概要
- 秘密結社ナーゾ(後述)の日本支部長。
- 身長は180cm(自称)。
- ビジュアル系の外見で、ナルシストでおっちょこちょいな性格。専用ギター「ゾナーギター」と専用車「ゾナーカー」を持っている。黒いマントを羽織っており、これで身を隠すと消え、元に戻すと現れる。挨拶は「おーはー」を真似た「ゾーナー」。
- 改造人間で、1秒間に100問ものなぞなぞを考えることが出来る。
- 父は昔は日本人ロックバンドのギタリスト、母はフランス人コメディアンである。
- 産声は「フアッハッハッハッハ」、最初に覚えた言葉は「OH、BABY」(これは今でも口癖になっている)、口癖は「ゾナ」。
- なぞなぞの回答を言う前に『OK,Baby,ハニー、それは、WHY,な ぜ か?』と言う。
- 昔から疑問に思うことが多く、母がギャグで答えていたため、それが当たり前と思うようになった。
- 現在は東京都内某所のアパートで一人暮らしをしている。このアパートの地下に秘密結社ナーゾの秘密基地を勝手に作ってしまった。
- 正体は秘密であったが、ゲームソフト「怪人ゾナー」に素顔カードが導入され、正体が明かされた。
- 麗人サイガー(斎賀みつき)というライバルがいたことで有名。
- 1999年10月20日、シングルCD『WHY?〜THE ZONA’S SONG〜』で歌手デビュー。おはガールシトラスの『恋のめざまし時計』と同日発売され、CD売り上げを競うことになった他、ナーゾ様からの指令によってオリコン初登場で50位を取れなかった場合には戦闘員(後述)に格下げになってしまうことにされてしまった。結果は怪人ゾナーがオリコン初登場56位、おはガールシトラスがオリコン初登場50位だった。その後、公約通り戦闘員にまで落ちぶれてしまったが、怪人時代のゾナーに憧れていた戦闘員・18号との触れ合いで生気を取り戻し、『なぞなぞ100人組み手』をクリアしたことで怪人へと戻ることができた。ちなみに、その翌週は怪人ゾナーが58位、おはガールシトラスが96位と逆転している。
- その後、秘密結社ナーゾの経営難によるリストラの結果行われた、ライバル・麗人サイガーとの人気投票に敗れ、ナーゾとの契約を解かれてしまった。その後は『ゾナーのその後…』と題されたミニコーナーに出演。しかし数ヶ月後、お笑い芸人のポカスカジャンと『ポカスカジャンZ』と題されたコーナーで歌いながらなぞなぞを出題、ナーゾ様は「面白い」という理由でポカスカジャンZを仮入隊させる。その後、状況を見かねたサイガーがマントとギターを送り返し、怪人ゾナーとして再復活した。結果『ポカスカジャンZ』のコーナーは数ヶ月でなくなることとなった。
- 2004年秋、謎の原始人リュウジを猿にした犯人として再出演。おはガールと対決した末、おはガールに破れる。
- 麗人サイガーとともに歌った「Beauty Question? 〜雨のような拍手を〜」が2009年現在でもCD化されていなく、CD化を希望する署名活動も行われた(一部のカラオケには入っている)。
- 「アイドルをさがせ!(アイさが)」において、ベッキー・宇宙人KANAと共に番組ジャックをし、当時モーニング娘。のメンバーであった飯田圭織と同じくカントリー娘。のメンバーであったりんねと対決して、飯田・りんねが3人に敗北すればアイさがのMCが交代させられる権利を掛けた勝負に挑んだものの敗北した。
秘密結社ナーゾ
なぞなぞで世界征服を狙う秘密結社。ゾナーの住むアパートの地下に、横向きの「?」の形をした巨大な秘密基地がある。
構成は上から順番に、ナーゾ首領、支部長、ナゾラー、戦闘員となっている。ナゾラーと呼ばれるエリート以上がなぞなぞの作成・出題を許される。おはスタ内で問題を募集したりして、多くの子供達がナゾラーとなっている。
グッズ
ゲーム
- 怪人ゾナー(2000年10月21日発売、ゲームボーイ用ソフト)
CD
- WHY?〜THE ZONA’S SONG〜
- 象南波羅〜ゾナパラ〜WHY!パラパラ・リミックス(ベッキー、カナと共演。「ゾベッカ」名義。)
本
- 怪人ゾナーの天才ナゾラー(1999年7月発売、小学館コロタン文庫)
- 怪人ゾナーのナゾラーバトル(1999年12月発売、小学館コロタン文庫)
- 怪人ゾナーのなぞなぞ2000(2000年8月発売、小学館ワンダーランドブックス)
- 怪人ゾナー(2000年12月発売、小学館ワンダーライフスペシャル)
- なぞなぞ怪人ゾナーくん 1(2000年9月発売、コロコロドラゴンコミックス)
- なぞなぞ怪人ゾナーくん 2(2001年4月発売、コロコロドラゴンコミックス)
- なぞなぞ怪人ゾナーくん 3(2001年10月発売、コロコロドラゴンコミックス)
最終更新:2011年08月28日 16:55