おすろのこ配信ネタwiki
配信ネタ
最終更新:
oslonokowiki
-
view
蔑称系
- ダチョウ
詳しい経緯は不明だが、おすろのこの記憶力があまりにも皆無すぎるため、脳みそがくるみサイズであり基本的に何も覚えられないダチョウという蔑称がついた。
- ハゲダチョ
ハゲているダチョウの略称。おすろのこのことであるがなぜハゲと言われているかは不明。私が覚えている限りだと突然言われ始めたと思う。火のない所に煙は立たぬなのだろうか。
- 若布
おすろのこのアホ毛が若布に見えるというネタ。およそ7年前から使われている老舗のネタである。現在では使っている人はあまりいない。
- ガガンボ
殺虫剤を吹きかけられると殺虫剤の効果ではなくその風量で死ぬ程度の雑魚の虫。おすろのこと同一視されることがある。
- クリスチャニア
蔑称かと言われると謎ではあるが、ノルウェーの首都であるオスロの昔の名前。画家であるダールがクリスチャニアという美しい名前を捨ててオスロを選んだという名言を残しているためおすろという名前は美しくないと言われるようになった。
- ヤブ医者
おすろのこが小学生の頃に将来の夢が医者だと友人に話したら野菜が食べれないからヤブ医者だと言われたことから来ている。
- 後方の魔術師
おすろのこが中学生時代(?)に体育のバレーの授業でボールを後ろに飛ばしまくっていたことから生まれた蔑称
- 超偏食家
大半の野菜が食べれないなどを始めとして類を見ないほどに食べれるものが少ない。
- 握力女の子
右の握力が13kgであるため生まれた。左の握力は33くらいあるから強いなどと主張しているがそれでも低い。
- ペテン師
おすろのこがチャンネルポイントを賭けた賭博でイカサマ(?)をよくするため生まれた蔑称
- 八百人(やおんちゅ)
賭けで日産を勝たせたり、誰も賭けてない場所を勝たせたりするため生まれた蔑称(日産など賭けに関する内容は「賭け系」を参照)
- プルはずれ君
おすろのこのスタンプがはずれ君(スタンプ系を参照)よりもいらないという流れで生まれた蔑称。あれからおすろのこスタンプは散々な教育が生まれることになった。
- 分配男(ぶん ぱいお)
賭けの分配を行う男
- 値上げ野郎
ろのこポイントもどき(賭け系参照)を使うことで筋トレをさせる権利などを買うことが出来るのだが、おすろのこはこれらの値段をひっそり値上げをすることが多々ある。一度本当に視聴者の大ひんしゅくを買い、1日で約1200回もの筋トレを買われたことがある。
- オセロ弱すぎおすろ
そのままの意味でおすろのこはオセロが弱すぎる。配信では60-4で負けたり、全滅させられたりなど散々な負け姿を披露してくれた。オセロが弱いのは昔かららしく小学3年生の頃に小学1年生にオセロの大会で初戦敗退させられたとのこと。
賭け系
- ろのこポイントもどき
おすろのこのチャンネルポイントの名前。賭けや筋トレなどの購入に使うことが出来る。いつになっても専用アイコンが作られない。
- イッチ
賭けで1の選択肢に賭ける人のこと。おすろのこが賭けの内容を成功するとこの選択肢が当たる。基本的に勝てない。
- 日産
賭けで2の選択肢に賭ける人のこと。選択肢が2択の場合、おすろのこが賭けの内容で失敗するとこの選択肢が当たる。基本的に勝てる。
- さんさん
賭けで3の選択肢に賭ける人のこと。
- よっちゃん
賭けで4の選択肢に賭ける人のこと。
- 大悟さん
賭けで5の選択肢に賭ける人のこと。
- ろくっさん
賭けで6の選択肢に賭ける人のこと。
- なっちゃん
賭けで7の選択肢に賭ける人のこと。
- やっつぁん
賭けで8の選択肢に賭ける人のこと。このあたりから人によって呼び方が異なる。ここでは最もメジャーなものだけをまとめる。
- ここのっさん
賭けで9の選択肢に賭ける人のこと。
- とっつぁん
賭けで10の選択肢に賭ける人のこと。
- 八百長
おすろのこが主に日産や誰も賭けてなれてない選択肢を勝たせること。
- ノック
難所を主に5回中何回突破出来るかで賭けを行うこと。
- 鬼連荘
おにレンチャンと読む。由来は千鳥の鬼レンチャンという番組から。難所を主に5回中何回連続で突破出来るかで賭けを行うこと。
- ランダム賭け
ランダムにスペルカードを選択し、それを取得出来るかどうかで賭けを行うこと。
- 体温賭け
