スルーア(Sluagh)
スルアとも。
アイルランドに伝わる亡者の群れ。
妖精もしくは
堕天使であるとも。
Sluagh はアイルランドゲール語で「群れ」の意。犯罪者の怨霊とされ、犯行現場で罪を償わない限り永久にさまよい続けるとされる。スイバやノボロギクに雨宿りし、夜中ムクドリのごとく飛び回るとされる。
大体皆さん懲りてないので、生きた人をたぶらかして泥沼をのたうち回らせたり、鏃を渡して 「これへ血を付けろ」的な指示をするので、渡された人間は牛を刺して渡す。なんかあれらしいイゾベル・ガウディがsмじみた魔女裁判で語った所に出る、「悪魔が作り、
エルフの少年が渡す」鏃はスル―アと関連するという。
仲間とつるんで激烈な抗争をする。その際の、喧嘩の場所に生える地衣類はフルナンスルーア(スル―アの血)と呼ばれる。さらにいわゆるアンシーリーコート「悪い妖精」として善なる妖精シーリーコートと激烈な抗争をする。一応「群れる」のは善なる妖精さんなのだが、この「亡者の群れ」の皆さんは徒党を組んでいるとされる。
堕天使とか言われる他、彼らがスコットランドでいう妖精の一名である「丘の下のもの」として「塚から塚へ」移動する際の描写は祖霊のそれに似るとキャサリンMブリッグズ大先生が言っている。さらにアンシーリーコートとしては知名度高いので、
ドゥアガーさんよりもよく伝播している。このHostっつかギリシャ系のレムレースに当たる皆さんはグレートブリテン島における
ワイルドハント?と関連付けられ、イングランド北部の「ガブリエルラチェット」と呼ばれる、「天空をかける猟犬」に関係があるとされる。
参考文献
キャサリン・ブリッグズ/石井美樹子/山内玲子『
イギリスの妖精 フォークロアと文学』31頁
水木しげる『カラー版 妖精画談』32頁
キャロル・ローズ/松村一男『世界の妖精・妖怪事典』200頁
キャサリン・ブリッグズ/平野敬一/井村君江/三宅忠明/吉田新一『妖精事典』20, 162, 182, 196, 292, 384, 395, 403, 430, 444, 461, 473, 474頁
水木しげる『妖精大百科』174頁
最終更新:2024年06月28日 16:08