曹丕
- 姓
- 曹
- 名
- 丕
- 字
- 子桓
- 誕生年
- 187年
- 死亡年
- 226年3月17日(40歳)
- 出身地
- 予州沛国[言焦]県
年表
年 | 所在 | 立場・事跡 | 出典 | 備考 |
197 | 荊州南陽郡宛県 | 1月、父曹操に従って従軍。張繍?軍の奇襲を馬に乗って脱出し逃れる。 | 魏書・文帝記 | 『典論』の自伝による。年月は武帝記による。 |
208 | 予州潁川郡許県 | 司徒の趙温?に招聘される。しかし曹操は趙温が自分におもねって曹丕を招聘したとして、趙温を免職とした。 | 魏書・文帝記 | |
211 | 予州潁川郡許県 | 五官中郎将、副丞相となる。 | 魏書・文帝記 | |
217 | 冀州魏郡[業β]県 | 魏の王太子となる。 | 魏書・文帝記 | |
220 | 冀州魏郡[業β]県 | 1月、曹操が死去すると、後を継いで魏王となった。 | 魏書・文帝記 | |
220 | 冀州魏郡[業β]県 | 2月、賈(言羽)?を太中大夫から太尉に、華(音欠)?を御史大夫から相国に、王朗?を大理から御史大夫に、夏侯惇?を大将軍に任命。 | 魏書・文帝記 | |
220 | 冀州魏郡[業β]県 | 2月、獩貊・扶余の単于と焉耆・于闐の王が朝貢の使者を送ってきた。 | 魏書・文帝記 | |
220 | 冀州魏郡[業β]県 | 5月、馮翊の鮮卑族である鄭甘?と王照?が帰順。 | 魏書・文帝記 | |
220 | 冀州魏郡[業β]県 | 6月、南方征伐に出発。 | 魏書・文帝記 | |
220 | 冀州魏郡[業β]県 | 7月、孫権が献上物を送ってくる。 | 魏書・文帝記 | |
220 | 益州漢中郡上庸県(新城郡上庸県に改めた?) | 7月、孟達?が魏に帰順する。孟達を新城太守に任命する。 | 魏書・文帝記 | |
220 | 涼州漢陽郡 | 7月、武都の(氏一)族の王である楊僕?が帰順し、漢陽郡に移住。 | 魏書・文帝記 | |
220 | 豫州潁川郡許県 | 10月、漢から禅譲を受けて魏の皇帝に即位。 | 魏書・文帝記 | |
220 | 司隷河南尹洛陽県 | 12月、洛陽に都を定める。 | 魏書・文帝記 | |
221 | 司隷河南尹洛陽県 | 8月、孫権が上奏し、于禁を返還。孫権を大将軍・呉王とした。 | 魏書・文帝記 | |
222 | 司隷河南尹洛陽県 | 2月、鄯善、亀茲、于闐の王が朝貢の使者を送ってきたので返礼の使者を送った。西域との交通が再び開けたので戊己校尉を設置した。 | 魏書・文帝記 | |
222 | 冀州 | 7月、イナゴの被害が大きく、尚書の杜畿?に命じて官倉を開いて人民を救済した。 | 魏書・文帝記 | |
222 | 荊州 | 8月、黄権?が魏に降伏。 | 魏書・文帝記 | |
222 | 司隷河南尹洛陽県 | 9月、郭夫人(郭女王?)を皇后に立てる。 | 魏書・文帝記 | |
222 | 司隷河南尹洛陽県 | 10月、孫権が再び反逆。曹丕は南征をう。 | 魏書・文帝記 | 孫権伝には9月に曹休?・張遼?・臧覇を洞口に、曹仁?を濡須に、曹真?・夏侯尚?・張(合β)?・徐晃?を南郡に送って攻めたとある。 |
222 | 荊州南陽郡宛県 | 11月、宛に駐屯。 | 魏書・文帝記 | |
223 | 司隷河南尹洛陽県 | 1月、復讐を禁止する令を定める。 | 魏書・文帝記 | |
223 | 荊州南陽郡宛県 | 3月、宛に南巡台を築く。洛陽に帰還する。 | 魏書・文帝記 | |
223 | 豫州穎川郡許昌県 | 9月、許昌に行幸。 | 魏書・文帝記 | |
224 | 豫州穎川郡許昌県 | 1月、反逆以外の密告を禁じる令を定める。 | 魏書・文帝記 | |
224 | 司隷河南尹洛陽県 | 3月、洛陽に帰還する。 | 魏書・文帝記 | |
224 | 司隷河南尹洛陽県 | 4月、大学を立て、五経の試験方法を制定。 | 魏書・文帝記 | |
224 | 豫州穎川郡許昌県 | 7月、許昌に行幸。 | 魏書・文帝記 | |
224 | 揚州九江郡寿春県 | 8月、船で淮水を経由して寿春に行幸。 | 魏書・文帝記 | |
224 | 徐州広陵郡 | 9月、広陵に到着。青州、徐州の犯罪者を赦免する。 | 魏書・文帝記 | |
224 | 豫州穎川郡許昌県 | 10月、許昌に帰還。 | 魏書・文帝記 | |
224 | 豫州穎川郡許昌県 | 11月、冀州で飢饉が起き、官倉を開けて人民を救済した。 | 魏書・文帝記 | |
224 | 豫州穎川郡許昌県 | 12月、天地と先祖以外の祭祀を禁止する令を定める。 | 魏書・文帝記 | |
225 | 豫州穎川郡許昌県 | 2月、陳羣?を鎮軍大将軍に任命して仮節を与えて曹丕の親征に同行する任務を、司馬懿?を撫軍大将軍に任命して許昌で留守を守り内政を見る任務を与えた。 | 魏書・文帝記 | |
225 | 豫州沛国(言焦)県 | 5月、水軍を率いて征伐に出発、(言焦)に到着。 | 魏書・文帝記 | |
225 | 徐州広陵郡 | 10月、(言焦)を出て徐州を経由し広陵の古城で閲兵を行う。寒さが厳しく水路が凍結したので帰還した。 | 魏書・文帝記 | 孫権伝によれば、224年、曹丕が広陵に攻め寄せると呉は長江沿いににせの城壁を作ったので魏軍は退却したとある。徐盛伝によれば、これは徐盛?の発案による。 |
226 | 司隷河南尹洛陽県 | 1月、許昌に帰還しようとしたが、城門が崩れたのを不吉に思い、許昌には入らず洛陽に帰還した。 | 魏書・文帝記 | |
226 | 司隷河南尹洛陽県 | 5月、危篤となり曹真?、陳羣?、曹休?、司馬懿?に後事を託して崩御。 | 魏書・文帝記 |