Fedora12 install
DVD を使うのがもったいないので、HDDからインストール。
# mkdir /hoge
- Fedora12 iso イメージをマウントし、作成したディレクトリにimages ディレクトリをコピー。
# mount -o loop Fedora12*.iso /mnt/iso
# cp -rf /mnt/iso/images /hoge
- さらに Fedora12 iso イメージファイルを、作成したディレクトリにコピー。
# cp Fedora12*.iso /hoge
- install 用vmlinuz, initrd ファイルを稼働中システムの /boot にコピーする。
# cp /mnt/iso/isolinux/vmlinuz /boot/vmlinuz-fedora12
# cp /mnt/iso/isolinux/initrd.img /boot/initrd-fedora12
- コピーした vmlinuz-fedora12, inird-fedora12 を /etc/grub.conf で指定する。
- システムを install 用 vmlinuz, inird で起動し、インストーラを起動する。
AMD G690 driver install
画面の解像度をあげるため、Graphic driver をインストールする。
- ATI Catalyst Display Driver 9.3 をダウンロード。
- ターミナルを起動する。
- chmod コマンドで実行権をつける。
# chmod 755 ati-driver-installer-9-3-x86.x86_64.run
[root@fedora-x64 ダウンロード]# ./ati-driver-installer-9-3-x86.x86_64.run
Created directory fglrx-install.Xitpzh
Verifying archive integrity... All good.
Uncompressing ATI Proprietary Linux Driver-8.593.................................................... ==================================================
ATI Technologies Linux Driver Installer/Packager
==================================================
which: no XFree86 in (/usr/lib64/qt-3.3/bin:/usr/kerberos/sbin:/usr/kerberos/bin:/usr/lib64/ccache:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/root/bin)
Error: ./default_policy.sh does not support version
default:v2:x86_64:lib::none:2.6.31.5-127.fc12.x86_64; make sure that the version is being
correctly set by --iscurrentdistro
Removing temporary directory: fglrx-install.Xitpzh
[root@fedora-x64 ダウンロード]#
- 日本語のディレクトリでは、ダメ。というのがあったため、/rootに移動して実行してみたが、同様に NG。
- AMD の Graphic driver は古いカーネルしかサポートしていない模様。
- linux-2.6.33 から nvidia の Graphic driver が入るようになったようなので、nvidia のボードを買ってきて、つけてみる。
- その前に、/etc/xorg.conf で設定してみる。
- fedora10 以降では /etc/xorg.conf がないようなので、つくる必要がある。
- system-config-display のインストール
# yum install system-config-display
最終更新:2010年04月18日 20:08