• atwiki
  • オリジナルカードアニメシェアワールド@あにまんウィキ

オリジナルカードアニメシェアワールド@あにまんウィキ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
こちらのスレの情報を纏めるwikiです。

ゲーム名

ライフ&シーク

ルール

+ 使うカードの種類

使うカードの種類

  • モンスター…攻撃宣言、防御宣言が可能。名前と種族属性の他に召喚に必要なコスト数と条件、パワーが書かれている
  • 進化モンスター…手札からモンスターと同じようにプレイする事が可能な事に加え<進化条件>に有る条件を持ったモンスターの上に重ねてプレイする事が可能なモンスター。<進化条件>を満たしていてもそのターンに場に出たモンスターの上には重ねる事は出来ず一ターン待たなければならない。
  • ≪執行≫…相手のライフが自分より多い時発動できる効果を持つカード
  • ≪逆襲≫…自分のライフが相手より多い時発動できる効果を持つカード
  • ≪盟友X(数字):○○(種族名)≫…種族○○を持つモンスターが自分フィールドにX体以上いる時発動できる効果を持つカード
  • ≪解放X(コスト)≫…自分のマナの数がX以上の時発動できる
  • ≪祝福:○○(種族名≫…マナゾーンにある種族〇〇のカードを裏返す時に発動する
  • マジック…メインマジックとクイックマジックに分かれメインマジックはメインステップに、クイックマジックは互いの攻撃宣言時にプレイ可能
  • フィールド…プレイする事で設置が可能になるカード。設置している間は場に残り永続効果か起動効果を持っている

+ ゾーン、カードを置く場所について

ゾーン、カードを置く場所について

  • 山札ゾーン…山札としてゲームを行う、デッキを置く場所
  • ライフゾーン…ゲームの開始に山札の上から5枚のカードを配置する場所
  • トラッシュゾーン…ゲーム中に破壊、破棄されるカードが送られる場所
  • マナゾーン…チャージステップおよびカードの効果、攻撃の成功によってカードを置くことが出来る場所、カードにある指定の数と種類のここに存在するカードを裏向きにすることでそのカードをプレイする事が出来る
  • バトルゾーン…モンスター、マジック、フィールドをプレイする場所


+ デッキ

デッキ

  • 好きなカードを三枚まで、計40枚以上80枚以下になる様にデッキを作る
  • 山札ゾーンにデッキを置きそれを山札として扱う、山札の上からライフゾーンにカードを5枚置く

+ その他ルール

その他ルール

  • ゲームの開始は挨拶を行いその後お互い山札の上からカードを5枚引く
  • コイントス、ダイスなどの判定を行い表を出す、数値が高い方が先攻後攻を選ぶことが出来る
  • モンスターは場に出たそのターン中、攻撃宣言のみを行えない

+ ゲームの進行

ゲームの進行

  • 以下の順番でゲームを進行する
スタートステップ…自分のターンが開始する

リバースステップ…裏向きにしたマナゾーンのカードを表にする

ドローステップ…山札の上からカードを一枚引く、後攻のみ最初のターンは二枚引く

チャージステップ…手札の好きなカードをマナゾーンに一枚置く(このステップはスキップ可能)

メインステップ…カードのプレイが可能

アタックステップ…攻撃宣言と相手ターンの防御宣言が各モンスターごとに一回可能、攻撃宣言したモンスターに対し好きなモンスターで防御宣言を行う事で攻撃を防ぎ戦闘を発生させる。
(戦闘は互いのモンスターのパワーを比べ低い方が墓地に送られる)

エンドステップ…ターンを終了し相手ターンに移る

  • 攻撃宣言後に防御宣言がなされなかった場合は攻撃が成功となり攻撃宣言側はライフゾーンからカードを1枚獲得する
 ライフを先に0にしたプレイヤーがゲームに勝利する

+ カードの種別

カードの種別

種族
  • ドラゴン、騎士、魔法使い、天使、悪魔、獣、粘液、アイドル、マシン、妖精、自然、ゴースト、恐竜、宇宙

火属性の特徴
  • ドローでパーツを集めて攻撃を積極的に行い、マナを多く獲得する事で大型のフィニッシャーを降臨させて勝利、妨害や戦闘を介さないマナチャージは苦手

水属性の特徴
  • 手札交換が得意で全体的にコストが軽い器用な属性、反面大型相手は苦手で終盤まで持ちこたえられてら決め手に欠ける事が多い。デッキ破壊という勝ち筋を作るカードもある

地属性の特徴
  • 効果でのマナ加速とサーチを得意とし防御的な効果を持つモンスターで弱い序盤を耐え凌ぎ終盤に一気に決める

  • 速攻戦術を得意とし墓地回収で攻め手を緩めない。優秀なクイックスペルが多く防御無視してのフィニッシュを目指す

光属性の特徴
  • 制圧効果を持ったモンスターや強力なフィールドを使って戦う、相手のライフゾーンのカードを増やす事や特殊勝利の勝ち筋も持つ

闇属性の特徴
  • マナや手札の破壊、モンスターの打点減少、他にも妨害効果持ちが多く、墓地からの蘇生効果も得意とする。悪魔族が他の属性に比べて多く裏返したマナを表替えすことで出すことが出来るモンスターを持つ

スレ一覧


カードのテンプレ


カードのマナと性能の基準


正式採用カード


キャラクター一覧


プレイ用ファイル配布所

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
添付ファイル
ウィキ募集バナー