ここではまんくら内での貨幣経済におけるプラグイン「AtsukoPay」の紹介と使い方です。
そもそもAtsukoPayとは
AtsukoPayとは、マニア雑談鯖の創設者である2 1氏が制作したプラグインです。
こいつはまんくら世界の通貨「青じゃが」の預かり、引き出し、送金ができます。
こいつはまんくら世界の通貨「青じゃが」の預かり、引き出し、送金ができます。
使い方
まず、チャット欄に、 /atsukopay と入力します。


するとこんな画面が出てくるのでそれぞれ紹介します。
残高(青じゃが)
預けた青じゃがの数が表示されます。
引き出し(ホッパー)
預けた青じゃがを引き出すことができます。引き出すには、プラグインのタブにある青じゃがをそのままインベントリにドラッグ&ドロップするだけです。
預け入れ(チェスト)
青じゃがを預けることができます。預けるには、インベントリから青じゃがをプラグインのタブへそのままドラッグ&ドロップするだけです。
送金(チェスト付きのサクラのボート)
プレイヤー間で青じゃがを送ることができます。


まず、送りたいプレイヤーを選択します。


次に、送りたい金額を右のテンキーで入力して、送金ボタン(エメラルドのマーク)を押すと確認画面が出るので、送金ボタン(エメラルドのマーク)を押すことで送金が確定します。
例えば、50じゃがを送りたい場合は、「0050」と入力し、送金ボタンを押し、送金ボタンを押して確定すると、送られたプレイヤーには自動的に青じゃがが追加されます。
例えば、50じゃがを送りたい場合は、「0050」と入力し、送金ボタンを押し、送金ボタンを押して確定すると、送られたプレイヤーには自動的に青じゃがが追加されます。
取引履歴(レシピ本)
引き出し、預入れ、送金(される側も含む)のログが確認できます。
今日のことわざ(羽根)
ランダムにことわざが出ます。
閉じる(バリアブロック)
タブを閉じます。
最後に…
AtsukoPay詐欺にご注意を