root化する・カスタムリカバリーを入れる・カスタムROMを焼く方法
※カスタムリカバリーを入れた場合、公式アップデートに注意してください。
489 : aki ◆qb/3yVsLeVZP : 2011/12/20(火) 00:35:37.17 ID:KgaszepW [1/5回発言]
試しにリカバリから公式ROMに戻してアップデートしたら
再起動してCWMが起動した…
あ、アップデートするんだからリカバリで起動するのか(^^;
…と思ってたら、ブートローダーの起動がリカバリに固定されちゃって
再起動かけてもCWMしか立ち上がらなくなってしまった orz
みなさんも気をつけましょう(汗
戻す方法を思いつかないのでKDZで完全初期化…
490 : aki ◆qb/3yVsLeVZP : 2011/12/20(火) 01:22:27.51 ID:KgaszepW [2/5回発言]
完全リカバリした後にアップデートしたら
Gingerbreakでroot取れなくなってた。
対策した?
もっかい完全リカバリして、Gingerbreakでrootとってからアップデートしたら
アップデート後もrootになれました。
その状態でCWM入れようと思ったら、install.batでリカバリに書き込めなかった。
どうやら/systemのシマウントで失敗してるっぽい。
install.batで使ってるテンポラリを/data/local/tmpとかにすればいけると思われ。
とりあえず手動でリカバリにCWMは焼けました。
494 : SIM無しさん : 2011/12/20(火) 23:26:05.62 ID:z1+Y1U/Q [1/1回発言]
つまり、アプデ前にリカバリー領域を標準のものに戻してrootのままアプデして
CWMのインストールバッチを「/system/recovery」を全て「/data/local/tmp」に置換すればいいのかな?
・・・PCぶっ壊れてオリジナルのリカバリーイメージも消し飛んだんだったぜorz
495 : aki ◆qb/3yVsLeVZP : 2011/12/21(水) 00:17:56.54 ID:P4CB09l1 [1/4回発言]
>494
おそらくそれでOKです。
その場合はremountするところは消しても大丈夫です。
496 : aki ◆qb/3yVsLeVZP : 2011/12/21(水) 00:21:27.95 ID:P4CB09l1 [2/4回発言]
KDZで完全リカバリする場合は、先に
KDZ_FW_UPD_EN.7z に入ってる msxml.msi を
ダブルクリックしてインストールしておきましょう。
Readme.txtに書いてあるけど、説明書を読まないタイプの私は
しばらくリカバリできなくて絶望してました(苦笑)
504 : SIM無しさん : 2011/12/22(木) 14:21:57.04 ID:jPRCQWYF [1/3回発言]
アップデート後のオプチャでSper One Click1.7を使ったら普通にroot取れましたよ
507 : SIM無しさん : 2011/12/22(木) 17:54:46.44 ID:jPRCQWYF [2/3回発言]
GingerBreakでroot取れないって書き込みとアップデートしてたのを忘れてたのですがノリでroot取得やったらできたんでたぶん平気です。不具合も特になく[[テザリング]]も平常運行。
カスタムROM焼けるかは知りません。電池持ちが物凄く悪くなるんで焼いてないです。
509 : SIM無しさん : 2011/12/22(木) 22:11:13.48 ID:7EpOq1Zi [1/2回発言]
ドコモ公式アップデートしたら起動時にCWM Recoveryが
毎回強制的に立ち上がって文鎮化したお・・・
510 : SIM無しさん : 2011/12/22(木) 22:15:01.57 ID:Dm0mXGMt [2/2回発言]
ちょっと上見ようお
511 : aki ◆qb/3yVsLeVZP : 2011/12/22(木) 22:17:56.49 ID:S69IBK7D [1/1回発言]
>489で書いたのに…
リカバリにCWM書いてある人は公式アップデートしちゃダメです。
やっちゃった人は>2を見て完全リカバリからやり直してください。
…やっちゃった人→自分 orz
512 : SIM無しさん : 2011/12/22(木) 22:19:41.10 ID:jPRCQWYF [3/3回発言]
何度もすぃません。俺の環境は
オプチャに初期ファーム焼いて工場出荷時の状態→アップデート→SCOでroot
513 : SIM無しさん : 2011/12/22(木) 22:36:30.37 ID:xrRZM6cY [1/1回発言]
いや、CWM起動するならそこからアップデートできますよ
KDZはまだ来てないみたいだけど
514 : SIM無しさん : 2011/12/22(木) 22:36:31.60 ID:7EpOq1Zi [2/2回発言]
ふぅ、何とか復旧した
仕事でも使ってるスマホだからあせったよw
515 : SIM無しさん : 2011/12/22(木) 22:58:32.30 ID:RGpK6F5E [1/1回発言]
wipe cacheすれば起動すると思うけど
516 : SIM無しさん : 2011/12/23(金) 08:16:04.86 ID:O23nOuCv [1/3回発言]
多分CWMって言っても機能制限された中途半端な奴が立ち上がってきてるんじゃ?
517 : SIM無しさん : 2011/12/23(金) 11:16:45.72 ID:KWIP5AGB [1/1回発言]
LGのアップデータは標準のやつだから
キャッシュ領域に更新ファイルを保存
↓
リカバリーで再起動
↓
更新を/system領域に書き込み
って流れなはず。でリカバリーが別物になってるからそこで止まってる。
518 : aki ◆qb/3yVsLeVZP : 2011/12/23(金) 11:30:04.62 ID:cCRF+LhC [1/5回発言]
>517
なるほど
cacheを消せば復帰できたのね…
556 : SIM無しさん : 2011/10/21(金) 12:56:04.74 ID:1NzVHIRv [1/8回発言]
ここでL-04CにCM7インスコしてレジストした人数見れる?
ttp://stats.cyanogenmod.com/
elini少なすぎワロタ。
ちょっと導入方法まとめときますね。
・前準備
>>1>>2を熟読。
データは全て消える前提でバックアップを取っておく。
文鎮、SDカード破壊、熱核戦争の責任は負えない。
・root
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1044765
GingerBreak-v1.20.apk
・Optimus chat(L-04C)用CWM Recovery
ttp://y-log.net/archives/2011/08/27/0426
自動インストーラー版を使えば
誰にでも出来る簡単なお仕事です。
・CyanogenMod 7.1.0 for Elini、GoogleアプリをmicroSDにコピー
ttp://y-log.net/archives/2011/10/16/0243
ttp://wiki.cyanogenmod.com/index.php?title=Latest_Version/Google_Apps
(CyanogenMod 7 Dwonload)
・[Home]+[Power]+[Vol▼]でRecoveryMode起動
backup and restore - Backup (必要に応じて)
wipe data/factory reset
wipe cache partition
Advanced - Wipe Dalvik Cache
install zip from sdcard
CyanogenMod 7.1.0 for Elini
Googleアプリ
reboot_system_now
最終更新:2012年06月06日 17:12