基本執政官まかせだけど政もしたい殿下にちょっとアドバイス。
事業投資は駄目領主に資金要請されても困らない程度に
金を残しつつ、バランスよく振っていけばおk。
その中でも経済を1~2段大目に振っておくと事業投資の
進みが速くなるし、暗殺や買い物・情報コンプにも役立つ。
あと協会値がMAXになると司教が能力オール8の
シエンという騎士を無料レンタルさせてくれます。
シエンは決闘にさえ持ち込めれば勝ったも同然なので
終盤、力技で支持を増やすことができる。
他は自分の好みや目的にあわせてご随意に。
で、上記のように割り振っていけば(難易度ノーマルでは)
ロザーンジュで揉め事は滅多に起こらないので
ロザーンジュに騎士を置いておく必要はあまりない。
キャラの攻略やイベントでは騎士が必要になることがあるので
離れすぎるのもよくないですが PC版執政官のように
常に王宮に一騎士を待機させるのも勿体無いです。
一人くらいの騎士を程々の距離においておき、
他はどんどん工作探索決闘させてやってください。
暗殺が成功するかどうかは、
・自軍の情報
・王女の知力
・相手の知力
が関係してきます。
最初の選択肢で、知力6の王女を作りましょう。
序盤はお金を貯めるために、良い政治をしつつ
王女はエヴァかレミー辺りと特訓してください。
知力が8もあれば無敵です。
また、初期雇用にディトリッシュを入れておけば、
彼のイベントで黒貴族にお引取り願えます。
聖誕祭頃から暗殺開始です。
おそらく難関となるのは宰相なので挑戦を仕掛けます。
決闘を受けてくれればこちらが勝利し、暗殺費用が減りますし、
断り続ければ名誉が低下して、宰相が夜逃げすることもあります。
以上、まだPS2版を買っていない者の攻略スタイルでした。
単に完全制覇を狙うだけなら、実は極めて簡単だったりする
長くなるけどやり方の一例を書いてみるね
~準備~
・OP選択肢は知力+2と資金+2000を選ぶ
・イベント戦闘及び黒貴族対策にヴァルターかヌシャトーを初期雇用
・工作用にエヴァンジル、グイード、レミーの内2人を同じく初期雇用
・最初のターンでミロワールを出す(リベルの暴動鎮圧専用)
・事業投資は最初から全て9、税率は普通(最後まで変えない)
~前半~
・最初の2ターンでシルヴェストルとヴェンツェルに要請して資金を確保
・戦闘班はポンパドール辺りでイベント戦闘まで暇潰し(発生後は速攻で対応)
・ミロワールはリベルで暴動に備える
・工作班はレメディオスとエプヴァンタイユで工作(高価な指輪とチーズを活用すればすぐ王女派になる)
・その後工作班はサンミリオンとベルジュロネットで工作(王女領の発展に伴い工作だけで王女派になる)
・工作中でも暴動が起これば最優先で鎮圧(早い時期に王女派になると暴動は殆ど起こらなくなる)
・サンミリオンとベルジュロネットが王女派になったら1人が暴動に備えもう1人がミルトンで工作
・この間王女はリベルへの提供とエピドートのイベントを進めてそれぞれの友好度を上げる
・リベルとグリューネベルクが王女派になったらクレメンスに贈物攻撃
・上手く行けば収穫祭前にアルジャン以外全てが王女派になる
~後半~
・収穫祭後は戦闘班をグリューネベルクに待機させ黒貴族の挑戦に備える
・後半すぐにシエンが来るのでアルジャンに向かわせディクトールに挑戦する
・何度か断られた後決闘になり、相手が誰でもシエンが勝つのでアルジャンはそのまま王女派になる
・その後シエンをマンハイムに向かわせ同様に黒貴族に挑戦し王女派にする
・この間、黒貴族からの挑戦はグリューネベルクの騎士で防ぐ(ヴァルターかヌシャトーなら確実)
・全ての領地が王女派になったら後はみんなで探索でもして暇潰し
~補足~
・ミザリィ対策になり探索にも使えるのでウィレムは雇った方がいい(もちろん捜索隊は出さない)
・資金に余裕があればお気に入りの騎士を途中雇用してもいい
・戦闘班にヌシャトーを選ぶなら、工作班の1人としてジークムントを雇い最初に2人で特訓させてもいい