文観(1278~1357)

(1)鎌倉時代後期から南北朝に活躍した僧で、現在の兵庫県出身。醍醐寺にて伝法灌頂を受ける。後醍醐天皇の庇護を受け、醍醐寺座主を勤めた。真言立川流の大成者として知られる。

参考

ナツメ社 図解雑学『密教』

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年04月16日 20:59