atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
大江家災害対策本部@ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
大江家災害対策本部@ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
大江家災害対策本部@ ウィキ
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 大江家災害対策本部@ ウィキ
  • 被ばくするのではないかと不安になっている人へ(A)

大江家災害対策本部@ ウィキ

被ばくするのではないかと不安になっている人へ(A)

最終更新:2013年04月15日 18:58

ooeke

- view
だれでも歓迎! 編集
2012年1月10日更新、トップページに子供を守る対策載っけました。

この記事は2011年3月14日前後、
三号機が爆発する前に書かれたものなので
爆発しちゃった今では価値がありません。

ですが、2、3日のわずかな時間でも
知識ゼロからこのくらいまでは学べる、という記録として残しておきます。

情報の波に足をすくわれることなく、自ら放射線についての知識を学び続け
自分自身や家族、そして何よりも子供の身を守ってあげてください。


仙台と東京のどちらも、被ばくの危険性はほぼない(外部被ばくにおいて)

何故安全だと言い切れるのかを具体的に説明します。内部被ばくにおいては調査中。

報道やネットでは、毎時ミリシーベルトで危険性を伝えている。
けれど、「24時間いたら今後・・・」などと言われたら、とても不安になる。まして、被ばくの危険性は個人で違うし、一時避難をしてもどのぐらいの時間そこにいられるのかも分からない。そこで、最悪の事故といわれたチェルノブイリの30km圏内の平均外部被ばく量データを用いて、結果論的に距離による危険度を調べることにした。

具体的なケースとして、ふたとおりのケースを仮定した。

①最悪な事態(チェルノブイリ級)
②苦戦を強いられながらも爆発する寸前でなんとか立ち直った(作業員に死者が出る)

このケース分けで、①は危険性はあるものの安全、②はほぼ安全ということが分かった。
また、距離による外部被ばくの可能性においても、毎時ミリシーベルトでは可能性が広がりすぎて確実に安全だと言えなかったことが、仙台と東京の平均外部被ばく量(予想)の値で、ひとまず100km以上の距離があれば心配する必要はないという結論に至った。では、その説明をしたい。



平均被ばく量は仙台で10万分の1、東京で100万分の1まで下がる

チェルノブイリの0km地点での放射線量は1750Svだという。
下の表は、チェルノブイリ30km圏内の平均被ばく量である。つまり、どのぐらいの距離でいくら被ばくしてしまうのかを調査した表だ。毎時何マイクロシーベルトとか言われても、日に日に飛んでる数値は違うし、そもそも人によって被ばく量は違う。そこで、平均被ばく量のデータを使えば、客観的に推測ができるのではないかと考え、ちょっと調べてみた。最悪な事故のデータから、結果論的に責めていく。

  • 被ばく量比率を求める(0km対仙台、0km対東京)
①0km地点の放射線量をきり良く1500Svにした。
②下の表をよく見て、仙台(95km)と新宿(225km)に妥当な平均被ばく量を入れた。仙台は15mSV、新宿は1.5mSv。
③いろんな0km地点の量で調べたいので、何分の1になるのかを求めてみた。
「1500000mSv÷15mSV、1.5mSv=10万、100万」→10万分の1、100万分の1
④最悪な事態と、現実的な事態に分けて考えてみる





最悪の事態(チェルノブイリ級)

では、福島原発でチェルノブイリ級の事故が起こったとする。原発がもう手がつけられなくなって爆発しちゃったりしたときだ。
0km地点で1000Svの放射線量が出たと仮定しても、仙台では10mSv、新宿では1mSvまで平均被ばく量が下がる。
ちなみに健康に影響が出始める放射線量が100mSvである。この時点で既に、安全だ。仙台の10mSvでは健康被害に影響は無い。あっても癌の危険性がちょっと高まるぐらいのことだ

それでもやっぱり仙台では心配かもしれない。さらに安全でいるためには、爆発した日からできるだけ家にこもる。(当然100km圏内は避難、もしくは屋内退避が命じられるだろう)
そして、原発にコンクリートがかけられるのを待つ。チェルノブイリでは汚染拡大を防ぐために7000トンのコンクリートがかけられた。万が一爆発が起きたときは、前例を参考にコンクリートをかけるぐらいしか最後の手段として残されていないだろう。こんなにも手際の悪い会社と国だ。
それが終わるまでじっと待つのだ。平均被ばく量はグンと下がるだろう。

