12裏 検証

かばうについて

総合スレ37から

183 :名無しさん@おーぷん :2015/08/24(月)21:34:10 ID:Zk5 ×
>>177
サンガツ
ではこういった条件でやるで
・試行回数10回
・騎士の盾「かばう」が魔王の触手より早く庇えたらが成功
・半数を越えたら検証成功・そもそも触手に耐えきれるかもあるのでPTの防御力等も記載。耐えられなければ装備変更
・体捌き所持者の攻撃は庇うか否か気になるのでPTに体捌き持ち(スキルレベル9のコウ)を入れて庇う

[[メモリー]]のスキルはオール9でランダム追い討ちやけど許してクレメンス
検証:騎士の盾「かばう」は魔王の触手より早く動けるのか?

566 :名無しさん@おーぷん :2015/08/25(火)19:40:24 ID:rBY ×
>>563
>>565
サンガツ。超長文注意


検証:騎士の盾「かばう」は魔王の触手より早く動けるのか?

結論:開幕先制の触手は庇えなかったがそれ以外は行動順・速さに関係なく最速行動で庇えた。
(恐怖・混乱状態でも指示さえ出せれば正確にかばう。)
仲間の防御
主23・コウ13・[[マルチナ]]15
メモリーHP881防御35体力16・力30
魔獣の小手1
騎士の盾1
アクセサリ3つで庇うを行った。
魔王の触手ダメージ
平均約350。最大480
アタッカーによってはワンキル出来るが回復無しなら2回耐えきるのが限度。鎧等で防御を固めたらさらに減少可能


開幕攻撃が庇えないのはまだ「かばう」行動を行ってないから。
だが、一度庇えば物理・属性攻撃問わず庇う。
注意点にあなどる、手を抜く、本気の俺様、イゾー召喚、回復スプレーなども庇うので回復や特殊行動を行う場合は注意。
かばうの持続時間はターン終了まで。


攻撃判定について
敵の攻撃判定は攻撃したキャラにエフェクトとダメージが出るので
スキル:体捌き所持者が攻撃を回避する敵が攻撃を失敗するとそのダメージは発生しない。
「かばう」は発動したら攻撃されたキャラの代わりにダメージを負う。ダメージ・精神耐性は庇うキャラに依存する。

受け流しについて

盾固有能力の受け流しだが「かばう」最中は受け流しは一切発生せず、
盾装備キャラに攻撃が来た時に受け流しが発生したため
「盾装備キャラが攻撃を受けた時のみ」受け流しが発生すると思われる。


最終更新:2016年06月12日 19:47