4.5からは、『ペンウィンドウ』は『オプションウィンドウ』へと名称が変更されました。
そして、この『オプションウィンドウ』では、鉛筆や透明水彩と言ったペン系ツールの他に、塗りつぶしツールなどの設定画面も兼ねています。
メニューボタン[▼マーク]
ウィンドウ上部、タブが表示されている部分の右側には、▼マークの『メニューボタン』が存在します。
ペン系ツール以外ではグレー表示になり、使えません。
- 新規ブラシ(N)
- 新しいブラシを作ります。
選択すると、ブラシエディタが起動します。 - ブラシを複製(D)
- 現在選択しているブラシ設定をコピーします。
- ブラシを削除(R)
- 現在選択しているブラシを削除します。
- ブラシを編集(E)
- 現在選択しているブラシを、エディタを使って設定変更や関連づけられたペン先の設定を変更します。
- ブラシ集を復帰(V)
- [編集]-[環境設定]-[起動ファイル]に登録されているブラシ設定ファイルを読み込み直します。
- ブラシ集を追加(A)
- 新しいブラシ設定ファイルを現在のリストに加えます。
- ブラシ集を保存(S)
- 現在のブラシ設定ファイルを新規ファイルとして作成、または上書きして残します。
- ブラシ集を置き換え(O)
- 現在のブラシリストを別のブラシ設定ファイルに置き換えます。
- リストのダブルクリックでエディタを起動(L)
- この項目をチェックすることで、ブラシリストをダブルクリックするとブラシエディタを起動出来ます。