atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
P10AN01 まとめ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
P10AN01 まとめ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
P10AN01 まとめ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • P10AN01 まとめ wiki
  • Unix の一般的なコマンドを使う

Unix の一般的なコマンドを使う

最終更新:2011年01月25日 10:52

p10an01

- view
だれでも歓迎! 編集

toolbox

busybox より単純なコマンドをサポートしている。恐らく Android の標準機能だと思われる。
busybox と違い、これが直接実行されることは無い。既に幾つかのコマンドがシンボリックリンクとして作成されている。

lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 rm -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 cmp -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 sendevent -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 renice -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 setconsole -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 ps -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 sleep -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 netstat -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 getevent -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 vmstat -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 ln -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 insmod -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 stop -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 cat -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 mv -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 getprop -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 nandread -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 smd -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 mount -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 mkdir -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 watchprops -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 dd -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 dmesg -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 setprop -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 rmdir -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 notify -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 log -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 date -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 route -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 wipe -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 ls -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 top -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 reboot -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 chown -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 hd -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 chmod -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 id -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 start -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 kill -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 printenv -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 df -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 schedtop -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 ifconfig -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 sync -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 lsmod -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 iftop -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 umount -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 newfs_msdos -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 rmmod -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 ionice -> toolbox
lrwxr-xr-x root     shell                       2011-01-05 15:14 ioctl -> toolbox


busybox


toolbox の足りない部分を補うような存在。
busybox で幾つかのコマンドを補完できる。例えば、

 # busybox less /dev/log/system
 # logcat | busybox grep ^D

つまり以下の形式でコマンドを実行する。

# busybox [コマンド名] [コマンドの引数]

ヘルプを実行すると busybox がサポートするコマンド一覧を確認できる。"Currently defined functions" で、コマンドのリストを確認できる。人が使うものから、シェルスクリプトで実行される事を想定したもの、telnet(telnetd) や ftp (ftpd)サーバまで色々ある。

P10AN01 には既に busybox がインストールされているので、別途インストールする必要は無い。

コマンドを頻繁に実行する場合は、ln でシンボリックリンクを作成して実行することも出来る。

# cd /system/busybox
# ln -s busybox grep
# ls -l | grep grep
lrwxrwxrwx root     root                        2011-01-25 10:49 grep -> busybox
-rwxr-xr-x root     shell                5508 2011-01-05 15:14 bugreport

busybox のヘルプ


# busybox      
BusyBox v1.16.0 (2010-02-04 15:34:50 CST) multi-call binary.
Copyright (C) 1998-2009 Erik Andersen, Rob Landley, Denys Vlasenko
and others. Licensed under GPLv2.
See source distribution for full notice.
 
Usage: busybox [function] [arguments]...
  or: function [arguments]...

BusyBox is a multi-call binary that combines many common Unix
utilities into a single executable.  Most people will create a
link to busybox for each function they wish to use and BusyBox
will act like whatever it was invoked as.

Currently defined functions:
[, [[, addgroup, adduser, adjtimex, ar, arp, arping, ash, awk,
basename, beep, blkid, brctl, bunzip2, bzcat, bzip2, cal, cat, catv,
chat, chattr, chgrp, chmod, chown, chpasswd, chpst, chroot, chrt, chvt,
cksum, clear, cmp, comm, cp, cpio, crond, crontab, cryptpw, cttyhack,
cut, date, dc, dd, deallocvt, delgroup, deluser, depmod, devmem, df,
dhcprelay, diff, dirname, dmesg, dnsd, dnsdomainname, dos2unix, du,
dumpkmap, dumpleases, echo, ed, egrep, eject, env, envdir, envuidgid,
ether-wake, expand, expr, fakeidentd, false, fbset, fbsplash, fdflush,
fdformat, fdisk, fgrep, find, findfs, fold, free, freeramdisk, fsck,
fsck.minix, fsync, ftpd, ftpget, ftpput, fuser, getopt, getty, grep,
gunzip, gzip, halt, hd, hdparm, head, hexdump, hostid, hostname, httpd,
hush, hwclock, id, ifconfig, ifdown, ifenslave, ifplugd, ifup, inetd,
init, insmod, install, ionice, ip, ipaddr, ipcalc, ipcrm, ipcs, iplink,
iproute, iprule, iptunnel, kbd_mode, kill, killall, killall5, klogd,
last, length, less, linux32, linux64, linuxrc, ln, loadfont, loadkmap,
logger, login, logname, logread, losetup, lpd, lpq, lpr, ls, lsattr,
lsmod, lzmacat, lzop, lzopcat, makedevs, makemime, man, md5sum, mdev,
mesg, microcom, mkdir, mkdosfs, mke2fs, mkfifo, mkfs.ext2, mkfs.minix,
mkfs.vfat, mknod, mkpasswd, mkswap, mktemp, modprobe, more, mount,
mountpoint, msh, mt, mv, nameif, nc, netstat, nice, nmeter, nohup,
nslookup, od, openvt, passwd, patch, pgrep, pidof, ping, ping6,
pipe_progress, pivot_root, pkill, popmaildir, poweroff, printenv,
printf, ps, pscan, pwd, raidautorun, rdate, rdev, readahead, readlink,
readprofile, realpath, reboot, reformime, renice, reset, resize, rm,
rmdir, rmmod, route, rtcwake, run-parts, runlevel, runsv, runsvdir, rx,
script, scriptreplay, sed, sendmail, seq, setarch, setconsole, setfont,
setkeycodes, setlogcons, setsid, setuidgid, sh, sha1sum, sha256sum,
sha512sum, showkey, slattach, sleep, softlimit, sort, split,
start-stop-daemon, stat, strings, stty, su, sulogin, sum, sv, svlogd,
swapoff, swapon, switch_root, sync, sysctl, syslogd, tac, tail, tar,
tcpsvd, tee, telnet, telnetd, test, tftp, tftpd, time, timeout, top,
touch, tr, traceroute, true, tty, ttysize, tunctl, tune2fs, udhcpc,
udhcpd, udpsvd, umount, uname, uncompress, unexpand, uniq, unix2dos,
unlzma, unlzop, unzip, uptime, usleep, uudecode, uuencode, vconfig, vi,
vlock, volname, wall, watch, watchdog, wc, wget, which, who, whoami,
xargs, yes, zcat, zcip

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「Unix の一般的なコマンドを使う」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
P10AN01 まとめ wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • スペック
  • 機種
  • トラブルシューティング
  • FAQ
  • ハック
  • リンク
  • 動画
  • アクセサリー
  • アンケート
  • この wiki について

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. Unix の一般的なコマンドを使う
  2. この wiki について
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3358日前

    アンケート
  • 4641日前

    電子書籍リーダーとして使いたい
  • 5186日前

    非公式の ROM
  • 5191日前

    システムのフルバックアップとフルリストアをしたい
  • 5249日前

    リンク
  • 5249日前

    機種
  • 5262日前

    トップページ
  • 5267日前

    ハック
  • 5267日前

    adb の使い方(Windows編)
  • 5267日前

    adb の使い方(Linux 編)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Unix の一般的なコマンドを使う
  2. この wiki について
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3358日前

    アンケート
  • 4641日前

    電子書籍リーダーとして使いたい
  • 5186日前

    非公式の ROM
  • 5191日前

    システムのフルバックアップとフルリストアをしたい
  • 5249日前

    リンク
  • 5249日前

    機種
  • 5262日前

    トップページ
  • 5267日前

    ハック
  • 5267日前

    adb の使い方(Windows編)
  • 5267日前

    adb の使い方(Linux 編)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.