アームウエポン
アームウエポンに関するページです。
左右それぞれのアームに装備された兵器、カスタマイズで変更できる。
左右で同じアームウエポンは装備できない。
左アームウエポンならZボタン、右アームウエポンならBボタンを押すと発射。
弾が飛ぶ位置は照準の真ん中ではなく、右手ならやや右、左手ならやや左。
なので、右手武器はやや左に、左手武器はやや右に狙いをつけると当てやすい。
アームウエポン一覧
※ノックバック・・・小:減速させる、中:停止させる、大:停止+方向転換させる
| 名前 |
HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
備考 |
| MGマシンガン |
8 |
12 |
130 |
100 |
80 |
無 |
無 |
10秒 |
|
| ライトレーザー |
6 |
16 |
160 |
120 |
50 |
無 |
無 |
8秒 |
|
| 3連バズーカ |
80 |
40 |
180 |
70 |
12 |
無 |
大 |
12秒 |
|
| グレネード |
40 |
100 |
120 |
12 |
15 |
無 |
小 |
6秒 |
|
| ビームライフル |
40 |
180 |
200 |
155 |
8 |
無 |
無 |
9秒 |
|
| A5ミサイル |
35 |
40 |
200 |
60 |
25 |
無 |
小 |
12秒 |
|
| 三羽カラス |
30 |
20 |
180 |
65 |
18 |
小 |
無 |
8秒 |
|
| 5連式ボウガン |
70 |
45 |
180 |
130 |
25 |
無 |
小 |
9秒 |
|
| 44マグナム |
65 |
35 |
190 |
130 |
12 |
無 |
小 |
10秒 |
|
| パイルバンカー |
250 |
180 |
35 |
20 |
8 |
無 |
大 |
7秒 |
|
| アンカーカノン |
135 |
10 |
190 |
150 |
4 |
無 |
大 |
12秒 |
|
| 追尾α機雷 |
60 |
160 |
60 |
20 |
4 |
大 |
中 |
8秒 |
|
| クロスレーザー |
45 |
50 |
200 |
90 |
10 |
無 |
無 |
12秒 |
|
| デスフレイム |
85 |
40 |
100 |
15 |
10 |
無 |
中 |
10秒 |
|
| アイアンパンチ |
125 |
90 |
180 |
15 |
1 |
大 |
大 |
11秒 |
|
| パルスレーザー |
15 |
60 |
180 |
40 |
8 |
無 |
無 |
8秒 |
|
| 柳生ハンマー |
200 |
200 |
40 |
15 |
1 |
無 |
大 |
5秒 |
※1 |
| メカピッチャー |
300 |
0 |
80 |
6 |
1 |
無 |
大 |
10秒 |
※2 |
| メガポンZ |
0 |
999 |
300 |
20 |
1 |
無 |
無 |
12秒 |
※3 |
※1 エンペラーチャレンジクリア時の賞品
※2 デビルチャレンジクリア時の賞品
※3 ゴッドチャレンジクリア時の賞品
アームウエポン詳細
MGマシンガン
| HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 8 |
12 |
130 |
100 |
80 |
無 |
無 |
10秒 |
説明:
1発の威力は低いが連射できる実弾武器
解説:
連射できるので、オバタンの操作に慣れるには最適な武器といえる。
ボタン押しっぱなしで自動連射。構えるモーションがあるため、連射が始まるまで少し間がある。
装弾数は驚異の80発。説明通り、威力は低いのだが牽制や弾幕としては申し分のない性能。
ライトレーザーと性質がよく似ている。
初期と性能変化は無し
以下比較.com
HPダメージ:ガン>レザ
BPダメージ:レザ>ガン
射程:レザ>ガン
弾速:レザ>ガン
装弾数:ガン>レザ
リロード:レザ>ガン
ライトレーザー
| HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 6 |
16 |
160 |
120 |
50 |
無 |
無 |
8秒 |
説明:
1発の威力は低いが連射できるレーザー武器
解説:
連射できるので、オバタンの操作に慣れるには最適な武器といえる(その2)。
ボタン押しっぱなしで自動連射。構えるモーションがあるため、連射が始まるまで少し間がある。
使い勝手はMGマシンガンとほぼ同等。装弾数は50発だがリロードが早いのでそれほど気にならない。
ライトレーザー、MGマシンガンともに威力は低いが、さすがに連続で被弾すると相手は心理的にかなり嫌なはず。いつになったら途切れるかわからない弾幕で相手にプレッシャーを与えよう。
初期と性能変化は無し
3連バズーカ
|
HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 修正後(海外版) |
80 |
40 |
180 |
70 |
12 |
無 |
大 |
12秒 |
| 日本版初期 |
90 |
65 |
180 |
70 |
12 |
無 |
大 |
10秒 |
説明:
