お花見卓🌸
個人的coc用語まとめ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
戦闘
受け流し
受け流しの流れ
1.探索者が受け流しを行う場合。ラウンドはじめに受け流しの宣言、対象の宣言を行う。
2.相手からの攻撃を受け流し宣言した探索者が受けた場合、受け流しを行った技能(例えばキック)でロールし成功すると、受け流し成功。
3.受け流し成功で、武器の耐久からダメージ分を引く。
4.武器の耐久を超えたダメージは探索者が受ける。
5.ダメージが武器の耐久を超えた場合は壊れる。
2.相手からの攻撃を受け流し宣言した探索者が受けた場合、受け流しを行った技能(例えばキック)でロールし成功すると、受け流し成功。
3.受け流し成功で、武器の耐久からダメージ分を引く。
4.武器の耐久を超えたダメージは探索者が受ける。
5.ダメージが武器の耐久を超えた場合は壊れる。
注意事項
- 火器の攻撃は受け流せない
- 「受け流し」で1ラウンド消費
- 回避と受け流しは1ラウンドで両方使える
- 受け流しで武器の耐久が減る
- 武器の耐久以上の攻撃を受けた場合、武器は壊れ、武器の耐久以上のダメージを受け流しを行った探索者が受ける
- 素手はお互いに受け流せる
- とがった武器は銃やライフルで受け流せる
- 素手はとがった武器を受け流せず、通常のダメージを受ける
- 刀剣類は受け流しと攻撃を1ラウンドで両方行える
- 組み付き2回成功で、受け流しを行える。武器を掴んだことになる
- 拳銃についてはルールブックに記載がないため、キーパーの判断で受け流しの有無を決める。
- 「マーシャルアーツ」を持つ者はラウンドはじめに受け流しの宣言をする必要が無い。
マーシャルアーツ
- 日本語の「武芸」を英訳した言葉。
- 探索者の近接戦闘での戦闘能力をアシストする技能として扱われている。マーシャルアーツを習得している探索者は空手や柔術、中国拳法など素手による戦闘の技能を持つものとして考えることができる。
- 探索者のキャリアに格闘技を習得した経験がない場合にマーシャルアーツ技能を保持しているのはおかしい。
効果
①ダメージ増加
「こぶし/パンチ」「頭突き」「キック」「組み付き」で攻撃を仕掛けたときに成功した際のダイスロールがマーシャルアーツを下まわった場合に、その格闘技を使った際のダメージが2倍になる。ただし、2倍になるのは攻撃手段となったもののダメージのみで、ダメージ・ボーナスは2倍にならない。
②受け流し
R開始時の宣言なしで受け流しを行うことができる。
(成功すれば攻撃を回避できる)
「こぶし/パンチ」「頭突き」「キック」「組み付き」で攻撃を仕掛けたときに成功した際のダイスロールがマーシャルアーツを下まわった場合に、その格闘技を使った際のダメージが2倍になる。ただし、2倍になるのは攻撃手段となったもののダメージのみで、ダメージ・ボーナスは2倍にならない。
②受け流し
R開始時の宣言なしで受け流しを行うことができる。
(成功すれば攻撃を回避できる)