おばけの館

  • みかづきやカロンたちが住んでいる、ホワイト博士がブラウニルから管理という名目で借り受けている館。
1階にはお店屋さん、食堂、広間、きのこ畑、水場、医務室がある。
また、つるはしイベントを進めることで風呂場が新設される。
2階には図書館、テラス、各人の部屋、会議室、ホワイトの部屋などがある。
地下には倉庫、ポッチョムの部屋(倉庫管理室)、物置、書庫、ゴミ捨て場がある。
また、物語が進むと青の遺跡、地下水脈につながる昇降機や占い屋ができる。
1階エントランス、1階広間前、2階図書室、地下1階書庫にあるバケツでそれぞれ移動することができる。


お店屋さん

  • シーとケーがやっている店。
初めはこの2人しかいないが物語が進むごとに人が増え、それぞれから買い物ができるようになる。

武器


商品 価格 初期 刻の遺跡
クリア前

クリア前
東の空間
クリア前
アメの樹海
クリア前
おばけの館
奪還するまで
セラ編
突入前
記憶の深奥
クリア前
記憶の深奥
全クリア以降
ふつうの剣 50
つよい剣 100
ブレード 310
ファルシオン 380
エストック 450
ディフェンダー 500
スチールソード 580
ミスリルソード 640
ドラゴンペイン 860
フォースソード 1200
シュトゥルムエッジ 1600
商品 価格 初期 刻の遺跡
クリア前

クリア前
東の空間
クリア前
アメの樹海
クリア前
おばけの館
奪還するまで
セラ編
突入前
記憶の深奥
クリア前
記憶の深奥
全クリア以降
ちいさな弓 50
長弓 90
守り弓 290
ロングボウ 360
シルバーボウ 420
魔法の弓 520
プラチナボウ 600
梓弓 630
ムーンスライサー 840
アルテミス 1150
セレネ 1650
商品 価格 初期 刻の遺跡
クリア前

クリア前
東の空間
クリア前
アメの樹海
クリア前
おばけの館
奪還するまで
セラ編
突入前
記憶の深奥
クリア前
記憶の深奥
全クリア以降
ふつうの杖 50
ポコペンの杖 80
魔法使いの杖 300
スピアロッド 360
ポカポカロッド 430
グリムスタッフ 490
マジカルワンド 570
エレメントロッド 650
ラピスロッド 800
プリズムワンド 1100
あやかしの杖 1600
商品 価格 初期 刻の遺跡
クリア前

クリア前
東の空間
クリア前
アメの樹海
クリア前
おばけの館
奪還するまで
セラ編
突入前
記憶の深奥
クリア前
記憶の深奥
全クリア以降
ただの本 50
むずかしい本 90
かきかたの本 270
哲学書 340
分厚い辞書 400
聖なる書物 480
未知の参考書 560
大いなる歴史書 620
未読の古文書 820
マジックブック 1000
魔法大百科辞典 1500

装飾品


商品 価格 初期 刻の遺跡
クリア前

クリア前
東の空間
クリア前
アメの樹海
クリア前
おばけの館
奪還するまで
セラ編
突入前
エビルキマイラ
撃破前
ナイトストーカー
撃破前
記憶の深奥
クリア前
記憶の深奥
全クリア以降
ちいさい石 10
ビー玉 100
ガラス玉 150
キラキラストーン 200
軽い帽子 50
プリチィリボン 50
ふつうのマント 100
しっかりブーツ 110
魔法のピアス 120
木の盾 130
外套 350
なんかの骨 370
黒鳥の羽 380
牙のペンダント 470
深紅のマント 480
マジックリボン 490
青のペンダント 520
魔法の外套 535
サークレット 550
ダイアペンダント 570
氷の魔法石 620
雷の魔法石 620
水の魔法石 620
ロングブーツ 680
ツインリング 700
白い手袋 710
ネジ 800
緑の魔法石 810
十字の盾 820
鋼鉄板 910
ヘルメット 910
応援旗 910
くじらの骨 1050
植物のかんづめ 1100
宵闇のケープ 1150
ゴールドクロス 1200
四葉のお守り 1600
ポプリ 1650
おはじき 1700
トリックブーツ 1950
猫の首飾り 2050
大地の星 2150
トランプ 2200
プロテクトリング 2250