おすろのこの体温の下一桁で賭けをするというイカれた賭博。最近ではおすろのこの食事の内容を聞くことで推測し、圧倒的な勝率を得る人が現れた。
- 水原一平
おすろのこの配信でいまだに高い頻度で話題になる時の人。最近ではおすろのこがしょうもない話を始めるとところで水原一平がさ~と言われるようになっている。知らない人はいないと思うが大谷翔平の口座から金を奪いその金でギャンブルをして逮捕された。
- 4年9ヶ月
水原一平の刑期。なぜか話題に稀によく出る。
よそが元ネタの配信ネタ系
- ダチョウ王国
茨城県石岡市にある動物園。おすろのこがダチョウとして認知され始めた頃に話題になり今でも愛されている。おすろのこはダチョウ王国国王の血筋であるという説とダチョウ王国にいた一般ダチョウ説が今でも割れている。
- 美里オーストリッチファーム
埼玉県にある動物園。もちろんダチョウを飼っておりおすろのこも美里オーストリッチファームの投稿を楽しみにしている。ダチョウのダチョの助がいる。
- 大友ロジスティクスサービス
ダチョウのロゴを使っている主に輸送などを行っている会社。略称がOLSであり、おすろのこの略称OSLに似ていることも話題になった。
- 奈良県天理市福住小中学校
おすろのこに似ていると話題になったひむろんがいる学校。
- ひむろん
ひむろんっていうのは奈良県天理市福住小中学校のマスコットキャラクターで配信で僕(おすろのこ)に似てるってことで話題になったキャラクターな?
- 氷室太郎
氷室太郎っていうのは奈良県天理市福住小中学校のマスコットキャラクターで配信で僕(おすろのこ)に似てるってことで話題になったひむろんの片割れな?ちなみに初期原画が怖いというニッチなネタもある。
- 福ピー
氷室太郎に負け採用されなかったキャラクター
- コールー
上に同じ
- 鳥取砂丘で砂を数える仕事
おすろのこが職業として自称している仕事。時給は0.2~3円などと言われており非常にブラックである。余談だがハリウッドザコシショウは砂漠で砂を数える仕事をしたことがあると言っている。
- ドド
おすろのこが溺愛しているドードー(ポケモン)のぬいぐるみの名前
- オーストリッチ丼
吉野家が期間限定で発売したダチョウの肉を用いた丼。滅茶苦茶高い。おすろのこも共食いをした。
- ゴルタイ
お前の苦労をずっと見ていたぞ。本当によく頑張ったな?と言ってくるゴールドタイガーの略。その派生で生まれた金持ちは去れピエロやサッカー爺などはゴルタイ族と呼ばれている。そしてそれらを配信で見る時間をゴルタイ族視聴タイムと言われている。
- つべwwwww
オワコンサイトであるYoutubeを馬鹿にするときによく使われている。
おすろのこが取り扱っているゲーム系(有名なものは省く)
- 二次会
おすろのこが打開を達成した後に別のゲームを行うこと。
- どこパ
どこでもパーティーゲームの略。おすろのこの配信の二次会で使われるゲームの一つ。一人一文字ずつ文字を当てはめ俳句を完成させる読み人知らずや、全員の答えを一致させる全員日産一致ゲームなどがある。
- みんはや
ギリ有名から外れるか?みんなで早押しクイズの略。おすろのこの配信の二次会で使われるゲームの一つ。アプリ内で作られた問題で遊ぶことも出来るが、視聴者が作成した問題を扱うこともある。
- トランプスタジアム
おすろのこの配信の二次会で使われるゲームの一つ。主に大富豪やオセロなどをここで遊んでいる。
- コウメ★クイズ
コウメ太夫がXに投稿している#まいにちチクショーの上の句を聞いて下の句を3択から当てるという狂気のゲーム。おすろのこはなんとかクリアすることが出来た。
- バニラゲームズ(バニゲー)
バーニラバニラ高収入で有名なバニラが作っているゲーム。8番出口のオマージュである8バニ出口、例の曲のアレンジが大量にあるバニラの音ゲーなどを始めとした様々なゲームがあり、恐らくここが世界で一番このゲームで盛り上がっている配信である。
- Super Meat Boy(SMB)
Twitchスタンプの王者BloodTrailが主人公のゲーム。アクションゲームであり、なかなかの鬼畜ゲーである。おすろのこはこのゲームを40%弱プレイして現在は失踪中である。なぜか本人は全クリを主張している。続編にSuper Meat Boy Foreverがある。
- BlockBlast
おすろのこが初めて案件を受けたゲーム。ここでは言えないが案件の仲介人は何やら凄いところらしく...