3基のミサイルを連射する武器
発射タイミングに癖はあるが威力は高い
解説:
発射タイミングさえつかめれば扱いやすい中距離用武器。
ボタン押してから約1秒後に発射される。ノックバック「大」なので、当たれば追い討ちしやすい。
また、相手は一瞬こちらを見失うことになるため、他の
ウエポンとの連携にも効果大。
バランスエラーの敵への攻撃にも有効。
どうでもいいけど、3連「バズーカ」なのに説明文ではなぜか「ミサイル」……
誘導しないのでバズーカのはず。多分。
修正後と海外版ではHP/BPダメージとリロード時間が弱体化している。
人気で使いやすかった武器なので妥当か
グレネード
| HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 40 |
100 |
120 |
12 |
15 |
無 |
小 |
6秒 |
説明:
地面や壁に着弾後一定範囲にダメージを与える武器
解説:
直撃させるより、爆風で相手の動きを制限させる方が良い武器。
弾数もリロード時間もBPダメージも何気に優秀だが、射程が固定に近いので難あり。
普通に撃つと距離60前後の所に着弾するが、地面に向けて撃つとそれより近い所に着弾する。
空中や高い場所から発射すると射程が伸び、地面と水平に撃つとそこそこ遠くまで届く。
初期と性能変化は無し
ビームライフル
|
HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 修正後(海外版) |
40 |
180 |
200 |
155 |
8 |
無 |
無 |
9秒 |
| 日本版初期 |
20 |
180 |
200 |
155 |
8 |
無 |
無 |
8秒 |
説明:
BPダメージを重視した出力の高いビーム武器
解説:
ギミック・特典武器を除けば、パイルバンカーと並んでトップのBPダメージ。
射程・弾速から見て典型的な狙撃武器である。
発射もかなり早い。44マグナム以上に早く、おそらくアームウエポン中1番。
弾数が豊富でリロードが短く、継続的に攻撃する事ができる。
HPダメージが低いため、他の武器で攻撃力を補う必要がある。
ロンギヌスのデフォルト武器で、これでバランスエラー→ドリルの連携が有効。
修正後と海外版では40ダメージが上がりリロード時間が1秒増えた。
BP下げだけの武器では無くなったかもしれない
A5ミサイル
| HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 35 |
40 |
200 |
60 |
25 |
無 |
小 |
12秒 |
説明:
同時に5基のミサイルを放射状に発射する武器
解説:
ミサイルが横に5発並んで発射されるため、驚異の横幅を持つ。
さらに出が早いので、中距離なら狙撃しやい。また、ビームライフルと並ぶ長射程なのも特徴。
ただし発射間隔がかなーり長く、発射回数は5回と少なめで、リロード時間も長い。
機会は滅多に無いが、至近距離で5発全部当たった場合、
HPダメ:35×5=175 BPダメ:40×5=200
初期と性能変化は無し
三羽カラス
| HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 30 |
20 |
180 |
65 |
18 |
小 |
無 |
8秒 |
説明:
ホーミング性能を持つ手裏剣を発射する武器
3枚同時に発射される
解説:
独特の弧を描いて手裏剣が飛んでいく。
3発同時発射でホーミング性能があるので、ある程度距離を置いて撃てばかなり当てやすい。
誘導「小」だが、弾速が遅い上に飛距離が長いためか、意外なほどホーミングする。
30×3発で発射間隔が短い事もあり、当てやすい割に攻撃力がかなり高め。さらにリロード時間も短く優秀。
ちなみに投げた手とは逆方向に照準をズラした方が当てやすい。
BPダメージは低めで、バランスエラーはやや狙いづらい。
初期と性能変化は無し
5連式ボウガン
| HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 70 |
45 |
180 |
130 |
25 |
無 |
小 |
9秒 |
説明:
連続して5本の矢を発射する武器
解説:
オート連射で直線的な武器として、クロスレーザーと似通ったところがある。
あちらと比べると弾の大きさは普通だが、発射がずっと早く、弾速・リロードも速い。
ただし、5発撃ち終わった後にボウガンを畳むモーションがあるため、次の発射まで少し間がある。
ちなみに5連式ボウガン・3連バズーカ・クロスレーザーなどオート連射式の武器は、一度発射さえ始まれば、連射中でもBPチャージが可能。また、バランスエラー状態や撃墜された後でも撃ち続ける。
初期と性能変化は無し
44マグナム
|
HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 修正後(海外版) |
65 |
35 |
190 |
130 |
12 |
無 |
小 |
10秒 |
| 日本版初期 |
65 |
35 |
190 |
130 |
12 |
無 |
中 |
10秒 |
説明:
撃ち出しが早く連続で撃てる武器
解説:
射程弾速共に優秀だが当たり判定が小さいってレベルじゃねーぞ!
