ヴィンフリート
・23歳 身長179cm
・ポンパドール領主 [[シルヴェストル]]の長男。
しかし騎士より執政官の道を選んだ為父親とは不仲。
・王女の元許婚。
・剣を握ることを拒み、執政官としての修行を積むため、
協会国家ノーストリリアへと留学。
新旧の政治学を修め、アルファ・ラルファ大学主席の成績となるが、
故郷ターブルロンドの争乱を聞きつけ、やむを得ず帰国する
- 『執務を任せる』を選んだ場合
- 予算確保の為【経済】に多めに割り振る。
それ以外はバランスの取れた投資を行う。
(予算割り振り優先度:【経済】>【その他】>【協会】)
- 資金がある程度少なくなると重税を掛ける?
- 有事に備える為、領地に一人騎士を残して置く。
- 王女(領地)の情勢パラメーター【王道】【覇道】の数値(バランス)により
戦略行動時の行動が決定される。
- 『自分で政務をする』を選んだ場合
- 父親との喧嘩イベントを見る事ができる。
- これからは父親を手伝うので執政官を辞めますとフィーリアに伝えに来る。
(エンディングによっては執政官に復帰している事もある)
イベント名 |
CG |
発生時期・条件・備考 |
選択肢 |
執政官の想い |
|
|
|
ヴィンフリートと |
○ (2枚) |
『剣の誓約の儀』前夜 ヴィンフリート選択 |
・「それなら王位なんていらない」→逃亡?EDへ(ED登録なし) ・「愛があれば大丈夫よ」→ヴィンフリートEDへ |
ヴィンフリートED |
○ |
【ヴィンフリートと】発生済
王女勝利 【ヴィンフリートと】で 「愛があれば~」 を選択している |
|
聖誕祭の日に |
○ |
『聖誕祭』当日 |
「ヴィンフリートは心配してくれてるのよ。」 →「居場所に案内するよ。」 →「いるじゃない、目の前に。」 |
王女と執政官 |
○ |
政策で 『執政官に進言させる』 にしておく |
○「私も一緒に行っていいかしら?」 |
ヴィンフリートの宝物1 |
|
『聖誕祭』の次の日以降 城内探索で執務室を訪問する 【執政官の想い】を見ている? |
|
ヴィンフリートの宝物2 |
○ |
【ヴィンフリートの宝物1】の翌日以降 城内探索で執務室を訪問する |
|
ヴィンフリートの宝物3 |
|
【ヴィンフリートの宝物2】の翌日以降 城内探索で執務室を訪問する |
|
新たなる8人 |
|
主要騎士7人を雇用したまま誓約の儀式前を迎えると起こる
ヴァンとヴァルター(初回から近場にいる騎士)以外の5人を 最初から雇用しておき、ヴァンとヴァルターが滞在してる領地に おかかえ騎士派遣→会話でロザーンジュに向かわす 方法だとそろえやすいかと思います。 |
|
▲ Clickで表示
《 攻略メモ 》
- イベントを進めるにはアストラッドかグイード雇ってないと無理。
- どちらか片方がいればOK。雇うだけでなく、各キャラのイベントを進行させる必要あり
- 上記二人のイベント中に彼の心情が分かるので三人同時に進めるのオヌヌメ。
- 王の試練は勝利する必要あり?EDはひとつみたい
- 聖誕祭時、昼の「王女と執政官」(スチル有)が発生。このCGは「開幕絵巻」でも見れる。
選択肢
「ヴィンフリートは心配してくれてるのよ。」
→「居場所に案内するよ。」
→「いるじゃない、目の前に。」
最終更新:2007年10月30日 14:24