イラストと非現実性
九条杏子様新卒社会人様ゲストの皆様こんばんは
今回お伝えしたいのはイラストと非現実性についてのことです。
例えばありえない程密着した服、現実では起き得ないバランスや大きさの身体などです。
それらは現実的ではないからという理由でマイナスにいわれることもあります。
しかし、現実的ではないということはプラス要素にもなるということが今回の趣です。
例えばありえない程密着した服、現実では起き得ないバランスや大きさの身体などです。
それらは現実的ではないからという理由でマイナスにいわれることもあります。
しかし、現実的ではないということはプラス要素にもなるということが今回の趣です。
理由について1つ目は見せたいモノを強く強調できるためです。
現実という制限なく力任せに伝えたいところを見せれるというのはとてもアドバンテージで、現実より減りがちな情報量をおぎない余りあるものです。
視覚的衝撃は脳に衝撃を与え、現実では起き得ない新しい扉を開いてくれるのです。
現実という制限なく力任せに伝えたいところを見せれるというのはとてもアドバンテージで、現実より減りがちな情報量をおぎない余りあるものです。
視覚的衝撃は脳に衝撃を与え、現実では起き得ない新しい扉を開いてくれるのです。
2つ目は現実でないからこその没入感です。
妄想にふける時のスパイスとしてのイラストで、現実感というのは気が散る原因ともなります。
のめり込む時に現実を切り離しやすい世界は安心感があるのです。
妄想にふける時のスパイスとしてのイラストで、現実感というのは気が散る原因ともなります。
のめり込む時に現実を切り離しやすい世界は安心感があるのです。
3つ目は童心に帰れることです。
それは何も考えず好きなものだけ山積みにしたバイキング。
子供の頃思い描いたファンタジー。
あの日のおもちゃ箱の中でしか取れない栄養がとれるのです。
それは何も考えず好きなものだけ山積みにしたバイキング。
子供の頃思い描いたファンタジー。
あの日のおもちゃ箱の中でしか取れない栄養がとれるのです。
パースがいくら崩れてても己の伝えたい欲で書かれていればそれは最高のごちそうであり、ガツンとかかれていれば味を知らなくても手が伸びてしまうものです。
現実に沿ったものはそれはそれで良いですが、そうじゃないから良いというのがたくさんあるのです。
現実と離れてるからこそ楽しめるので、もし現実ではなんてナンセンスなのです。
現実に沿ったものはそれはそれで良いですが、そうじゃないから良いというのがたくさんあるのです。
現実と離れてるからこそ楽しめるので、もし現実ではなんてナンセンスなのです。
どこまで現実からかけ離れるかはそれぞれですが、限度なんてなくて良いのです。
子供の頃山程食べたいとおもったケーキのように。
その尖った料理でしか味わえない味がそこにはあるのですから。
そんなシェフの好きなもの全部のせ山盛りセットを現実に邪魔されず平らげる瞬間はとても心地よいものです。
なのでシェフ達には身体のおかしさや服のおかしさより自分が美味しいと感じるものを積み重ねて一品を作っていいと、これはお前の一品だと言いたいのです。
そしてついでに非現実的な好きの山盛りの沼に堕ちましょう。
尖りすぎて他に作る人がいない料理がキミを待っている。
子供の頃山程食べたいとおもったケーキのように。
その尖った料理でしか味わえない味がそこにはあるのですから。
そんなシェフの好きなもの全部のせ山盛りセットを現実に邪魔されず平らげる瞬間はとても心地よいものです。
なのでシェフ達には身体のおかしさや服のおかしさより自分が美味しいと感じるものを積み重ねて一品を作っていいと、これはお前の一品だと言いたいのです。
そしてついでに非現実的な好きの山盛りの沼に堕ちましょう。
尖りすぎて他に作る人がいない料理がキミを待っている。
何をどう使えるか知らないですけど二次創作,商用利用可
43:14頃より
補足やコメント等、語りたいことがあればどうぞコメントください