もし、本当にそうなったら外に出なければいいだけだ。チェルノブイリの平均被ばく量と比べても仙台は安全だし、新宿なんてどうってことない。だが、ひとつだけその際に心配なことは、石棺にかかった日数が半年間だったことだ。半年間仙台に滞在すれば、さすがにやばし。生活必需品などを買うために1時間程度の外出にとどめられるならまだいいが、仕事等でやむをえない事情がある場合がほとんどなので、その場合は国の対策に依るとしか今のところは言えない。



現実的な事態

最悪の事態は考えた、では現実的な数値はどうなるのか。
0km地点で50%の人が死亡する5Svで考えてみる。(これでも大事故だけど)

5Svの10万分の1で0.05mSv、100万分の1で0.005mSvである。
もう、被ばくする可能性なんて1%を優に切ってくるから考えるのも面倒になるだろう。連鎖的に爆発することさえ防げれば、所詮こんなもんだ。勝てる。

現実的な被害だと自分が思う値をちょちょいと入れれば、不安に駆られることはなくなるだろう。加えて、チェルノブイリ事故においては、大量の放射線が黒鉛の燃焼によって大気中にばら撒かれたことにより被害が拡大したが、今回の事故の水素爆発では継続して大気中に流れないので被害は非常に小さい。

また、補足として、人間は常に自然放射線を浴びている。日本では年間2.4mSvの被ばくを受け、医療被ばくを加えると日本人一人平均約5mSvの被ばくを受けている。また、東京・ニューヨーク間一往復では宇宙からの放射線が多くなり0.19mSvの被ばくを受けることからも、現実的な事態での被ばく量は微々たるものであることは明らかだ。



平均被ばく量の予想数値

0kmの放射線量     仙台の平均被ばく量 東京の平均被ばく量
最悪の事態       1000Sv           10mSv      1mSv
現実的な事態        5Sv      0.05mSv    0.005mSv



100%安心するために

過剰な報道に不安になっている人は、このことをよく調べ、自身を安心させるに足る科学的な証拠を自分の力で獲得するべきだ。ただ、受身で不安になっているだけでは、いつまでもテレビや海外の報道に煽られ、身体は疲れるばかり。

自分はそうならないために、安心するために自分の力で調べることにした。
その結果、最悪の事件を想定しても、距離があれば安心だという確固たる証拠を持つことが出来た。曖昧に危険だと伝える報道を鵜呑みにするより、ちょっとここに書いてあることを信じてもらって、自身で調べてみてほしい。絶対に安心だということが分かるはずだ。大丈夫。
チェルノブイリの事故を想定したとしても100km以上は安全だとここまで述べたが、それでも「もっとすごいことになるかも」と心配でしょうがない人は避難する選択を選ぶのがやっぱり一番いい。

そして、家族を安心させるために、自分を安心させるために避難することは当然誰かから糾弾される行為ではなく、避難したことに対して自責の念を抱いたり、卑怯な人間だと悩む必要は一切ない。身を守ることは何よりも大事で、人に嫌な顔をされたとしても恥じることはないと思う。
自分は自身の命を守るために安全か否かを調べたが、避難する人も自分の命を守るために避難した。結果は違うが目的はまったく同じだ。胸を張って、ほとぼりが冷めるのを待ちましょう。

(親族知人を安心させるために調べてはみたが、欠点が多々ある。0km地点の外部被ばく量数値が正確ではないこと、またその場にどのぐらいの時間いたことで出た数値なのか、放射性物質が体内に入る内部被ばくを除外していること、汚染地域に何ヶ月もいた場合に蓄積される放射線量等。たとえば、20μSv/hをずっと浴び続け、健康に影響が出るまでかかる日数は208日だが、その放射線量は毎日変動し、まったく飛ばない日もあるかもしれない。その可能性を考えると、チェルノブイリとの距離による平均被ばく量を基準にしたほうが合理的なのではないかと思い、毎時×時間より平均値を求めることにした)




(参考)
ちなみに、放射線量の距離による減少についても載せておく。仙台(95km)、新宿(225km)の場合。
放射線量は放射線源との距離の二乗に反比例する。

1Sv/hが1km地点で測定されたとする。
各々の倍率は、仙台で1/95の二乗=1/9000、新宿で1/225の二乗=1/50000となる。
仙台では、0.1mSv/h。新宿では0.02mSv/h。