スタンプ系
- RitzMitz
Twitchスタンプの覇王。犬の着ぐるみを着ている男性のスタンプ。その正体はRitzPlaysという配信者である。
- TwitchCONHYPE
Twitchスタンプの女帝。地面に埋まって首を横に動かすスタンプ。動くスタンプは強いの流れを引き起こした張本人。
- BloodTrail
Twitchスタンプの王者。Super Meat Boyというゲームの主人公であり、おすろのこも途中まではプレイしている。歯を見せるという新ジャンルが開拓され一躍一番人気に躍り出た。
- PewPewPew
動くスタンプの一種で大人気スタンプの一つ。その正体はTwitchで8番目にフォロワー数が多い1110万人のフォロワーを持つ大人気配信者である。レーザーを射出しておりそのせいかおすろのこスタンプと一緒に使われることが多い。
- SplashTail(スプタイ)
赤い鯉が暴れるというシンプルだがなかなかに味があるスタンプ。おすろのこリスナーからトップレベルの支持を受けるもなぜか突然消されてしまった。その後おすろのこの手によって「ノコタイ」というスプタイオマージュのスタンプが作られた。
- 窓際族
Twitchスタンプの最下段に位置する灰色の肌の集団達。おすろのこがTwitchスタンプTier制作配信で窓際族と呼んだことから窓際族になってしまった。
- はずれ君
Twitch配信最初期からあるスタンプ。最初期の頃はスタンプの数が少なかったため、デフォルトとして用意されていたコイツをサブスク解放枠のスタンプの一つとして設定したのだが、今もその名残で何故か残ってるスタンプ。Twitchの機能として、サブスクしてなくてもランダムにサブスク枠のスタンプをアンロックできるという機能があるのだが、このスタンプは外れ枠だということで"はずれくん"と名付けられた経緯がある。
- 援軍
現在では応援に来たぞ!とTwitchスタンプが大量に送られることを指す。発祥はYoutubeで荒らしがスタンプだけをどんどんコメントしていくことから言われている。
- 🤮
おすろのこがかっこつけて喋っている時に流れまくるスタンプ。うおええええええええうごっごくあうおええええええええみたいな教育がされている。
東方系
- のぜまり
魔理沙と同一視されることもあるが、おすろのこが作った魔理沙の帽子の付喪神のようなバケモンのことである。Twitchのスタンプにもされている。
- ぱっちぇんぱっちぇんぱっちぇん地帯
紅魔郷4道中ラストの妖精が3体出てくる地帯のこと。
- 🤢🤢🤢🤢
グラマリ(風神録魔理沙A)のオプション
- ようバス
妖怪バスター(風神録霊夢C)のこと。語尾はバス。ようバス君という変なキャラクターも作成されており、Twitchのスタンプにされている。常に就職活動をしている。
- 仕様マリ
風神録魔理沙Bのこと。普通はバグマリと言われているが直されていない以上仕様であるという思想から仕様マリと呼ばれている。
- るけつ
流刑人形のこと。変な家などで有名な雨穴をもじっている。
- 滝キャンセル界隈
風神録4道中後半の滝地帯を椛遅回しによってスキップすることをおすろのこがこう呼んでおりTWCでも呼んでいた。
- 枷(咎人の外さぬ枷)
東方地霊殿最難関スペルカード。あのおすろのこですらLNN目指しの通しで3回も被弾している。
- 地霊殿難所四天王
咎人の外さぬ枷、4猫通1、5開幕、十凶星のこと。いずれもおすろのこがLNN目指しで被弾したことがある。
- 声(9)
おすろのこの配信では棒読みの声9の音声がさとりの声として定着している。ろのこポイントもどき13011ポイントを使うことで5分間棒読みを声9(さとり)にすることが出来る。
- 青青パターン
4中ボスぬえの前に青ベントラー2個持ち込んで4後半開幕に青ベントラーを取って4後半開幕の弾幕を一部弾消しするパターン。おすろのこはこれを良パターンと本気で考えているようであるが、実際は赤2、緑2パターンのほぼ完全劣化である。
- と!ら!ま!る!しょう!
