《サードニック・レグルス》

サードニック・レグルス
星8 炎属性 獣族 融合・効果
ATK/2800 DEF/2300
「サードニック・ハウンド」+「サードニック」と名のついたモンスター+獣族・炎属性モンスター
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードの攻撃力よりも低い攻撃力を持つ相手フィールド上のモンスターの効果は無効化される。
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキから魔法カードを3種類選んで相手に見せ、相手はその中から1枚選ぶ。相手が選んだカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードを墓地へ送る。


獣族の3体融合。自身より低い攻撃力のモンスターの効果を無効にする。

《サードニック・アルシャイン》のような自己再生効果も《サードニック・ベラトリクス》のような耐性も持たないが、永続的なモンスター効果無効は特定のデッキに対して猛威を振るう。同様の効果を持つ《D-HERO Bloo-D》には素の打点、《水精鱗-ガイオアビス》には無効期間で勝り、サポートの多さを加味すれば制圧力は大きく上回るだろう。特に《赤熱の全天》との相性は最高で、僅かに足りない打点を補いつつ《月の書》や《強制脱出装置》、《ブレイクスルー・スキル》での突破すら不可能にする。《奈落の落とし穴》などの対抗策も《サードニック・ハウンド》に掻い潜られる上《プロミネンス・ストーム》1枚で無に帰すので多少の罠程度では対策にならない事も。高打点への対処も《サードニック・ライノ》で容易に行え、フリーチェーンである事を活かせばその効果まで一時的に無効にする事ができる。

後半の効果は数少ない魔法カードサーチだが、条件の厳しさはもちろん3択な上に相手に選ばせるので《大嵐》や《死者蘇生》など強力な制限カードが使いやすくなるわけでは決してない。一方で同様の効果を持つカードを選ぶことで選択の余地を減らす事は可能で、特に《死者蘇生》、《再融合》、《炎王炎環》の3種を選べば次のターンでほぼ確実にこのカードの復活を果たす事ができる。そうでなくても【サードニック】には優秀なサポートが数多く存在するのでその中から1枚をサーチできるだけでも十分有意義だろう。残りのカードは墓地へ送られるので複数回の使用には向かないが、《トライアングル・ゲート》を採用しているなら貴重なサーチ手段になるので状況次第で自爆特攻での使用も検討したい。

以上のように非常に強力なモンスターであるが、獣族には《融合》の消費を抑えるカードがないため使用する4枚がそのまま消費となる事を忘れてはならない。あっさり突破されてしまえば一気に不利になるので確実に優位に立てる状況での使用を心掛けたい。

  • ご存じレグルス(Regulus)は獅子座のα星で、獅子の心臓とされる。全天21の1等星の1つ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年07月31日 19:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。