お守り


商品 価格 ゴミ捨て場クリア後~
刻の遺跡クリアまで
夢クリアまで 東の空間クリアまで 東の空間クリア後~
アンチダウン 500
アンチポイズン 300
アンチダーク 300
アンチサイレンス 300
アンチパニック 300
アンチスリープ 300
アンチビリビリ 300
アンチスタン 300
アンチカチコチ 300
アンチストーン 400
アンチリバース 400
アンチカース 500
アンチゲンナリ 500
アンチチャーム 500

アイテム


魔法


宝石


イメージ


お守り強化



花畑


模型の街クリア後に花畑にいくと花を育てられるようになり、植物栄養剤が買えるようになる。
花を育てるには種1個と植物栄養剤3個が必要。

商品 価格 販売条件
植物栄養剤+ 200 特になし
植物栄養剤++ 500 おばけの館奪還後 or 2周目以降無条件販売
植物栄養剤- 300 刻の遺跡クリア or 2周目以降無条件販売
植物栄養剤-- 500 おばけの館奪還後 or 2周目以降無条件販売

花を育てるのに必要な戦闘回数は以下の通り
段階 必要戦闘回数
植木鉢【芽】 5回
植木鉢【おおきな芽】 6回
植木鉢【つぼみ】 7回
植木鉢【花】 8回

「+」1つを1、「-」一つを-1とすると
3回の栄養剤の与えた時の合計の数値で出来る花が決まる。
6~-6までの13パターンあり、だいたい1つのパターンに2つの花が候補に上がる。
出来上がる花は摘む時にセーブ&リセットで変えられる。

合計の数値 出来る花① 出来る花②
+6 ふきのとう ぼたん
+5 マリーゴールド すずらん
+4 スイートピー つくし
+3 パンジー コスモス
+2 カスミソウ ダリア
+1 チューリップ スミレ
0 ★タンポポ -
-1 アマリリス 蓮華草
-2 カーネーション ひまわり
-3 ハルジオン 薔薇
-4 月見草 マーガレット
-5 スノードロップ リリー
-6 ホウセンカ 胡蝶蘭

全25種の花を育てると記念アイテムNo.35◆ベストオブフラワー*を入手。
つくった花の種類は周回をまたいでも記録されるので1周で全種類作ろうとしなくてもいい。


きのこ畑


模型の街クリア後にきのこ畑できのこを作ってもらえるようになる。
きのこは3回戦闘に勝利するだけで段階が上がるので意識して作るとあっという間にできる。
1周目ではセラ編で、2周目以降はいつでも1つきのこを作れば、きのこおばけに話しかけると★きのこ無線機をくれる。
★きのこ無線機は段階ごとにきのこ畑のおばけに話しかける必要をなくしてくれるアイテム
胞子を渡すのと、きのこの収穫はできないのでその時は畑に向かうこと。

きのこも花と同じく3回の選択肢選択で足された数値によって作られる物が決まる。
しかし花と違い、胞子を渡した時の言葉によって選択肢が持つ数値が変わる。

①「わーい。ではさっそくきのこをつくりましょう。」の時
段階と選択肢 しっかり じっくり てきとう おまかせ
第一段階 -1 0 +1 0
第二段階 +1 0 -1 0
第三段階 0 +1 -1 0

②「やったー。私、がんばっちゃいます。」の時
段階と選択肢 しっかり じっくり てきとう おまかせ
第一段階 0 +1 -1 0
第二段階 -1 +1 0 0
第三段階 +1 -1 0 0

③「よーし、ではさっそく取り掛かりましょう。」の時
段階と選択肢 しっかり じっくり てきとう おまかせ
第一段階 +1 -1 0 0
第二段階 0 -1 +1 0
第三段階 -1 0 +1 0

