サードニック・マンティコア
星6 炎属性 獣族 効果
ATK/2300 DEF/1800
自分フィールド上に炎属性モンスターが存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
1ターンに1度、自分フィールド上の炎属性モンスター1体と相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して発動できる。選択したカードを破壊する。
2体いるサードニックの半上級モンスターの1体。炎属性版の《恐牙狼 ダイヤウルフ》のような効果を持つ。
リリース軽減こそできるがモンスターと召喚権は必要なので難易度自体は通常のアドバンス召喚と変わらない。それでも後半の破壊効果の弾は確保でき、
《サードニック・イーグル》、
《劫炎の天河》などの効果のトリガーを引ける分性能自体はそこまで悪いというわけではない。むしろ
《蒼空の北極星》、《炎王の急襲》という相性最高のサポートが存在し、モンスター全般の場持ちが良い事を踏まえればテーマ内の上級モンスターの中では上等な部類に入るだろう。元が上級モンスターであるため打点も高く、
《サードニック・ライノ》や《幻獣の角》と併用する事で攻撃力は3000を超える。
【サードニック】においては貴重な除去持ちでもあるので獣族中心の構築であれば採用も検討できるかもしれない。融合素材にしても
《赤熱の全天》で蘇生する機会を作れるため地味に無駄がない。
どちらの効果も炎属性以外の縛りはない。《陽炎獣 グリプス》や《炎王の急襲》でリリース軽減条件を満たせ、《陽炎獣 バジリコック》の素材にもなれる【陽炎獣】への出張が考えられるか。【炎王】や【炎星】も《炎王獣 バロン》や《捷炎星-セイヴン》など効果破壊をトリガーにできるカードを多く持つが、やはり召喚権を使ってしまう分優先度はかなり低い。破壊効果は自身も対象にできるので《森の番人グリーン・バブーン》や《機皇帝ワイゼル∞》の召喚トリガーにもなるが、今度はリリース軽減ができないので運用は厳しい。結局【陽炎獣】以外では《姫葵マリーナ》や《シード・オブ・フレイム》、《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》を擁する【炎植物】に1枚挿す程度か。
最終更新:2013年07月21日 17:04