにメティスがいる。
話しかけて「連れてく」を選ぶとメティスが一時的に仲間になる。
ブラッティ編:宙の道(2周目限定)
到着するとイベント。
最初の洞窟の入り口にベルガモットがいる、話しかけると仲間になる。
途中の洞窟に
スキル本がある。ブラッティがダークゲイザーを覚える。
突風が吹いているエリアで、苗木のいる場所に落ちると
とってもいいキャンディーBOX 種 1個ずつを貰える。
頂上直前の洞窟の、頂上に行く方とは反対側にある滝を調べると隠し通路。
その先に行くと隠しボスがいる。
★弥助(HP36000) 雑魚2体(3,4,6,7ターン目にそれぞれ1体ずつ増援)
弱点はスペシャルのみ。木属性無効。
毒攻撃と木魔法[スタン]を使ってくる。
斬耐性と木耐性を上げると戦いやすい。
倒すと冷凍みかん ★にぼし フルリカバリーみかん 1個ずつの入った箱が出現。
頂上の架け橋の先に行くとイベント。
ベルガモットが一時的に離脱するが、ボス戦では復帰する。
右に進むとイベント、そしてボス戦。
★アイリーン(HP37000) 雑魚2体(★アイリーンのHPが80,60,40%を切るとそれぞれ2,2,1体の敵が増援)
間接、闇属性が弱点。魔、木、光属性が半減。
光魔法を使うのでブラッティは光耐性を。
倒すと記念
アイテムNo.12◆真っ白な羽*を入手。
倒した後に謎の揺れ、来た道を戻るとイベント。
おばけの館の空間渡しまで戻る。
おばけの館に入るとイベント、みかづき編に戻る。
落ちているもの
- ブラッティのスキル本(ダークゲイザー)
- 冷凍みかん 1個
- チーズMM 1個
- SUキャンディー 1個
- マジカルワンド(黄色の魔法石の先)
- ななしの札 1個
- 果物 1個
- 胞子 1個
- 幻惑の腕輪(青の魔法石の先)
- ナン・デ・モナオル 1個(紫の魔法石の先)
- すごく葉っぱ(紫の魔法石の先)
- 冷凍みかん 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
- ★にぼし 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
- フルリカバリーみかん 1個(隠しボス撃破後出現の箱)
見えないアイテム
- 右上に隠しボスが見える位置にある岩を調べると★魚のえさ
- 頂上、掛け橋の中間地点の木に★魚のえさ(アイリーン撃破前までの期間限定)
最終更新:2024年11月04日 09:46