「おまかせ」は必ず0。

花と同じく、摘む際にセーブ&ロードを繰り返せば欲しいきのこが手に入る。

合計の数値 出来るきのこ① 出来るきのこ② 出来るきのこ③ 出来るきのこ④
+3 ★スペシャルきのこ(3/4) ★ワンダフルきのこ(1/4) - -
+2 光のきのこ 闇のきのこ - -
+1 木のきのこ 命のきのこ - -
0 火のきのこ 水のきのこ 氷のきのこ 雷のきのこ
-1 氷のきのこ 雷のきのこ - -
-2 火のきのこ 水のきのこ - -
-3 ★へなちょこきのこ(3/4) ★ワンダフルきのこ(1/4) - -

全11種のきのこを育てると記念アイテムNo.34◆ベストオブきのこ*を入手
周回をまたいでも記録されるので1周で全種類作ろうとしなくてもいい。


水場


模型の街クリア後に水場で魚を釣ってもらえるようになる。
★魚のえさが必要で、いろいろな場所に落ちている。(見えない)
釣れた魚に応じてさかなポイントがたまる。
いい魚が釣れるとたくさんポイントが貰える。
溜まったポイントで貝殻など「その他」のカテゴリの装備と交換できる。
特定の状態異常無効化など有用なものばかりなので活用するといい。
他にも★にぼしでも釣れる。
狙った物が出るまでセーブ&ロードすれば…

総さかなポイントが100Pを超えると記念アイテムNo.36★さかなの銅貨*入手。
総さかなポイントが200Pを超えると記念アイテムNo.37★さかなの銀貨*入手。
総さかなポイントが300Pを超えると記念アイテムNo.38★さかなの金貨*入手。

総さかなポイントは周回をまたいでも引き継ぐが
所持さかなポイントは引き継がないので
完全クリア前にポイントを使いきってしまわないと損。

釣れるもの さかなポイント 釣れる確率(えさ) 釣れる確率(にぼし)
ぼっろいながぐつ +1 5/15 2/15
ちいさいさかな +2 4/15 3/15
ふつうのさかな +3 3/15 4/15
おおきいさかな +4 2/15 3/15
★たからばこ +5 1/15 2/15
★ぬし? +10 釣れない 1/15

みかづき編で、帰らずの森で釣りをしたときは★にぼしを使っても絶対に★ぬし?は釣れない。
(その場合★ぬし?の釣れる確率が★たからばこの釣れる確率に上乗せされる)
また、セラ編突入後、1度も★ぬし?を釣っていない場合は、★にぼしを使うと1度だけ絶対に★ぬし?が釣れる。

交換できるアイテムは総さかなポイントの量によって変わる。
景品 必要P 販売条件
★月のコイン 20 300P以上&2周目以降
緑の貝殻 8
黒の貝殻 8
白の貝殻 8
橙色の貝殻 8
水色の貝殻 8
黄色の貝殻 8 40P以上
蓬色の貝殻 8 40P以上
青の貝殻 8 40P以上
灰色の貝殻 8 80P以上
赤の貝殻 8 80P以上
群青色の貝殻 10 120P以上
どす紫の貝殻 10 120P以上
ピンクの貝殻 10 120P以上
漆黒の貝殻 10 120P以上
★空色の貝殻 20 160P以上
★彩色の貝殻 20 200P以上
★虹色の貝殻 30 200P以上
さかなの骨 5
すごいさかなの骨 10 80P以上
もっとすごいさかなの骨 15 200P以上
★マッハさかなの骨 20 200P以上
さかなのウロコ 5
もっとさかなのウロコ 10 120P以上
★トライアングル 50 300P以上
★スキルオーブ 30 300P以上

★たからばこについて


★たからばこを使用すると初回は必ず★三角フライパンが手に入る。
これを食堂のグレムに渡すと頼める料理のレパートリーが増える。
渡した後にもう1回話しかけると伝説の調理器具の収集を依頼される。