おすろのこの子供の頃の友人で、星蓮船で寅丸星と対峙した際に、と!ら!ま!る!しょう!と叫びながら台パンし、PCを破壊した。これを東方系に入れていいのかは謎。
- おすろ式
生まれたての神霊でおすろのこが全機体LNBNTまで使用していたパターンのこと。基本は縦移動主軸で避けるがおすろ式は横移動や、横誘導などを使って避けている。しばらくして本人もこのパターンが良くないことに気づき、神霊廟LNNN目指しでは基本的なパターンを使用した。
- のぜファイア
輝針城魔理沙Aのこと
- 音響担当正邪
空中に沈む輝針城からリバースイデオロギーに入る前に一瞬静寂が入ってから次の曲に移るため言われるようになった。おすろのこはよくこのタイミングに合わせて口ずさもうとするがほぼほぼ成功しない。
- あうんちゃん(モノマネ)
完全にキャラ崩壊した高麗野あうんのモノマネをおすろのこがよくしている。あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛霊゛夢゛さ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ん゛とよく言っている。
- サクパ
搦手の鬼畜生でおすろのこが使用しているパターンのこと。サクサクと移動することからサクパという名前がついた。当然駄作である。
- 🤠
早鬼として扱われているスタンプ。あっはっは!笑いが止まらないな!という原作のセリフが教育されている。
- ミケにゃ!
なぜかこの配信ではミケは語尾ににゃ!をつけるというキャラ設定が付けられてミケにゃ!おかえりにゃ!とよく言っていることにされている。雀魂の一姫が影響しているとも言われている。
- ちまふじ
Gartic Phoneで生まれたバケモン。千亦×富士山の見た目をしており、虹色の山である。誰かが山頂にたどり着くと噴火すると言われている。
- 握手するあきゅすず
おすろのこがまったく言えない早口言葉。かなり昔からネタにされている。
その他配信で生まれたネタ
- プル
シンプルの略。プルダチョ(シンプルダチョウ)やプル八百長などがある。
- 馬杉ダチョ作
高杉晋作をもじっている。おすろのこが東方などで上手いプレイをした時に流れるコメント。馬杉ダチョ作スタンプも作られている。リプろん(リプレイ解説配信)ではプレイしているのが人間のため馬杉人作と言われている。
- ばんわおすろ
ばばんばばんばんばんばんわ~という教育がされており挨拶に使われる。元ネタはドリフのババンババンバンバン(いい湯だな~)である。それだとしたら「ばん」が2つ多くない?と思うかもしれないが本当に2つ多いのである。どうしてなのだろうか。
- おいおすろ!おはだ ちょおおおおおおおおおおおおおお
挨拶の一種。Twitchのコメ欄では空欄をいくつつけようが見た目上は1文字分しかないように表示されることを利用していつ「ちょおおおおおおおおおお」が来るか分からないというエンタメ要素がある。現在では更なるひっかけである「おはだ」しかコメントしないことや「おはだ ゆううううううううううう」など様々な開拓がされている。
- 雑魚腹筋
ろのこポイントもどきを使って買えるおすろのこに筋トレさせる権利の一つ。おすろのこは普通の腹筋が出来ないため足を床につけない状態での腹筋をしていて、それを雑魚腹筋と呼んでいる。そのやり方で鍛えられるのかは不明。
- ダチョ知識
おすろのこが披露する豆知識のこと。
- おすろアンチスレ
今のところは実際にはないスレの名前。おすろのこが八百長などをするとおすろアンチスレ行くわ(おア行)などと言われる。
- 〇〇荒らし
それぞれ様々な教育がされており荒らしに使われている。フェムト荒らしやがむぶれ(gamble)荒らしなどがある。これらの教育は速度を上げて使うことが推奨されている。
- ファフロツキーズ
カエルなどが竜巻に巻き込まれ空から降ってくる現象のこと。おすろのこが最初にコメントから教えられた数十分後にもう一度聞いたらまったく覚えていなかったため、定期的に聞かれるようになった。それから見る角度によって見え方が変わる技法レンチキュラーや魚みたいな形の醬油差しランチャームなども扱われるようになった。
- 自然←これ読める?
