・SOP
Sons Of the Patriot の略。
アームズ・テック社を前身としたATセキュリティ社が開発した戦場管理システム。
ナノマシンによって各兵士の現在地、残弾数、消費弾薬量、命中率、殺傷人数、進軍距離、発汗量、血糖値、水分量などのあらゆる情報を中央のコンピューターに集め、一括して管理することで司令部が極めて精度の高い命令を下す事を可能とした。
また体内のコンディションをナノマシンによって自動管理し、痛覚コントロール、五感の共有、傷の治療、アルコールの分解など兵士を常に最適な状態で戦えるように調整するコンディション維持機能がシステムに組み込まれており、新兵もベテラン兵士のように振舞う事が出来るようになったため、PMCの急増する兵士の需要に応えるようにシステムの規模は拡大していった。セキュリティ機能によってシステムに登録していない人物が引き金を引けないので、現地で武装勢力が武器を手に入れたとしても問題はない。
逆に言えば登録なしでは戦争活動が一切できなくなる。これによって戦場の管理が実現した。
米軍はもちろん、同盟国正規軍、警察機関までこのシステムの適用が行われている。
コンディション維持機能には兵士による戦場でのトラブルを避けるべく感情制御が備わっていて、ナノマシンが脳内で様々な物質を分泌する事で感情に起因するトラブル(虐殺や略奪、新兵の怯えによる戦闘不能や殺人行為への躊躇による任務放棄など)を回避している。このため敵を殺害すると同時に快楽物質を分泌する事でコンバットハイを作り出し、新兵を好戦的にすることが可能となった。システムに登録されていないものは引き金すら引けないため、武器のロックによって反逆行為を強制的に押さえ込むことができる。これによってPMCはジュネーブ条約を回避、更に戦場へ進出をした。
しかしナノマシンによる感情制御は脳に直接作用するためダメージが大きく、拒絶反応を薬で無理やり押さえ込むため更にダメージが増大する悪循環によってPMCの兵士の脳は破綻寸前にまで追い詰められている。戦争経済発展のきっかけであり、終わりのきっかけでもある。
・エシュロン
NSAの管理する超大規模情報集積分析システム。
世界中の通信(固定電話、携帯電話、コンピューター通信、インターネット、無線通信)を傍受し、解析する。世界中の合衆国大使館、米軍基地にアンテナがあると言われている。
世界最高の通信技術を保有しているが、NERVと戦略自衛隊のネットワークへは入れなかった。
北朝鮮やイランのような敵性国家の通信のみではなく、同盟国も監視対象に入っているが、運営に関わらずとも必要な情報の提供を受けることができるため非難することはない。そもそも存在は秘密であるため問題になる事はない。
・NSOP
SOPに代わる戦場管理システム。条約によって人格を否定する非人道的なナノマシンによる人格の最適化、感情の制御を禁止したため、現在位置特定や止血などの応急処置を有事の際に限って行うことに機能を限定したもの。個人認証による武器の使用制限も体内のナノマシンと連携して行う。NはNewの意。ナノマシンの制御は自律制御の他専用の端末で行う。
武器や車両の認証システムは、国連軍として世界中の軍隊が共同で活動するようになった状況と、GOPによって大量にあふれた銃火器への組み込みが不可能であることを鑑みて機密に属する場所への立ち入り認証、開発中の新兵器などに限られることになった。
もっとも、GOPで認証システムが足かせになって紛争を止められなかったこともある。
・キャパシティダウン
対能力者用音響兵器。
能力者が脳の演算を妨害されると能力を使えなくなることを利用し、特殊な波長の音波で演算能力を混乱させ、能力者を無力化する装置の総称。
甲高い音を発し、能力者は能力のコントロールが不能となるが能力がない人間にはただの高い音にしか聞こえず、無害である。スキルアウトや街のガラの悪いグループに何者かが横流ししているとの噂があり、事実第10学区周辺でこの兵器を使った犯罪が発生している。
元は能力者を捕えるためのもの。
・ツリー・ダイヤグラム
学園の管理するスーパーコンピューター。静止衛星として学園上空に漂っており、学園都市の管理、能力開発プログラム作成、各種研究、天気予報などあらゆる学園の活動に深くかかわっている。
申請すれば個人でもツリーダイヤグラムを使ってデータ解析などを行うことが出来る。
製造、メンテナンスはNERVの赤木リツコ博士によるが、関係するのはあくまでハード面のみで何に使われているかは知らない。天気予報は秒単位で天気を100%的中させる。
・イャート3
ロシアで開発されていた新型化学兵器。
呼吸器から人体に侵入し、肺胞を刺激して浸透圧のバランスを崩壊させると同時に心筋に作用して血圧を上げる。結果として肺水腫と心不全を起こして死亡する。
純度が低くても毒性を発揮し、かつ扱いが簡便で容易に空気中に放出されて広域に広がる。
次世代の化学兵器と期待されていたが、扱いの簡便さが逆に対処しやすいという欠点に繋がり、V剤の研究が進んだ現代でわざわざ使う物としては不十分な毒性もあって実戦配備はされなかった。
しかし、製造コストの低さとどこでも手に入る薬品で作る事の出来る隠密性の高さ、広いエリアを殺傷力を保ったまま汚染できる特徴から非合法組織に目が付けられ、ソマリアやメキシコなどの麻薬カルテルやテロリストによって大量生産がされているとのうわさがある。
色は緑で、比重は空気よりも重く下に貯まっていく。ガスマスクのみで防護できるが、除染作業で全身を洗う必要がある。
水では分解されないが、水で容易に洗い落とせるため洗濯だけで除染できる。しかし、排水は蒸発するとガスを放出するため、化学薬品による中和処理が必須となる。
・ECS
Electromagnetic Camouflage System。
電磁迷彩と呼ばれ、エメリッヒ博士の開発したステルス迷彩の応用で赤外線から電磁波に至るまであらゆる探知技術を欺瞞することが出来る。
ただし、紫外線までは欺瞞できないため鳥には無意味。また、作動時にはオゾン臭がするため嗅覚が敏感な犬などがいると見えなくとも位置がばれることがある。
既に既存技術化しつつあり、先進国では対ECSモードを搭載したミサイルや探知機が配備されつつある。しかし、未だ戦場では非常に有効な手段である。