★たからばこは開けるとアイテムがランダムで3つ出る。
また、★たからばこは何個も開けるとより良い物が出るようになる。

手に入るアイテムと開けた回数 3回以下 6回以下 9回以下 10回以上
★魚のえさ 1/15 1/15 1/15 1/18
★銅の砂 2/15 1/15 1/15 2/18
★銀の砂 1/15 2/15 2/15 2/18
★金の砂 - 1/15 2/15 2/18
◆深海の輝石 - - - 1/18
ななしの札 - 1/15 2/15 1/18
小麦粉 1/15 - - -
野菜 1/15 - - -
果物 1/15 - - -
お米 1/15 - - -
ミルク 1/15 - - -
1/15 - - -
鉱石 1/15 - - -
1/15 - - -
1/15 - - -
みかん 1/15 - - -
魚貝類 1/15 1/15 - -
薬草 - 1/15 - -
結晶石 - 1/15 - -
とってもいいキャンディーBOX - 1/15 - -
冷凍みかん - 1/15 - -
原石 - 1/15 - -
ナン・デ・モナオル - 1/15 - -
こんぶ - 1/15 - -
味噌 - 1/15 - -
シロップ - - 1/15 -
かつおぶし - - 1/15 -
魔法遺産 - - 1/15 -
ルーンストーン - - 1/15 -
ミン・ナ・デナオル - - 1/15 -
フルリカバリーみかん - - 1/15 -
ピカピカの原石 - - 1/15 1/18
カラメルソース - - - 1/18
胞子 - - - 1/18
ちいさい花 - - - 1/18
すごい魔法遺産 - - - 1/18
まずい水 - - - 1/18
無色の水 - - - 1/18
★スペシャルフルリカバリー冷凍みかん - - - 1/18
★スペシャルキャンディーBOX - - - 1/18


医務室


ロンドに話しかけると全回復してくれる。

模型の街(2個目)クリア後に
ロンドに話しかけるとイベントが発生、素材を持ち寄ると薬を合成してくれるようになる。
最初は表示が???で普通は何が出来るかわからない。(アイコンからだいたい予想できるが)
1回作ると名前が表示される。

材料 合成できるようになる時期
パワーアップの薬 きれいな水、草 最初から
ガードアップの薬 きれいな水、草 最初から
マジックアップの薬 きれいな水、草 最初から
スピードアップの薬 きれいな水、草 最初から
パワーダウンの薬 ドロドロの水、草 最初から
ガードダウンの薬 ドロドロの水、草 最初から
マジックダウンの薬 ドロドロの水、草 最初から
スピードダウンの薬 ドロドロの水、草 最初から
メガパワーダウンの薬 ドロドロの水、薬草 最初から
メガガードダウンの薬 ドロドロの水、薬草 最初から
メガマジックダウンの薬 ドロドロの水、薬草 最初から
メガスピードダウンの薬 ドロドロの水、薬草 最初から
オールダウンの薬 まずい水、草、ハーブ、薬草 最初から
メガオールダウンの薬 まずい水×2、草×2、ハーブ×2、薬草×3 遺産の箱舟出現後
チャージトニック 無色の水、草 最初から
チャージトニック+ 無色の水×2、薬草 遺産の箱舟出現後
★チャージトニック++ 無色の水×3、ハーブ 記憶の深奥全クリア後
だまらっしゃい まずい水、薬草×2、ちいさい花、アイティア×5、ハリセン×5 遺産の箱舟出現後
かっちんこっちん まずい水、薬草×2、ちいさい花、湯たんぽ×5、ローズヒップ×5 遺産の箱舟出現後
ビリビリ毒 まずい水、薬草×2、ちいさい花、アンチドーテ×5、やわらかくなる棒×5 遺産の箱舟出現後
しりもちの秘薬 まずい水、草×2、ちいさい花、ナン・デ・モナオル 遺産の箱舟出現後
ぐったりん まずい水、ハーブ×2、ちいさい花、ナン・デ・モナオル×2 遺産の箱舟出現後
ひっくりパニック まずい水、薬草×2、ちいさい花、目覚ましラッパ×5、アップルシード×5 遺産の箱舟出現後
死の媚薬 まずい水、ハーブ×2、ちいさい花、ナン・デ・モナオル×2、みかん×2、★プラタナスの葉 遺産の箱舟出現後
のんびり爆弾 まずい水、メガスピ-ドダウンの薬×3 遺産の箱舟出現後
★クリティカル ★聖なる水、ちいさい花×2 記憶の深奥全クリア後
★ロンドさんスペシャル ドロドロの水、きれいな水、無色の水、★聖なる水、まずい水
草、ハーブ、ちいさい花、薬草
記憶の深奥全クリア後
★ロンドさんワンダフル ドロドロの水、まずい水、草、ハーブ、ちいさい花、薬草 記憶の深奥全クリア後
★キカナクナール ドロドロの水、きれいな水、まずい水、無色の水、★モトニ・モ・ドール 記憶の深奥全クリア後