狙撃が得意なゴノレゴさんにはオススメ。
初期ではノックバックは中だったが修正後は小に。ウゾダドンドコドーン!
パイルバンカー
| HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 250 |
180 |
35 |
20 |
8 |
無 |
大 |
7秒 |
説明:
全アームウエポンの中で最も高い威力を誇る武器
射程は非常に短い
解説:
説明文には「最も高い威力を誇る」と書いてあるが、隠し武器のメカピッチャーを除いた場合。
メカピッチャーはネタ対戦でもない限りまず当たらないので、実質的に最高威力ではある。
動いてる敵に当てるのは相当難しく、警戒して後退されると射程距離に入る事さえほとんどできない。
真面目に使うなら他武器との連携が必須。
バランスエラーになってるところにジャンプして撃ち込むのが比較的有効。
また、かなり上方向にも撃てるので、バランスエラー中の敵が近い場合は、地上から当てることも可能。
初期と性能変化は無し
アンカーカノン
| HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 135 |
10 |
190 |
150 |
4 |
無 |
大 |
12秒 |
説明:
HPダメージを重視した高い威力の武器
装弾数が少なく、リロード時間も長い
解説:
ビームライフルと双璧をなす狙撃武器で、HPダメージが(特典を除き)パイルバンカーに次ぐ威力。
しかし、ビームライフルと比べると、やはりリロード&装弾数が痛い。
また、撃った後に弾を装填するようなモーションがあるため、連射ができない。
とはいえ、オーディンなら4発、ルシファなら6発で沈む高威力は魅力的。
狙撃に自信があるならば、バランスエラーになった相手を遠距離から狙うのが有効。
初期と性能変化は無し
追尾α機雷
|
HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 修正後(海外版) |
60 |
160 |
60 |
20 |
4 |
大 |
中 |
8秒 |
| 日本版初期 |
70 |
170 |
60 |
20 |
3 |
大 |
大 |
7秒 |
説明:
索敵範囲に入った敵に向かって飛んで行き爆発する
BPダメージを重視
解説:
HP・BPダメージともに優秀で、
ストーリーモードではすごく使える。
射出までに間があり、対人戦ではなかなか当たらず、使い方の難しい武器。
やや前方に飛んで設置されるが、照準を上下させたりジャンプしたりすれば飛距離を調整できる。
ちなみに誘導が始まるのは設置されてから。敵が誘導範囲に入らなかった場合は、射出から約10秒程度で自動的に爆発する。
バランスエラー中の相手には真下ちょい手前まで行って出せば当てやすい。
性能は修正後と海外版は装弾数が1弾増えた代わりにHP/BPダメージ、射程、ノックバック、リロード時間が弱体化。
斧なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
クロスレーザー
|
HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 修正後(海外版) |
45 |
50 |
200 |
90 |
10 |
無 |
無 |
12秒 |
| 日本版初期 |
70 |
40 |
200 |
90 |
10 |
無 |
小 |
14秒 |
説明:
十字型のレーザーを2連射する武器
解説:
他の射撃武器と比べ、弾の判定がかなり大きいため、かなり当てやすい。
出の遅さと射撃間隔の長さが欠点で、リロード時間も長い。
ヒット&アウェイ戦法や、他の武器と交互に使うのが有効。
修正版と海外版はHPダメージが弱体化しノックバックが無くなった。
その代わりBPダメージが10増えリロード時間が2秒早くなった。
強すぎた武器は性能が考え直されているようだ
デスフレイム
| HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 85 |
40 |
100 |
15 |
10 |
無 |
中 |
10秒 |
説明:
紅蓮の火柱を放出する武器
解説:
ナパームのように火柱が等間隔で上がり直進する。
火柱はバランスエラー中の敵にも当てることができ、威力も高い。
ストーリーモードやチャレンジでお勧め。
火柱は障害物にぶつかると止まってしまうが、高い→低いの段差ならちゃんと降りて進んでくれる。
初期と性能変化は無し
アイアンパンチ
| 名前 |
HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 修正版(海外版) |
125 |
90 |
180 |
15 |
1 |
大 |
大 |
11秒 |
| 日本版初期 |
125 |
90 |
140 |
15 |
1 |
大 |
大 |
11秒 |
説明:
誘導性の高いパンチを発射する
解説:
高い威力と誘導性能のロケットパンチを発射。射出までに少し時間がかかる。
誘導性能のおかげで相手のバランスエラー時にはガッツリ当たる。
少し上に向けて撃てば、壁の向こうの相手に当てる事も出来る。
しかし、装弾数1発、リロード時間11秒というスペックのため、連発はできない。
確実に当てられるチャンスに温存したい。
バトルロイヤルで使いやすい武器。相手の視界外から撃つと当てやすく、バランスエラーになった相手を見かけたら、コレを撃ちこんで撃墜数を稼ぐ、という戦法も有効。
ストーリーでの入手時期が遅いのが難点。
修正版と海外版では射程がパワーアップ。より使いやすい武器になった
が、装弾数リロード時間は変わらないので無駄使いはやめよう。
パルスレーザー
|
HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 修正版(海外版) |
15 |
60 |
180 |
40 |
8 |
無 |
無 |
8秒 |
| 日本版初期 |
20 |
70 |
180 |
40 |
10 |
無 |
無 |
8秒 |
説明:
輪のようなビームを連射する武器
攻撃範囲が広い
解説:
なんと言っても弾が大きくて当てやすく、連射も利くため、当たればゴリゴリBPを削れる。
さらにリロード時間も短めで使いやすい。
自分で使う場合も相手に使われた場合も、弾数の把握が非常に重要な武器である。
射程は長いが弾速が遅いので、自分から当てに行くよりは、近づいてくる相手を迎撃する方が向いている。
アイアンパンチと同じく、ストーリーでの入手時期が遅いのが難点。
修正版と海外版はHP/BPダメージと装弾数が弱体化。
柳生ハンマー
| HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 200 |
200 |
40 |
15 |
1 |
無 |
大 |
5秒 |
【エンペラーチャレンジクリア時の賞品】
説明:
チャンスを逃さずハンターのように狙う
解説:
有効活用できるのはヒミコのギミック使用中くらいで、基本的にはネタ武器。
照準を上下させても必ず同高度の敵に当たるため、バランスエラー中の相手にはパイルバンカーより当てやすいかも?(上手い人になるとバランスエラー中はほぼ確実に当てる・・・)
ちなみに、照準を上に向けて距離を調節すれば、地上からバランスエラー中の相手に当てる事も一応はできる。
パイルバンカーは弾を射出しているため、柳生ハンマーはオーバーターンで唯一の純粋な近接武器(打撃武器?)だったりする。また、独特のサウンドとエフェクトが一部で人気。
ゴールデンなのは特に意味は無い。
海外版での名称がちょっとだけ気になる。
初期と性能変化は無し
メカピッチャー
|
HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 修正版(海外版) |
300 |
0 |
80 |
6 |
1 |
無 |
大 |
10秒 |
| 日本版初期 |
300 |
0 |
50 |
3 |
1 |
無 |
大 |
15秒 |
【デビルチャレンジクリア時の賞品】
説明:
一球入魂!!
解説:
放物線状に球を投げる。
全てをこの一球に篭めるため、射撃時には動けなくなる。
修正版では隙がかなり少なくなった。
メガポンZ
|
HPダメージ |
BPダメージ |
射程 |
弾速 |
装弾数 |
誘導 |
ノックバック |
リロード時間 |
| 修正版(海外版) |
0 |
999 |
300 |
20 |
1 |
無 |
無 |
12秒 |
| 日本版初期 |
0 |
999 |
300 |
15 |
1 |
無 |
大 |
12秒 |
【ゴッドチャレンジクリア時の賞品】
説明:
本日は晴天なり!!
解説:
直線上に輪状のビームを発射する。
射程距離、BPダメージは他のウエポンを遥かに凌ぐ性能だが
硬直が非常に長く発射までに約4秒、その後移動可能になるまで約3秒かかる。
ちなみに壁を貫通するので大抵のステージならほぼ全域を狙える。
メカピッチャーと同じく修正により隙が大幅カットされ、使いやすくなっている。
ノックバックは無になっているが、1回当てただけでもバランスエラーを起こすので特に意味はない?
