キャラクター



基本

 キャラクターには、属性、たいりょく、こうげき、かいふく、分類別のスキルを持つ。
  • 属性
 すべてのキャラクターは属性を持っており、アイコン左上のマークの色が主属性である。また、一部キャラクターにある右下にもマークは副属性である。主属性と副属性はそれぞれの枠として別々に攻撃を行うが、副属性はステータスの「こうげき」の1/3を元に計算される。
  • たいりょく、こうげき、かいふく(調査中)
 キャラクターのもつステータス。
 チーム全員の合計で「たいりょく」の数値を持ち、チーム内の1体だけがやられるということはない。
 本家とZでは「+」っていう補強が合ったけどこんさくはどうなんダロウ
  • スキル
 下記参照

キャラクターの分類

今作ではキャラクターはリーダー、サブ、アシストに分けられている。
  • リーダーキャラクター(マリオ系列、ルイージ系列等)
 スキルリーダースキルを持つ。リーダー枠とアシスト枠で使用することが出来るが、サブ枠に入れることは出来ない。
  • サブキャラクター(クリボー系列、ノコノコ系列等)
 スキルと最終進化系になることで覚醒スキルを持つ。サブ枠専用で、リーダー枠とアシスト枠に入れることは出来ない。
  • アシストキャラクター(キノピオ系列等)
 スキルリーダースキルを持つ。アシスト枠専用で、リーダー枠とサブ枠に入れることは出来ない。

各種スキル

  • スキル
 全キャラクターが持つスキル。詳細の上段部分に表示されている。
 スキルそれぞれに使用可能になるまでのターン数が設定されており、強力なものほど使用可能になるまでが長い。スキルターンは敵との戦闘中にドロップを1組でも消滅させると残りターン数が減る。(分岐、はてなブロックポイントでは減らないので注意)
 スキルの種類は、ターンを消費せず敵を攻撃できる攻撃系、盤面の指定された条件でドロップを入れ替えるドロップ変換系、攻撃力上昇やダメージ軽減、敵の攻撃を遅らせる等の補助系等がある。キャラクターによっては2つの効果があったり、効果が強い代わりにデメリットがあったりと様々である。
 スキルにはスキルLvがあり、「キノピオのいえ」の「スキルアップ」で必要なアイテムを消費してスキルLvを上げることが出来る。Lvを上げることで使用可能までのターン数が短縮される。
 *注意 キャラクターが「へんしん」を行う時、変身前と変身後でスキルが変わっているとスキルLvが1になってしまいます。
  • リーダースキル
 リーダー、アシストキャラクターが持つスキル。詳細の下段部分に表示されている。
 コース探索中は常に効果が適用されており、指定された条件がクリアされるとステータスが上がる効果や、相手の攻撃を減らす効果等がある。
  • 覚醒スキル
 サブキャラクター最終進化系が持つスキル。詳細の下段部分に表示されている。
 スキルと違い説明文があっても最初から使えない(薄字状態)。「キノピオのいえ」の「かくせい」で必要なアイテムを消費して使用可能になり、コース探索中は常に効果が適用されている。
 覚醒の効果は、攻撃や回復の上昇効果、操作時間の延長、最初からスキルゲージが溜まっているスキルブースト等がある。
 使用可能になってから更に必要なアイテムを消費することで覚醒スキルLvが上がり、効果が上昇する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年04月28日 23:56