周回すると


  • メッセージスキップができるようになる(Qキー。一部会話はスキップ不可)。
  • 2周目以降いつでもおまけ部屋に行けるようになる。
  • 追加イベントがある。
  • 2周目以降で解放されるダンジョンがある。


引き継ぎ


絶対に引き継がれるもの


記録、フラグ関連
  • これまでの周回数
  • スキル、魔法の使用回数とレベル&威力
  • お札の使用回数
  • 戦闘回数・逃走回数
  • 各種図鑑
  • 記念アイテムの最大取得数(コレより少なかった場合は多い方を選べる)
  • きのこ畑のおばけの気分の可視化フラグ(永久)
  • これまでに育てたきのこと花の種類
  • ロイドの薬調合とトリ小屋で、1度作ったアイテムの???解除
  • 隠し通路の矢印(緑色)

所持品関連
  • タンス預金
  • 総さかなポイント
  • 月のコイン((周回数-1)×5が上限)
  • *付きのアイテム・武器・防具
  • 貝殻
  • さかなの骨・ウロコ
  • お花
  • きのこ
  • トライアングル系
  • スキルオーブ系
  • ★ななしの秘伝書*がver1.69から引き継ぎ可能になった

引き継がれないもの


記録、フラグ関連
  • 覚えたスキル(※)、魔法
  • キャラクターのレベル
  • キャラクターのコインやカードで上げた能力
  • すしづめ食堂にいる、魚を求めるおばけにあげた魚の数
  • 雪神様に貢いだ額

(※前の周で作った★スキルぶっく*は持ち越せるのでスキルブックで覚えられるスキルは覚え直すことが出来る)

所持品関連
  • 手持ちの所持金
  • 未交換のさかなポイント
  • 育て途中のきのこ・植木鉢
  • イベントアイテム
  • 植物栄養剤
  • フロラインで合成した魔法習得本
  • *の付いていない武器・装飾品・イメージ
  • *の付いていない★付きアイテム
  • 引き継ぐ条件(下記)を満たしていないアイテム

記念アイテムの数によっては引き継がれるもの


引き継ぎ時の記念アイテムの所持数によって下記のアイテムも引き継げるようになる。

記念アイテムの数 追加で引き継げるもの
5個以上 食材(★付きを除く)
10個以上 おまもり
15個以上 宝石
20個以上 素材(★付きを除く)
30個以上 お札(★・◆付きも引き継ぐ)
40個以上 消費アイテム(ロイドの薬を除く)・料理(★・◆付きも引き継ぐ)
45個(コンプリート) レベルアップの実(周回数×10個が上限)

ちなみに一周目でとれる記念アイテムの上限は38個。

3周目以降だと引き継がれるもの


所持品関連
上記の2周目で引き継げるアイテムに加えて
  • Ф付きの武器・装飾品・イメージ
  • ◆サクラ、◆エーデルワイス、◆星見草
を新たに引き継げる。


周回前にやっておくこと


ボスを倒すなどしてイベントを一通り終わらせたら、引き継ぎできない資産を引き継ぎできる資産に変換していく。

  • トリ小屋で*付きの装備やスキルオーブなど引き継げる装備を作成する。特にスキルオーブ++は序盤の戦闘が楽になるので複数個作成推奨
  • 魚のえさとにぼしを全部使いきって、手持ちのさかなポイントを全部交換する
  • たからばこは引き継げないためすべて開ける。さかなも食堂で交換する
  • 育て途中のきのこや花を収穫する
  • 記念アイテムで引き継げるものを確認した後、引き継げないアイテムを全売却。その後忘れずにタンス預金しておく。*のない武器・装飾品・イメージや★金の砂などは売ってしまって問題ない。また初周だと確定で消耗アイテムを引き継げないため、キャンディー・チーズ・みかん・ナオル系が大量に余ってるならかなりの売却益になる
  • 念のためボスの倒し忘れがないか確認。ステージごとの隠しボスや封印石ボスは漏れがあっても占いで教えてくれないので注意


おまけ部屋について


1周目でセラ編をクリアするとここから再開する。
2周目以降ではおばけの館の書庫奥にある扉や、バケツ(みかづきの家の横、フロラインの図書室など)
からいつでも行き来できるようになる。