すしづめ食堂


料理

模型の街クリア後に、入り口そばのテーブルにある光っている本を調べると料理を作ってもらえる。
伝説の調理器具イベントの進捗具合によって作れる料理のレパートリーが増える。

メニュー 材料 作れるタイミング
コルネパン 小麦粉、パワーアップの薬 最初から
あんパン 小麦粉、ガードアップの薬 最初から
メロンパン 小麦粉、マジックアップの薬 最初から
あげパン 小麦粉、スピードアップの薬 最初から
くるみパン 小麦粉×2、パワーアップの薬、ガードアップの薬
マジックアップの薬、スピードアップの薬
★黄金のナベ後
かにパン 小麦粉×3、パワーアップの薬、ガードアップの薬
マジックアップの薬、スピードアップの薬、ななしの札
★魔法のおたま後
おにぎり お米 最初から
おかかおにぎり お米、ちいさいさかな 最初から
しゃけおにぎり お米、ふつうのさかな 最初から
★ツナマヨおにぎりワンダフル お米、おおきいさかな ★黄金のナベ後
渋めのコーンポタージュ 小麦粉、野菜、ミルク 最初から
たまごサンドウィッチ たまご、小麦粉、チーズ(食材) 最初から
ネギつくね お肉×2、野菜 最初から
サラダ漬け 野菜×2、果物 最初から
ミードスパゲッティ 小麦粉、お肉、チーズ(食材) ★三角フライパン後
とろけるオムライス たまご×2、お米、ミルク ★三角フライパン後
まろやかピザ 小麦粉、野菜、ミルク、チーズ(食材) ★三角フライパン後
煮込みハンバーグ お肉×3 ★三角フライパン後
甘口カレーライス お米、野菜、お肉、チーズ(食材) ★三角フライパン後
ぐつぐつグラタン 小麦粉、ミルク×2、チーズ(食材) ★三角フライパン後
ビックリほっけ 魚貝類、塩×2 ★三角フライパン後
どでかエビフライ 小麦粉、魚貝類×2、塩 ★三角フライパン後
お味噌汁(わかめ) 味噌、こんぶ、魚貝類 ★三角フライパン後
お味噌汁(豆腐) 味噌、こんぶ、豆 ★三角フライパン後
たまごうどん 小麦粉×2、こんぶ、かつおぶし、たまご ★黄金のナベ後
ひやしうどん 小麦粉×2、こんぶ、かつおぶし、野菜 ★黄金のナベ後
きつねうどん 小麦粉×2、こんぶ、かつおぶし、果物 ★黄金のナベ後
はくさい鍋 野菜×2、お肉、こんぶ 最初から
サバの味噌煮 ふつうのさかな、味噌×2、こんぶ 最初から
かも鍋 お肉×2、野菜、味噌、こんぶ ★三角フライパン後
ブリ大根 おおきいさかな、野菜、こんぶ、かつおぶし ★黄金のナベ後
ホワイトアイス たまご、ミルク、さとう 最初から
ミラクルパフェ たまご、果物、ミルク、さとう 最初から
苺のショートケーキ たまご、小麦粉、果物、ミルク、さとう 最初から
不思議なタルト たまご、小麦粉×2、ミルク、さとう ★三角フライパン後
チーズケーキ たまご、小麦粉、ミルク、さとう、チーズ(食材)×2 ★三角フライパン後
むっちりパイ たまご×2、小麦粉×3、ミルク、さとう ★三角フライパン後
クランベリーパイ たまご×2、小麦粉×2、果物×2、ミルク、さとう ★三角フライパン後
いちご牛乳 シロップ、ミルク 最初から
レモンスカッシュ シロップ、果物 最初から
グレープジュース シロップ×2、果物 ★三角フライパン後
クリームソーダ シロップ×2、果物×2 ★黄金のナベ後
オレンジジュース シロップ×3、果物×3 ★黄金のナベ後
★エンジェルスイート たまご、小麦粉×2、果物、ミルク、さとう、シロップ ★魔法のおたま後
★マジックスイート たまご×2、小麦粉×2、果物、ミルク、さとう×2、シロップ ★魔法のおたま後
★コズミックスイート たまご×2、小麦粉×3、果物×2、ミルク×2、さとう×3、シロップ×2 ★魔法のおたま後
★プリン(たべるほう) たまご×2、ミルク×2、さとう×2、カラメルソース ★魔法のおたま後
◆ヒネリコブタニ? 塩×2、こんぶ×2、かつおぶし×2、★幻の肉 ★魔法のおたま後
★悪魔のごった煮 たまご、お米、小麦粉、野菜、果物、お肉、ミルク
チーズ(食材)、魚貝類、塩、さとう、味噌
★三角フライパン後
◆魔の衝撃うどん 小麦粉×2、こんぶ×2、かつおぶし×2、★こりゃまずい ★魔法のおたま後
◆幸苦のあげだし豆腐 こんぶ×2、豆×2、かつおぶし×2、★こりゃまずい ★魔法のおたま後
◆病魔のおすすめ ★こりゃまずい×2 ★魔法のおたま後
◆光宇宙 ★守護の光×10 ★魔法のおたま後

