カスタムROMでプッシュ通知を利用する方法


1.SPPUSH for CyanogenModを使う



137 :SIM無しさん:2012/02/20(月) 19:54:39.46 ID:qQO289p9
   最近コレ焼いて使ってるんだけど、docomoのSPモードのメール自動受信ができないんだけど、みんなちゃんと受信してる?IMONIに戻した方がよいのかなぁ?

140 :SIM無しさん:2012/02/20(月) 23:09:28.33 ID:ndcWmprO
   >>137
   https://market.android.com/details?id=org.tagoh.android.sms.sppush

2.SPModePush.apk を使う



372 : SIM無しさん : 2011/12/08(木) 12:33:40.57 ID:0pi+98b1 [1/2回発言]
   Nexusスレより
   637 620 sage 2011/12/06(火) 12:13:07.39 ID:z38yQU4q
   海外ROMでspモードメールを通知するアプリを晒した者です。

   自分のアドレスを入力せず通知することができるようになりました。
   http://www.mediafire.com/?w0qss0ouue2wurg

   ただし、インストールしたら一度このアプリを起動させないといけない残念仕様。
   一度でも起動したら再起動しても大丈夫です。

   動作するかは知らない!

3.SP_PUSH パッチ作成ツールを使う



874 :名無しのXPERIA:2011/05/18(水) 09:25:56 HOST:p12193-ipngn3301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
   SP_PUSH パッチ作成ツール v1.0 by Y2R
   http://ux.getuploader.com/XPERIA_BBS/download/4/make_SP_patch_v1.0.rar
   Mirror:
   http://www.mediafire.com/?24d4yffs131ex40

   元となるROMを置いてバッチファイルを実行するだけで、SP_PUSHパッチが自作できます。

   <使い方>
   xdaよりDLしたROMをmake_SP_patch.batと同じ場所に置き、
   make_SP_patch.batを実行するだけです。
   SP_PUSH.zipが出来上がるので、xRecoveryにてこのパッチをインストールして下さい。 

※できたSP_PUSH.zipを解凍した中にあるframework.jarをCWM Recoveryで/system/frameworkにプッシュする。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年03月13日 05:06