赤い小箱はアイテム図鑑100%で開き、記念アイテムNo.45★アイテムコレクター* が手に入る。

緑色の宝箱を調べると記念アイテムの所持数に応じてイメージが手に入る。
何回でも調べられるが、各アイテムが手に入るのは1周に付き1個ずつまで。

記念アイテム所持数 貰えるもの1 貰えるもの2
30個以上 ◆フォースリング* -
35個以上 ◆癒しの結界* -
40個以上 ◆満月の光Ф -
45個(コンプリート) ◆空想地球儀Ф ◆ありがとうのきもちだけФ

テーブルに置いてあるクリスタルは、記念アイテム40個以上所持の状態で調べると
以降はおまけ販売所として利用できる。ボーナスアイテムの購入とコイン交換ができる。
ボーナスアイテム 価格(2周目) 価格(3周目) 価格(4周目以降)
★月のコイン 5000 4000 3000
★レベルアップの実 12000 9600 7400

その他、図鑑コンプリートに役立つ情報や没グラフィック集などが見られる。

奥の扉は2周目以降のセラ編クリアで開く。
中にある青いぬいぐるみを調べるとラスボスの超強化ができる(もう一度調べることで元の強さに戻せる)。
とくに報酬がでるわけではなく、次の周で反映される。プラットホームの2人よりは絶対弱い。

また、ぬいぐるみの左右にある扉は、忍者組と魔剣組との戦闘イベントが発生する。
右の扉はまいご少年、キュレーネ、メティス、アマルティアをセラ編で仲間にしていて、尚且つパーティに居ないときに開く。
左の扉はシロク、シブキ、シズリをセラ編で仲間にしていて、尚且つパーティに居ないときに開く。
部屋に入るとそのまま戦闘に突入するので注意。

右の扉は★アマルティア(本気)HP64000 ★メティス(てきとう)HP68000 ★キュレーネ(本気)HP58000
キュレーネ特殊能力:ランダムマジックアップ1.2倍(ターン終了時)
メティス特殊能力:ランダムアタックアップ1.2倍(ターン終了時)
アマルティア特殊能力:ランダムガードアップ1.2倍(ターン終了時)
なお、メティスが残っているときにアマルティアを倒すとメティスが1000ダメージを受ける。
倒すと◆サードアイФが手に入る。

左の扉は★シロク(本気)HP65000 ★シブキ(本気)HP60000 ★シズリ(本気)HP70000
シブキ特殊能力:回避+10%(常時)
シロク特殊能力:命中+10%(常時)
シズリ特殊能力:命中・回避+10%(常時)
なお、シブキが残っているときにシロクを倒すとシブキが100ダメージを受ける。
倒すと◆韋駄天の巻物Фが手に入る。


記念アイテム一覧


※赤色のアイテムは2周目以降でないと手に入らない。
きのこ、花、戦闘回数、逃走回数、総さかなポイントは引き継がれるので一周目で無理に達成する必要はない
(※★さかな料理部バッチだけは条件が違い、魚をあげた回数が周回でリセットされるので注意)

