ダウンロード
coLinux-0.7.9.exe
linux-2.6.33.7 が入っているらしい。
- このファイルを実行し、「Root Filesystem Image Download」にチェックを入れてすすめる。
- 好きなディストリビューション(Fedora10, Ubuntu 7.10などちょっと古い)を選んですすめる。
config.txt ファイル(ubuntu-7.10用)
kernel=vmlinux
mem=128
hda1=c:\colinux_ubuntu7.10\Ubuntu-7.10.ext3.2gb.fs
hda2=c:\colinux_ubuntu7.10\swap128.fs
root=/dev/hda1
ro
eth0=tuntap,TAP
「modprobe: FATAL: Could not load /lib/modules/2.6.*/modules.dep: No such file or directory」対応
vmlinux-modules.tar.gz を解凍し、/lib/modules 配下に格納する。
- tar -zxvf vmlinux-modules.tar.gz
- mv lib/modules/2.6.33.7-co-0.7.9 /lib/modules
Windows サービスへの登録
「Device eth0 does not seem to be present」対応
Windowsサービスへ登録後、eth0 を認識できずにネットワークが使えないという障害が発生した。
service network restart を実行すると、掲題のエラーメッセージが表示された。
/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules の内容をすべて削除し、再起動することで
対処できた。
Windowsとのファイル共有
cofs を利用する。
config.txt に などを記述し、colinux を起動する。
windows の c:\data は mount -t cofs cofs0 /mnt/share でマウント可能。
事前にマウントポイント /mnt/share は作っておくこと。
最終更新:2011年05月20日 23:31