100mSvまでの所要日数は、仙台で1000時間つまり41日、新宿では5000時間つまり208日。
完全に安全である。万が一原発が爆発したとしてもその場合は、屋内退避や放射線対策が出されているはずなので、一日に外にいる時間は平均1時間程度には抑えられるだろう。もはや被曝の危険性など考えるのすら馬鹿らしくなる。証明終わり。





※参考資料
チェルノブイリでの30km圏内の被ばく量
http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf
人体への影響
http://www4.ocn.ne.jp/~tishiki/gen3-1L.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D

※具体的な数値(単位はmSv)
2.4           一年間に自然環境から人が受ける放射線の世界平均
4            胃のX線撮影
5            放射線業務従事者(妊娠可能な女子に限る)が法定の3か月間にさらされてよい放射線の限度
100          放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1回の緊急作業でさらされてよい放射線の限度。妊娠可能な女子には緊急作業が認められていない。
250          白血球の減少。(一度にまとめて受けた場合、以下同じ)
500          リンパ球の減少
1000         急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁
2000         出血、脱毛など。5%の人が死亡する
3000から5000     50%の人が死亡する。(人体局所の被曝については3000:脱毛、4000:永久不妊、5000:白内障、皮膚の紅斑)
7000以上       99%の人が死亡する。

all -
today -
yesterday -
「被ばくするのではないかと不安になっている人へ(A)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
大江家災害対策本部@ ウィキ
記事メニュー
※情報重要度をABCに分けた

【知る】
  • 上杉隆による原発事故取材報告(A)
  • 大前研一による被災地と原発の長期展望(A)
  • 被ばくするのではないかと不安になっている人へ(A)
  • 広瀬隆による原発解説(A)
  • 最悪時に求められる対処(B)
  • 重要サイト(A)


【息抜き】
  • 地震雲
  • 行ってきました撮ってきました
  • 2chのコピペ(etc)


【原発】
  • 放射線量の計算ソフト(A´)
  • 放射線関連(A)
  • 各地の24h放射線情報(B)
  • 放射線の予想到達時間の調べ方(C)


【安否・交通・停電】
  • 各避難所の名簿(A)
  • 安否・避難先について(A)
  • 交通・計画停電について(B)
  • 震災後の衛星写真(B)


【今までの流れ】
  • 4月 原発関連まとめ
  • 3月後半 原発関連まとめ
  • 3月23日 原発関連まとめ
  • 3月22日 原発関連まとめ
  • 3月20・21日 原発関連まとめ
  • 3月19日 原発関連まとめ
  • 3月18日 原発関連まとめ
  • 3月17日 原発関連まとめ
  • 3月16日 原発関連まとめ
  • 3月15日 原発関連まとめ
  • 3月14日 原発関連まとめ


【リンク
  • 福島県郡山市にいる友人の災害対策ページ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

東電公式ツイッター

#twitter_widget_profile
ここを編集
最近更新されたページ
  • 3818日前

    発表報道について(A´)
  • 3818日前

    メニュー
  • 4588日前

    被ばくするのではないかと不安になっている人へ(A)
  • 5016日前

    大江家災害対策本部
  • 5068日前

    大前研一による被災地と原発の長期展望(A)
  • 5068日前

    上杉隆による原発事故取材報告(A)
  • 5235日前

    放射線の予想到達時間の調べ方(C)
  • 5235日前

    震災後の衛星写真(B)
  • 5235日前

    安否・避難先について(A)
  • 5311日前

    4月 原発関連まとめ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3818日前

    発表報道について(A´)
  • 3818日前

    メニュー
  • 4588日前

    被ばくするのではないかと不安になっている人へ(A)
  • 5016日前

    大江家災害対策本部
  • 5068日前

    大前研一による被災地と原発の長期展望(A)
  • 5068日前

    上杉隆による原発事故取材報告(A)
  • 5235日前

    放射線の予想到達時間の調べ方(C)
  • 5235日前

    震災後の衛星写真(B)
  • 5235日前

    安否・避難先について(A)
  • 5311日前

    4月 原発関連まとめ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. 発車メロディーwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. 駅のスピーカーwiki
  6. マージマンション@wiki
  7. 作画@wiki
  8. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. トリコ総合データベース
  10. 機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V 攻略wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. フォートナイト攻略Wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  9. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.