アイテム名 もらえる場所 条件
◆おばけのバケツ おばけの館 記念アイテムNo.1
★バケツおばけに勝利する
★ごみ ゴミ捨て場 記念アイテムNo.2
つよいごみムシを殺虫剤を使わずに倒す
★夕焼け帽子 おおかみ村 記念アイテムNo.3
おおかみ村にいる★Mr.夕闇を倒す
◆戦場の黒頭巾* 刻の遺跡 記念アイテムNo.4
フェルメール編のスライムと苗木戦争で真ん中を進んで戦闘に勝利する
◆夢のたべのこし 刻の遺跡 記念アイテムNo.5
フェルメール編でブラッティ(本気)を9ターン以内に倒す
★ゆきだるま おばけの館・食堂 記念アイテムNo.6
シブキを倒す
◆魔法遺産 大森林 記念アイテムNo.7
シリウスに勝利する
◆真っ暗けっけ 東の空間・地下道 記念アイテムNo.8
地下道でセラ操作時に出現するMr.夕闇を倒す
◆魔除けの札(適当) 青の遺跡・地下道 記念アイテムNo.9
フェルメール&シロク戦でフェルメール→シロクの順で倒す
★宇宙竜のうろこ アメの樹海 記念アイテムNo.10
アメの樹海の宇宙竜(緑)を倒す(初回で無くても良い)
★壊れた化石* 樹海の底の遺跡?(メリア) 記念アイテムNo.11
遺跡奥で出てくる化石の集団を倒す
◆真っ白な羽* 宙の道 記念アイテムNo.12
頂上でアイリーンを倒す(2周目以降・ブラッティ編限定)
★じゃんけんぱんち* 青の遺跡 記念アイテムNo.13
★じゃんけんおばけ(本気)を倒す
◆ひつじの毛玉* 雪の森 記念アイテムNo.14
★セラに勝利する
◆やっほーの心得 宙の道 記念アイテムNo.15
宙の道でMr.夕闇を倒す
★洋服カタログ[秋号] おばけの館 記念アイテムNo.16
★マリアンヌに勝利する
★上筆 乾いた渓谷 記念アイテムNo.17
★シズリ(二戦目)に勝利する
◆貯金箱 おばけの館 記念アイテムNo.18
赤シンボル3体を倒した後に1F広間に居る★アイリーンを倒す
★水色ロケット 青の遺跡 記念アイテムNo.19
ホワイトに勝利する
★タンポポのしおり 模型の街 記念アイテムNo.20
まいご少年捜索イベントで★ソフィアを倒す
◆一陣の風 メリア(みかづき編) 記念アイテムNo.21
メリア(エリア5)の昇降機前の敵を4ターン以内に倒す
◆花火の想い出 風見の塔 記念アイテムNo.22
風見の塔クリアで入手
◆夕暮れの使者 風見の塔 記念アイテムNo.23
風見の塔にいる★Mr.夕闇を倒す
◆おまけ印 記念アイテムNo.24
セラ編でおまけメンバー全6名を全員仲間にする
★おばけと魔法と 記念アイテムNo.25
セラ編クリア
★勝利のコイン【100】* 記念アイテムNo.26
100回戦闘に勝利する
★勝利のコイン【500】* 記念アイテムNo.27
500回戦闘に勝利する
◆勝利のコイン【1000】* 記念アイテムNo.28
1000回戦闘に勝利する
★逃走のコイン【50】* 記念アイテムNo.29
50回戦闘から逃げる
★逃走のコイン【150】* 記念アイテムNo.30
150回戦闘から逃げる
◆逃走のコイン【300】* 記念アイテムNo.31
300回戦闘から逃げる
★湯けむり おばけの館 記念アイテムNo.32
温泉のカウンターにいるおばけに話しかける
★さかな料理部バッチ* おばけの館・食堂 記念アイテムNo.33
1周の間にさかな料理部のおばけにさかなを30回あげる(大きさは問わない)
◆ベストオブきのこ* 記念アイテムNo.34
きのこを全種類作る
◆ベストオブフラワー* 記念アイテムNo.35
お花を全種類作る
★さかなの銅貨* 記念アイテムNo.36
総さかなポイント100点
★さかなの銀貨* 記念アイテムNo.37
総さかなポイント200点
◆さかなの金貨* 記念アイテムNo.38
総さかなポイント300点
★おまけスナイパー 記念アイテムNo.39
封印石【I】~【IV】のボスをすべて倒す
★おまけディザスター 記念アイテムNo.40
封印石【V】~【VIII】のボスをすべて倒す
★雪神様のお札 記念アイテムNo.41
雪神様に合計150000コル貢ぐ
★ブループラネット 記念アイテムNo.42
研究施設跡地をクリアする
★最強の証 記念アイテムNo.43
魔物の巣窟の★ガル(魔物リーダー)を倒す
★エネミーコレクター* 記念アイテムNo.44
魔物図鑑を100%にする(ドロップ欄まで埋める必要なし)
★アイテムコレクター* おまけ部屋 記念アイテムNo.45
アイテム図鑑を100%にする。図鑑無効


レア素材について


一周目で手に入るレア素材の上限は以下のとおり。(抜けあったらごめんなさい)
ななしの秘伝書以外の★つき素材は周回プレイで持ち越せないので使い切っておく。
二周目以降は入手手段が増えるものが多い。

