前作からの変更点

まとまってない情報置き場です。

新規参戦機体

EXVS2IBキービジュアルより
  • ウイングガンダム (『新機動戦記ガンダムW』)
  • マイティーストライクフリーダムガンダム (『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』)
  • ガンダム・エアリアル(改修型) (『機動戦士ガンダム 水星の魔女』)

システム面の変更

  • EXオーバーリミット
    • 自機と僚機の両方再出撃できない状況で条件成立、ブーストゲージの上に表示
    • 攻撃を行うと発動(マキブのドライブに近い仕様)
    • 機動力と格闘強化
    • バリア付与
      • バリアは格闘も弾く耐久制
    • 与ダメに応じて回復(XBのクロスR覚に近い仕様)
  • コストランダム削除?
  • CPU戦が刷新
    • CPU僚機エディット削除
  • パッド操作にライトタイプ追加

対戦中

UI

  • 僚機情報欄のブーストゲージ欄が削除
  • EXゲージが数値表示(100%で半分、200%でMAX)
  • 敵の覚醒発動可能状態か否かが可視化
    • 99以下時は暗く表示、100~199時(半覚)はゲージアイコンが明るく表示、200(全覚)でさらに点滅表示。
  • 画面レイアウト変更
    • 全般的な表示が一回り縮小
    • 戦力ゲージの右隣に残り時間を画面左上に寄せて表示(戦力ゲージの大きさ縮小、右上はマップのみに)。
      • 戦力ゲージ残量が数値表示。どちらも落ちれなくなると数値が赤字に。
      • 残り30秒以下になると、残り時間の下に常時スコア差が数値で表示されるように。これに伴い30秒前以外の暫定スコア有利/不利表示は削除。
    • 画面下部のブーストゲージを中央に(『GvsG』シリーズに近い)配置、EXゲージが耐久値/ネーム欄とブーストゲージの隙間に表示。
    • 武装欄も全体的に縮小だが、CSゲージのみほぼ据え置きのため相対的に大きくなった。
    • レイアウト変更により、EXVS2~オバブまでのカスタムゲージデザインは互換性が無くなったためイニブには引き継がれない
      • 例外として、「PDF2025」受賞者の各種ゲージデザインのみイニブ仕様にリデザインされて再配布の形で引き継がれる


覚醒

  • E覚追加(EXVS2以来ぶり、MBONと同一構成)、V覚とC覚は削除
    • Eの防御補正はFと同じ?
  • 覚醒中の僚機バフ廃止、バーストクロスは覚醒時間延長のみに?

全機体共通

  • CSアシスト:出現中はCSゲージが消失するように(X2のバタラ含む)

機体別の変更点

ガンダム

前格が新規モーション
後特格が新規モーション(JVピョン格。ヒット時、ボタン連打で鈍足効果増幅)
前作前格→後格
前作後格闘→N特格
前作格闘特格派生→格闘後派生

シャアゲル

特格にエルメスに掴まって移動が追加。誘導切りあり?ブースト消費ゼロ。従来のオールレンジ攻撃はNor後入力で。
格闘後派生ボタン連打対応

ギャン

シールド構え中にグフイグ系のシールドタックル追加

Zガンダム

MS時特射に弾数2消費でハイメガ照射追加
格闘特射派生がモーション追加
メイン→特射のキャンセルルート

バウンド・ドック

N特格輸送距離延長
後特格で変形スパアマタックル

ゴトラタン

後特格に新規格闘モーション
変形サブにミサイル同時発射
射撃CSが変形中も使用可能に
前作後格闘→格闘CS、変形中も使用可能に
前作後特格→後格闘

シャイニング

射撃CS(グレネード)がスーパーモード時も使用可能に
スーパーモード時 前作射撃CS→サブ(弾数無制限→1、リロード8秒、武装欄追加)。スーパーモード時のバルカンは削除

TVゼロ

アシストがヘビアとサンド同時呼び、覚醒中は初回のみ性能変化

ゴールドスモー

特射の内容一新
特格横派生で新規モーション

ストライク

全形態共通 格闘前派生で新規モーション(キャンセル不可派生、完走するとIWSP換装。IWSP時に決めると強化ゲージ回復)
ソード時 サブでバルカン。前作サブ→後特格。
ランチャー時 サブでバルカン単体。前作サブ→特格射撃派生。

Pストライク

射撃CSで対艦刀を挟まず直接アグニ照射
特射に横入力で側転撃ち追加
N特射強制ダウン
格闘CS弾数2→無制限(武装欄削除)

レジェンド

射CSに単発BR、格CSにドラグーン(クロブ以前のコマンドに)
N/横サブ新規追加
後サブで別弾数の照射
N特殊射撃、デスティニーが長射程ビーム砲単射、遅れてBインパルスがケルベロス単射
前特殊射撃、デスティニーが突撃して格闘前派生
N特格エクスカリバー突き、前作BD格闘初段が判定出しっぱなし?になって移設
前特格新規追加、フワ格軌道
後特格エクスカリバー投擲、弾数無限、虹ステ対応
横格3段に変更、最終段バウンドは変わらず
BD格斬り抜け2段(前作N格前派生の斬り抜け)
特格派生エクスカリバー乱舞(前作BD格後派生→前派生最終段)

ガラッゾ

後サブでXBリフレッシュ前リボガンが所持していたガガ、弾数1

ユニコーン

UC時 サブ弾数1→2
同上 特格強制ダウン
覚醒技に乱舞系覚技追加、入力時にNT-D発動
NT-D時 後格格闘派生が後格ヒットしなくても派生可能に

AGE-2

DB時 格闘後派生が新規モーション(キャンセル不可高火力派生)

バルバトスルプスレクス

特格射撃派生が前作弾切れ特射

エアリアル

覚醒中アシストで狙撃

ファラクト

メインが手動リロ2発

サイコ・ザク

射撃CSに横入力で移動撃ちが追加

イフリート(シュナイド)

射撃CSでショットガン構え撃ち。青ロック対応
前作射撃CS→N特射(弾数無制限→2、武装欄追加)
前作特射→後特射(1種類のみに)

Ξガンダム

特格仕様変更(発動時の宙返り削除)
後覚醒技ゲロビに爆風付与

X2改

覚醒技入力時にマント耐久値全快

ビギナ・ギナII

特格射撃派生が新規モーション(ビーム・ソー単発ダウン弾)
前作特格射撃派生(核)→特格特射派生

トラバ

前/横特射でライトニング踏み台

ダブルオースカイ

後覚醒技で赤ロック無限狙撃

νガンダムHWS

メイン連動ミサ

エクストリームガンダム Ef/Xf/Af

基本形態時 特射でスタン属性ゲロビ
同上 前作特射(プレッシャー)→後格、前作後格→後特格

アイオス-F

極限進化時 格闘CSでサーベル投げ、ヒットするとサーベルがコンボ攻撃を行う。


VSモバイル関連

  • プレイヤー名が重複不可
  • フレンドとタッグが統合
  • プレイヤーステッカー以外のカスタマイズアイテム削除
  • チャレンジミッション削除
  • ログインチケット、GPブーストチケット、アンロックチケット、 カスタマイズコメントガシャチケット、アイテム交換チケット、限界突破チケット削除
  • パイロット衣装、ナビ衣装の刷新
  • ナビ親密度リセット

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月17日 17:21