《サードニック・ベラトリクス》

サードニック・ベラトリクス
星8 炎属性 獣戦士族 融合・効果
ATK/2800 DEF/2000
「サードニック・ワーウルフ」+「サードニック」と名のついたモンスター+獣戦士族・炎属性モンスター
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
融合召喚によって特殊召喚したこのカードはお互いのターンで数えて3ターンの間相手のカードの効果を受けない。
相手フィールド上にモンスターが存在する場合、このカードはバトルフェイズ中にもう1度だけ攻撃できる。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。


獣戦士族の3体融合。3ターン限りだが一切のカード効果を受けない衝撃の効果を持つ。

チェーンブロックを作るわけでもないので一度融合召喚に成功してしまえば戦闘以外で処理される事はほぼない。攻撃力は2800と半端なのでそのままではあっさり戦闘破壊されてしまうが【サードニック】には《赤熱の全天》《衛星-サテライト・スフィア》等打点を補強できるカードが多いのでカバーは容易。獣戦士族なので《炎舞-「天キ」》や《幻獣の角》に対応しているのも嬉しいところ。ただしこれらのサポートを除去されると無力な点には注意が必要で、特に《ダーク・アームド・ドラゴン》や《裁きの龍》には1枚で戦況を引っくり返されてしまう。罠カードで止めるのが一番だが、不測の事態にも対応できるように、手札誘発のため妨害の危険がなく強化幅も大きい《サードニック・ライノ》は確保しておきたい。

順当に戦闘を乗り切った場合、通常の召喚方法では召喚後2回目の相手ターンからカード効果での除去を受けてしまうが、《サードニック・ワーウルフ》の効果で相手ターン中に融合召喚する事で相手の攻勢を2ターンに渡り封じ込める事ができる。その間相手は防戦に徹するしかなくなるが、そうなると今度は2回攻撃効果が猛威を振るう。《サードニック・アルシャイン》程の火力は出ないが直接攻撃後に特殊召喚された《冥府の使者ゴーズ》、《トラゴエディア》に追撃を加えられるのは長所で、狩り残しを出しにくく反撃の芽を摘みやすい。バーン効果も複数回使えばかなりの数値になり、他のモンスターの攻撃も合わせればそのままゲームエンドに持ち込む事も可能である。

以上のように非常に強力なモンスターであり、《炎星師-チョウテン》や《熱血獣士ウルフバーク》を駆使する事で少ない手札で呼び出す事もできるが、《サードニック・アルシャイン》《サードニック・レグルス》と同じく場を制圧し切るには他のカードでのサポートが必要不可欠。自分と相手の状況を見て確実に優位に立てる状況での使用を心掛けたい。

  • ベラトリクス(Bellatrix)はオリオン座のγ星。オリオンの左肩に位置し、女戦士の名を持つ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年09月10日 18:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。