アイテム名 最大個数 入手 用途(一周目)[必要数]
★まぼろしの虹 2個まで ★Mr.夕闇(最終形態)
★メープル(お遊び)
★プラネットアロー*合成
★コスモロッド*合成
◆宇宙の書*合成
★古代樹の化石 3個まで ★プレネ
★アマルティア
★セクシーピンク
★スキルオーブ++合成
★もっとすごい魔法遺産 3個まで ドラゴンガール
暗黒剣士
★メープル(お遊び)
★すごいスキルの魔法【3】合成
★すごいじわじわくる魔法合成
★宇宙竜の牙 6個まで ★エネジー
★宇宙竜(怒りっぽい)
★プレネ
★宇宙竜(おとなしめ)
★シブキ(二戦目)
冥府で死神に10000コル渡す
★忍のお守り*合成
★病魔のお守り*合成
★女神のお守り*合成
★月のお守り*合成
★宇宙のお守り*合成
★聖なる水 2個まで ★クラーケン
★ぬし
★クリティカル調薬
★ロンドさんスペシャル調薬
★こりゃまずい 4個まで ドラゴンガール
★ミリアム
★フォボス
風見の塔隠しボス撃破後の宝箱
◆魔の衝撃うどん料理
◆幸苦のあげだし豆腐料理
◆病魔のおすすめ料理(2個消費)
★幻の肉 1個まで ★宇宙竜(怒りっぽい) ◆ヒネリコブタニ?料理
★ななしの秘伝書* 3個まで 深層メリア:エリア5の宝箱
水底の廃墟の宝箱
風見の塔の宝箱
★スキルぶっく*合成1~11番まで
★星の魔法 1個まで ★メープル(お遊び)撃破後 ◆天狼の剣合成

ちいさい花、シロップ、カラメルソース、かつおぶし、まずい水、無色の水、ルーンストーン、★守護の光、★魚のえさは
低確率だが一般ザコドロップ・魚交換などからも手に入るため、無制限に近い。

同じくレア素材の「隕石」は特殊で、ボスドロップは3個までだが、期間限定で追加入手できる。
また二周目ダンジョンの雑魚も落とす。
★付きではないため記念アイテムの取得状況によっては引き継ぎ可能。
名前 最大個数 入手 用途(一周目)
隕石 3個~ タイタン12(ボス)
★シルバースター2匹(ボス)
スカイドラゴン(メリア回想シーン:軌道の遺跡に出現するザコ敵、1/8で隕石ドロップ)
★スターワンド合成
★星の詩集合成
★突撃ラッパ合成
◆天狼の剣合成


1周目の図鑑で埋められないもの


  • 1周目では魔物図鑑は77%、アイテム図鑑は87%まで。

魔物図鑑(76種)
No. 名前 備考
092 ★アイリーン ブラッティ編:宙の道
117 スケルトン カロン編:真っ暗小道
124 墓守り(犬) カロン編:古代都市
125 ★テリム カロン編
他No270~No341(魔物図鑑にあるので省略)

アイテム図鑑
+ アイテム(35種)
アイテム
No. 名前 備考
002 ◇レコーダー ◇メモと一緒に貰える
155 ★満月の欠片 ★シャロン・★ネレウス・★チェイスがそれぞれ落とす
156 ★壊れたラジオ ★おば次郎に勝つと貰える
218 ★レベルアップの実 雪神様に10000コルをボンと貢ぐ
おまけ部屋で販売(要記念アイテム40個以上)
230 ◆真っ白な羽* ブラッディ編:宙の道で★アイリーンを倒す
258 ★おまけディザスター 紫色の封印石のおまけボスを4体倒す
259 ★雪神様のお札 雪神様に合計150000コル貢ぐ
260 ★ブループラネット 研究施設跡地をクリアする
261 ★最強の証 ★ガル(魔物リーダー)を倒す
262 ★エネミーコレクター* 魔物図鑑100%
270 ★謎の機械Ⅱ 魔法結社フロライン・大森林・アメの樹海・深層メリア
275 ★サモンブックV トリ小屋
276 ★サモンブックⅥ トリ小屋
277 ★サモンブックⅦ トリ小屋
278 ★サモンブックⅧ トリ小屋
312 ★かわいい手紙 カロン編:郵便屋さん
376 ★悠久の焔 水底の廃墟
377 きのこ(おいしい?) こころの水辺
378 ★転移の魔法石 氷結洞窟
379 天の石版 祠の洞窟
380 生の石版 祠の洞窟
381 死の石版 祠の洞窟
382 冥の石版 祠の洞窟
383 邪の石版 祠の洞窟
384 神の石版 祠の洞窟
385 ★本の鍵 ★シャロンに勝つと貰える
386 ★謎の手紙 郵便屋さん:★緑の手紙+を貰っていて
深層メリア エリア5の回想を見た後
387 ★だるま破壊装置 忘却の遺跡
388 ★悪魔の瓶詰め 忘却の遺跡で悪魔ひつじから貰う
389 ★真っ白な羽 ★眠そうな少年を倒す
390 カードキー1 研究施設跡地
391 カードキー2 研究施設跡地
392 カードキー3 研究施設跡地
393 カードキー4 研究施設跡地
394 ★異世界通行書 研究施設跡地

