1月】 【2月】 【3月】 【4月】 【5月

■4月

お花見

庶民の間で花見が行われるようになったのは徳川吉宗の頃。この時代に、桜の花の下で弁当を開いて酒を飲むという現在の形に近い花見が確立しました。最も桜の木の本数が多い名勝は吉野山で、約3万本を数えます。気象庁では、サクラの開花日とは、標本木で5~6輪以上の花が開いた状態となった最初の日を指し、満開日とは、標本木で80%以上のつぼみが開いた状態となった最初の日を指す。2015年の開花予想は福岡3月21日、大阪3月25日、名古屋3月23日、東京3月24日、新潟4月7日、仙台4月9日、札幌4月29日となっています。
一関周辺の名所は、舘山公園(千厩)はソメイヨシノ・シダレザクラ・ヤエザクラなど数種類の桜が約100本。厳美渓は渓谷の両側2kmにわたって約200本の桜並木がある。お物見公園(前沢)は前沢城主の城跡で、樹齢60年を越す約200本の桜並木は県南を代表する名所です。

昭和の日/4月29日

「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日として、平成19年から国民の祝日に加えられた。昭和の時代は「天皇誕生日」でした。 昭和時代の主な出来事は次のとおりです。
昭和2年芥川龍之介服毒自殺。19年児童の集団疎開。20年第2次世界大戦終わる。24年1ドル=360円。35年ローマオリンピック。39年東京オリンピック。48年石油危機。54年第2次石油ショック。61年チェルノブイリ原発事故。64年裕仁天皇没(87歳)皇太子明仁皇位継承、「平成」に決定。美空ひばり死去。昭和52年王貞治756号本塁打達成。昭和55年山口百恵挙式。
最終更新:2015年05月11日 00:00