7周年記念配信にておすろのこが「自然」を読めなかったため定期的に聞かれるようになった。
- 左右盲
おすろのこは左右が分からない。
- SUNO
作曲をしてくれるAIのこと。おすろのこも二度配信で取り扱い、それからリスナーがおすろのこに関する曲を送ってくるようになった。
- ワンフレクイズ
おすろのこが東方原曲のワンフレーズだけを歌いそれがなんの曲かを当てるクイズ。おすろのこのリズム感音感は想像の100倍皆無のためとんでもない駄作が生まれることもよくある。
- 口笛クイズ
おすろのこが東方原曲を口笛で歌いそれがなんの曲かを当てるクイズ。普通に口笛が出来ればこんなコンテンツは生まれないのでおすろのこの口笛センスはお察しである。
- プロアク
プロアクションリプレイの略。イギリスのデイテルが製造していたコンピュータゲームの改造ツールのこと。詳しい仕組みについては省略するがチートのようなものである。おすろのこはプロアクするぞ!と言ったその日にグラマリLNNを達成するなど様々なプロアク疑惑がある。一応言っておくがこれはすべてネタであり東方でプロアクをすることは出来ない。
- リプろん
おすろのこが月末に開催している東方リプレイ解説前線の略であるリプ前という名前がふさわしくなさすぎて生まれた名称。もちろんこの名称はひむろんをもじっている。おすろのこは必死にリプ前主張をしているが誰にも聞き入れてもらえていない。
- あお優(あかん、おすろ優勝してまう)
おすろのこが打開を達成しそうな時に言われる。
- おいおすろ!これあの時に似てるで!
同じくおすろのこが打開を達成しそうな時に言われる。
- 咲夜さん来た
現在はオワコンサイトYoutubeからTwitchに移動している人が多いため聞くことは少なくなったが、配信が止まり気味な時に言われる。
- ども!(ども族)
ども!〇〇です!から始まるコメントが多発していた時期があり、ども族と呼ばれることになった。ども族は強いと言われている。
- ダチョクロ
配信中に時間を教えてくれる素晴らしいダチョウ。おすろのこがオスクロとして対抗しているがいつも遅れを取るか間違えた情報を流している。
- 〇〇でギャグ
おすろのこにギャグをさせたい時に使われる構文。おすろのこはギャグを完全に舐めており、基本的に言葉をずらした解答しかしない。
- そうだね!
おすろのこがギャグなどのしょうもないことを言った後によく言われるコメント。下手な罵倒よりもこっちの方が効くんじゃね?ということで言われ始めた。うおwと使い方は酷似している。
- トゲピー
おすろのこがよく行うモノマネの一つ。なぜかTWCでも披露し実況解説陣を困惑させた。
- ひゅむひゅむ
うざいと散々言われているのにいまだにおすろのこの口癖である。BlueSkyではひゅむを使用したネタを不定期に放流している。
- 白い歯を出す
BloodTrailが一躍人気になった理由である勝てそうな時に白い歯を出して油断するというネタである。おすろのこが勝てそうな時にコメントにわらわら現れ油断させる。
- チククイ
コメントで#まいにちチクショーの上の句を出して下の句をおすろのこに当てさせるという遊びである。現在おすろのこが完答出来たことは一度もない。
- 怖杉
なぜか怖杉とコメントを打つとそのコメントの漢字を棒読みが読まなくなりスタンプを早く読むようになる。
- 遺影
おすろのこのAA(アスキーアート)がコメ欄に流れた時にモノクロのため遺影みたいであることから生まれたネタ。現在では本当に遺影風加工されたAAが生まれ、それが流れるようになった。