+ 武器(28種※)
武器
No. 名前 場所 備考
021 ホーリーブレイド 忘却の遺跡
022 ★ヴァルキリア トリ小屋 忘却の遺跡クリア後
023 ◆ゼロブレイド 研究施設跡地 イクシオンが落とす
024 ★流星の剣* トリ小屋
044 フリージングスロー 氷結洞窟
045 ★ブリュンヒルデ トリ小屋 忘却の遺跡クリア後
046 ★プラネットアロー* トリ小屋
068 ★エルルーン トリ小屋 忘却の遺跡クリア後
069 ◆リューケイオンФ 魔物の巣窟 ★ガル(魔物リーダー)が落とす
070 ★コスモロッド* トリ小屋
092 妖怪絵巻 祠の洞窟
093 ★グリムゲルデ トリ小屋 忘却の遺跡クリア後
094 ◆宇宙の書* トリ小屋
098 ◆火とかげのほうき 研究施設跡地 ★火星の子が落とす
102 ◆アトロポス 冥府 ★ネレウスが落とす
106 ◆メガトンハンマー 忘却の遺跡 盗掘人が落とす
110 ◆サンダーリング 列車 クライムバードが落とす
114 ★和傘 氷結洞窟 ★雨雹が落とす
120 ◆パンプキン棒 封印の箱 ★シャーベットが落とす
123 白菊 雪神の郷 販売
126 ★雪見だんご 祠の洞窟 雪神様から貰う
136 ◆エーテルマジック 白黒の森 サキュバスが落とす
150 流星 雪神の郷 販売
151 ◆飛影 雪神の郷 雪神様に合計150000コル貢ぐ
156 ◆冷凍まぐろ まっひろ砂漠 ★おば次郎が落とす
160 ◆スターゲイザー 研究施設跡地 ガニメデが落とす
161 ◆ヘルサイズ 魔物の巣窟 ダークウィッチが落とす
162 ◆歌姫マイク おばけの館 ★チェイスが落とす
※1周目では材料のまぼろしの虹が2つまでしか入手できないのでいずれか一種が埋まらない。

