バトルフィールド
バトルフィールドに関するページです。
旧空中軍事基地
説明:
空中に建設された軍事基地。空は青く、フィールドが明るくみやすい。
見通しが良く、凹凸が少ないフィールド。いくつかのタンクが設置してある。
敵から隠れたりBPを回復させるには、タンクの裏に回りこむといい。
解説:
中央部に大きな十字型の道路のような段差がある。
立方体の障害物が4つあるが、高さはそんなに無いのでジャンプからの攻撃は食らってしまう場合がある。
明るいのでお互いを視認しやすい。比較的広いため、フィールドを大きく使っていこう。
旧移民宇宙船:競技区画
説明:
旧移民宇宙船内にある競技用の区画地。天井ドームから宇宙が見える。
中央部は見通しがよく、平坦なフィールドが広がっており、
外周が中央部よりも高くなっている。外周にいる時は中央部が見やすい。
解説:
四角形をしたすり鉢状で、中央部が低く、外周部が高くなっている。
中央部の四隅には低めの立方体をした障害物がある。
また、フィールド全体が暗いので、暗色カラーのOTMは見失いやすい。
フィールド構造のせいか、意外に狭く感じるフィールド。
放棄された移民都市
説明:
移民後に建設された都市だが、今は廃墟となった都市の一つ。
中央部に大きなタンクがあり、反対側が見えないフィールド。
中央にタンクがあるため、外周をうまく使ってバトルを行う必要がある。
解説:
大きな正三角形の各頂点を切り取ったような形。
特徴はなんと言っても中央のタンク。巨大なため反対側が見えない。
ジャンプすればタンクのある高台に侵入できる。
比較的狭いフィールド内に凹凸や障害物が多いため、射撃が当てづらい。
OTM国立競技場
説明:
オーバーターンマシンを使った競技用に特化した国立競技場。
凹凸や障害物がない見渡しが良いフィールド。
隠れる場所が無いため、パイロットの腕とマシン性能が試されるフィールド。
解説:
大きな十字型をしたフィールド。
凹凸や障害物が一切ないため、ギミックや
ウエポン性能の有利/不利が目立ちやすい。
攻撃を遮蔽できる場所が無いため、BP回復には相当リスクがある。
旧移民宇宙船:軍事訓練区画
【バトルロイヤル専用フィールド】
説明:
移民宇宙船内の軍事訓練区画。天井ドームから宇宙が見える。
様々な軍事訓練を行うために作られた凹凸や障害物が多いフィールド。
隠れる場所が多いため、BPを回復させる場合地形をうまく利用しよう。
解説:
大きな八角形のフィールドで、中央部と外周部にそれぞれ障害物がある。
このステージはランダムで障害物の設置パターンが変わる。
- 「┏」形の障害物が、中央と外周部に4つずつあるパターン(開幕時、正面に敵が見える)
- 「━」形の障害物が、中央と外周部に4つずつあるパターン(開幕時、正面に障害物)
- 「┏」形と「━」形が点在する障害物の少ないパターン(他のパターンより障害物が少ない)
中央部は周囲が障害物に囲まれているため、外周部からの攻撃は遮断されやすい。
また、隠れる場所が多く、コッソリBP回復をしていても意外に見つからなかったりする。
逆に貫通力のある武器、障害物の上を越えられる武器は察知しにくいため、脅威になる。
フィールド全体が暗いので、暗色カラーのOTMは見失いやすい。
OTM最終実験場
【バトルロイヤル専用フィールド】
説明:
アローセイル・カンパニーが所有するOTM開発の最終実験場。
様々なOTMテストを行なうために作られた凹凸や障害物が多いフィールド。
隠れる場所が多いため、地形をうまく利用すればバトルに有利。
解説:
四角形だが、外周がちょっと変則的な形のフィールド。
このステージはランダムで障害物の設置パターンが変わる。
- 中央部にプリン(ババロア?)のような形の巨大な障害物があるパターン
- 中央部に障害物が無く、広場のようになっているパターン
中央部に巨大な障害物があるパターンでは、外周部での戦闘が主になる。
この大きな障害物は、一旦、周りにある低い障害物の上に乗り、そこから再度ジャンプすることで頂上部分に乗ることができる。しかし、ルシファのように極端にジャンプ高度が低い機体は乗ることができない。
中央が広場のパターンでは、フィールド内の行動可能範囲がかなり広くなる。
フィールド全体が明るく、敵の位置も把握しやすいため、遠距離戦が多くなりがち。
中央部で戦闘していると視界外から不意の一撃を食らいやすいので気を付けよう。
ちなみにアローセイル・カンパニーとは、エリカ・アローセイルの一族が経営するOTMシェア50%を誇るトップ企業。
最終更新:2008年12月21日 00:08