魚交換


すしづめ食堂の茶色おばけに話しかけると水場で釣った魚1匹と引き換えに素材、食材などをランダムに3個くれる。
魚のランクが高いほどいい素材をくれる。
全てのアイテムの出現率は一緒。
ランクに関係なく、30回以上交換すると記念アイテムNo.33★さかな料理部バッチ*を入手。
ただし周回すると交換回数がリセットされるので注意。

貰えるアイテム ちいさいさかな ふつうのさかな おおきなさかな
たまご
お米
小麦粉
野菜
果物
お肉
チーズ(食材)
魚貝類
さとう
ミルク
味噌
こんぶ
シロップ
ドロドロの水
きれいな水
鉱石
原石
薬草
結晶石
カラメルソース
かつおぶし
ハーブ
胞子
魔法遺産
ちいさい花
まずい水
無色の水
ななしの札
★魚のえさ
★守護の光
★流星のビンづめ


外の畑


おばけの館奪還後に、外の畑のおばけに話しかけると種 1個と水 1個を使って薬草などを育てられるようになる。

  • どの水で育てるか
  • 種を植えてからの戦闘勝利回数

この2つの要素によって手に入る物が変わる。

使う水\戦闘回数 0回 1回~3回 4回~9回 10回~ 15回以上(初回のみ)
きれいな水 種 1個 野菜 3個 草 3個 みかん 3個 特に無し
ドロドロの水 種 1個 果物 3個 薬草 3個 冷凍みかん 3個 ★にんじん
まずい水 種 1個 豆 3個 ハーブ 3個 フルリカバリーみかん 1個
★プラタナスの葉 1個
★トマト
無色の水 種 1個 野菜 2個
果物 2個
ちいさい花 3個 ★スペシャルフルリカバリー冷凍みかん 1個
★プラタナスの葉 1個
★りんご


風呂場


穴掘りおばけイベント
ゴミ捨て場(右)のボスのエリアに落ちている★ツルハシを1F右端の部屋のおばけに渡すと穴を掘り始める。

①10回戦闘に勝利した後、一度掘削部屋を見に行く。
②5回戦闘に勝利した後、一度掘削部屋を見に行く。
③5回戦闘に勝利した後、アメの樹海クリア後に一度掘削部屋を見に行く。
④10回戦闘に勝利した後、おばけの館奪還後に一度掘削部屋を見に行く。

①~④をやると風呂場ができる。
風呂場ができた後でカウンターのおばけに話しかけると記念アイテムNo.32★湯けむりを貰える。

意識しなくても、早い段階で★ツルハシを渡せば
おばけの館に帰ってくるたびに掘削部屋を見に行っていれば勝手にできている。

風呂場では風呂に入ることでHP自動回復(5ターン)が付加される。
また、500コル払って牛乳を買うことでMP1.2倍(3ターン)を付加できる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年08月18日 20:08