+ 防具:宝石・装飾(37種)
防具:宝石・装飾品
No. 名前 場所 備考
028 ◆ムーンストーン こころの水辺 ★ドッペるひつじを倒す
029 ◆カーネリアン 冥府 ★ネレウスを倒す
030 ◆アレキサンドライト 封印の箱 ★シャーベットを倒す
031 ◆ラピスラズリ 白黒の森 ★眠そうな少年を倒す
032 ◆コハク 氷結洞窟 ★雨雹を倒す
033 ◆コーラル おばけの館 ★チェイスを倒す
034 ◆ヒスイ 忘却の遺跡 ★魔王?を倒す
035 ◆アイオライト 研究施設跡地 アルケミーが落とす
036 ◆ブラッドストーン 魔物の巣窟 ★ガル(魔物リーダー)を倒す
048 絵筆 宙の道 ブラッディ編:ベルガモットの初期装備
095 ★星座図鑑(装飾品) おばけの館 ブラッディ編:テラスの夢魔族に話しかける
104 安全祈願(強化) 古代遺跡 カロン編:シロクが加入時装備
115 ★ルナリング カロンち カロン編をプレイするとみつぼし編で入手
170 アクアクリスタル 氷結洞窟
171 銀氷のこびん 氷結洞窟
172 ★マジカルドール トリ小屋
173 福助さん 雪神の郷 販売
174 クマの置物 雪神の郷 販売
175 必勝だるま 雪神の郷 販売
176 なんかの巻物 祠の洞窟
177 ★魔封じの数珠 祠の洞窟 ★紅丸が落とす
178 ★ビュンビュンなわとび トリ小屋
179 ★魔法のランプ トリ小屋
180 黄金の葉っぱ 忘却の遺跡
181 ★ペットボトル改 忘却の遺跡 ★ミノセが落とす
182 ★銀の紋章 トリ小屋 忘却の遺跡クリア後
183 ★太陽のネックレス トリ小屋 忘却の遺跡クリア後
184 ★ブリーシンガメン トリ小屋 忘却の遺跡クリア後
185 ★非常口 トリ小屋 忘却の遺跡クリア後
186 白鳥のペン 白黒の森
187 スターチャーム 列車
188 不死の魔眼 研究施設跡地
189 ★火星の石 研究施設跡地 ★火星の子が落とす
190 鎮魂の音色 研究施設跡地
191 ◆リモコンX おばけの館 ★壊れたラジオをホワイト博士に渡す
192 魔獣の影 魔物の巣窟
193 アザレアの首飾り 魔物の巣窟

+ 防具:イメージ(34種)
防具:イメージ
No. 名前 場所 備考
236 ★剣聖の剣* 祠の洞窟
237 ★鉄壁の盾* 忘却の遺跡
238 ★賢者の杖* カロンち ★シャロンを倒す
239 ★飛竜の牙* 氷結洞窟 ★宇宙竜(クール)を倒す
248 ★翡翠の翼* 研究施設跡地
249 ★漆黒の翼* 魔物の巣窟
253 灼熱の炎 列車
260 雪の結晶 祠の洞窟
267 かみなり雲 忘却の遺跡
274 アメアラレ 白黒の森
285 すごくこころ こころの水辺
293 すごく常闇の光 研究施設跡地
295 魔法の剣+ こころの水辺 ★ドッペるひつじが落とす
299 ★魔法のみなもとΦ 忘却の遺跡 悪魔ひつじに★ひつじのエサをあげる
305 ★エンジェルコールΦ 忘却の遺跡 ★魔王?が落とす
306 ★サタンコールΦ 白黒の森 ★眠そうな少年が落とす
308 ★攻撃の壁Φ まっひろ砂漠 ★おば次郎が落とす
309 ★魔法の壁Φ 忘却の遺跡 総師が落とす
314 ◆満月の光Φ おまけ部屋 記念アイテム40個以上
369 ◆トライアングル+ トリ小屋
373 ◆ムーンオーブ 魔物の巣窟 ★ガル(魔物リーダー)を倒す
376 お弁当(からあげ) 古代都市 カロン編:フェルメールが加入時装備
413 ◆サクラ 雪神の郷 右のマップ、畑の側の人に「カスミソウ」「ハルジオン」「すずらん」をあげる
414 ◆エーデルワイス カロンち マリアンヌに「ダリア」「アマリリス」「胡蝶蘭」をあげる
415 ◆星見草 おばけの館 おばけ太に「スイートピー」「マーガレット」「薔薇」をあげる
419 ★歌の楽譜* おばけの館 カロン編:かわいい手紙をチェイスちゃんへ届ける。
452 ★光の巻物Φ 雪神の郷 雪神様に30000コル貢ぐ
453 ★影の巻物Φ 雪神の郷 雪神様に60000コル貢ぐ
454 ◆雪神様のお守りΦ 雪神の郷 雪神様に100000コル貢ぐ
455 ★厄除けの札Φ 雪神の郷 おふでばばに古の金貨をあげる
456 ★魔王認定書(手書き) 忘却の遺跡 ★魔王?を倒すとくれる
457 ◆ガルのお守りΦ 魔物の巣窟 ★ガル(魔物リーダー)が落とす
458 ◆韋駄天の巻物Φ おまけ部屋 ★シブキ・★シロク・★シズリを倒す
459 ◆サードアイΦ おまけ部屋 ★キュレーネ(本気)・★メティス(てきとう)・★アマルティア(本気)を倒す

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月02日 20:57