ウエポンランキング
HPダメージ(単発)・BPダメージ(単発)ランキング
| HPダメージ(単発)ランキング |
|
BPダメージ(単発)ランキング |
| 順位 |
名前 |
HPダメージ |
順位 |
名前 |
BPダメージ |
| 1 |
メカピッチャー |
300 |
1 |
メガポンZ |
999 |
| 2 |
パイルバンカー |
250 |
2 |
スマッシュギミック(トール) |
500 |
| 3 |
ブレードギミック(コテツ) |
200 |
3 |
レーザーギミック(クロノス) |
450 |
| 3 |
柳生ハンマー |
200 |
4 |
柳生ハンマー |
200 |
| 5 |
ドリルギミック(ロンギヌス) |
180 |
5 |
ファイアギミック(ルシファ) |
180 |
| 6 |
スマッシュギミック(トール) |
170 |
5 |
ビームライフル |
180 |
| 7 |
レーザーギミック(クロノス) |
135 |
5 |
パイルバンカー |
180 |
| 7 |
アンカーカノン |
135 |
8 |
追尾α機雷 |
170 |
| 9 |
ファイアギミック(ルシファ) |
125 |
9 |
グレネード |
100 |
| 9 |
アイアンパンチ |
125 |
10 |
アイアンパンチ |
90 |
| 11 |
3連バズーカ |
90 |
11 |
ドリルギミック(ロンギヌス) |
80 |
| 12 |
デスフレイム |
85 |
12 |
パルスレーザー |
70 |
| 13 |
5連式ボウガン |
70 |
13 |
3連バズーカー |
65 |
| 13 |
追尾α機雷 |
70 |
14 |
ランチャーギミック(バルキリー) |
45 |
| 13 |
クロスレーザー |
70 |
14 |
5連式ボウガン |
45 |
| 16 |
44マグナム |
65 |
16 |
A5ミサイル |
40 |
| 17 |
カノンギミック(オーディン) |
55 |
16 |
クロスレーザー |
40 |
| 18 |
グレネード |
40 |
16 |
デスフレイム |
40 |
| 19 |
A5ミサイル |
35 |
19 |
44マグナム |
35 |
| 20 |
三羽カラス |
30 |
20 |
カノンギミック(オーディン) |
30 |
| 21 |
ビームライフル |
20 |
21 |
ブレードギミック(コテツ) |
20 |
| 21 |
パルスレーザー |
20 |
21 |
三羽カラス |
20 |
| 23 |
ランチャーギミック(バルキリー) |
18 |
23 |
ライトレーザー |
16 |
| 24 |
MGマシンガン |
8 |
24 |
MGマシンガン |
12 |
| 25 |
ライトレーザー |
6 |
26 |
アンカーカノン |
10 |
| 26 |
カモフラギミック(ヒミコ) |
0 |
27 |
カモフラギミック(ヒミコ) |
0 |
| 26 |
メガポンZ |
0 |
27 |
メカピッチャー |
0 |
射程・弾速(ギミック除く)ランキング
| 射程ランキング(ギミックを除く) |
|
弾速ランキング(ギミックを除く) |
| 順位 |
名前 |
射程 |
順位 |
名前 |
弾速 |
| 1 |
メガポンZ |
300 |
1 |
ビームライフル |
155 |
| 2 |
ビームライフル |
200 |
2 |
アンカーカノン |
150 |
| 2 |
A5ミサイル |
200 |
3 |
5連式ボウガン |
130 |
| 2 |
クロスレーザー |
200 |
4 |
44マグナム |
130 |
| 5 |
44マグナム |
190 |
5 |
ライトレーザー |
120 |
| 5 |
アンカーカノン |
190 |
6 |
MGマシンガン |
100 |
| 7 |
3連バズーカー |
180 |
7 |
クロスレーザー |
90 |
| 7 |
三羽カラス |
180 |
8 |
3連バズーカ |
70 |
| 7 |
5連式ボウガン |
180 |
9 |
三羽カラス |
65 |
| 7 |
パルスレーザー |
180 |
10 |
A5ミサイル |
60 |
| 11 |
ライトレーザー |
160 |
11 |
パルスレーザー |
40 |
| 12 |
アイアンパンチ |
140 |
12 |
パイルバンカー |
20 |
| 13 |
MGマシンガン |
130 |
12 |
追尾α機雷 |
20 |
| 14 |
グレネード |
120 |
14 |
デスフレイム |
15 |
| 15 |
デスフレイム |
100 |
14 |
アイアンパンチ |
15 |
| 16 |
追尾α機雷 |
60 |
14 |
柳生ハンマー |
15 |
| 17 |
メカピッチャー |
50 |
14 |
メガポンZ |
15 |
| 18 |
柳生ハンマー |
40 |
18 |
グレネード |
12 |
| 19 |
パイルバンカー |
35 |
19 |
メカピッチャー |
3 |
最終更新:2009年09月27日 00:22