牧瀬紅莉栖


プロフィール・概要

『STEINS;GATE』からのゲストで、エンデシチュエーションバトルモードを全クリアすると出現する
隠しキャラクターの1人。未来ガジェット研究所のラボメンNo.004
ファントムデェエル開催の一報を聞いた同作品の主人公・岡部倫太郎が「未来ガジェット研究所の宣伝の為に」勝手に彼女をエントリーした。
彼女が戦闘で使用する「未来ガジェット」は、岡部が未来ガジェット研究所で開発した発明品である。
『STEINS;GATE』のほうでは身体能力が低い設定だったがこの作品ではゲストキャラとは思えないほど身体能力が高く格闘ゲームらしい動きをするショートレンジ:スタンダード型。
今作で必殺技に大幅調整がなされた。
名前 牧瀬 紅莉栖 (まきせ くりす)
年齢 18歳
職業 大学院生
誕生日 7月25日(獅子座)
血液型 A型
身長 160cm
体重 45kg
3サイズ B79/W56/H83
CV 今井麻美

長所

射撃の一号、中距離制圧の五号、コマンド投げの四号(弱)、突進打撃投げの四号(中)、設置技のバナナと、
癖は強いが高性能な必殺技が揃う。
基本ステータスは高水準。ガードクラッシュもしにくく、気絶耐性も高め。
ゲージ技の性能は軒並み高い。特に,単純に強い暗転0FのEx5号と暗転の無いEx4号が強力。
リーチが短いキャラのハードスタイル相手ならば、弱5号でほぼ封殺できる。ただし相手の起き上がり時の行動に注意。

短所

通常技のリーチが短い。地上での指し合いはほぼ不可能。
真下に強い空中攻撃、めくりに使える空中攻撃が無い。
長いコンボが入れ辛く、スタン値やゲージを稼ぎづらい。

基本戦術

エクストラでのゲームスピードの上昇や、5号の弱体化の結果、気軽に5号を振り回す事が難しくなっている
前作からほぼ変更のない通常技で空中戦を挑み、ここぞという場面で5号を叩き込むことになると思われる

通常技

コマンド 判定 連ガ 備考
L 下段 踏みつけ。発生が早い下段であり主力。2Lよりノックバックが短い事が利点。
M 上段 ハイキック。6M、5H、6H、2Hなどに派生可能。遠めの反確や差し込みに使う。
H 上段 回し蹴り。6H、2H、66L、66M、66Hなどに派生可能。近めの反確や甘い飛び込みへの対空に。
2L 下段 パンチ。Quickだと連打可能。ハードでも2H、5Hが連続ヒット。5Lよりリーチが長い。
2M 下段 中足。若干前に出る。先端当てから2Hが届かないため、2L,5Lに食われ若干死に技。
2H 下段 足払い。6H、66H等に派生可能。主にコンボパーツとして。
JL 中段 片足で踏みつけ。J6H等に派生可能。コンボの繋ぎや飛び込みに。
JM 上段・中段 蹴り上げ→かかと落としの2段技。発生・持続・判定が優秀で主力。
JH 中段 未来ガジェット6号を振り上げる。横方向に判定が強い。
66L 上段・上段 体当たり。根元から当てると2ヒット。発生が超早く判定が超強い上にガードされて隙がない。
浮かし効果付き。ガードされた場合、投げ抜けを仕込むかハイジャンプを推奨。
66M 中段 前方宙返りして脳天かかと落とし。上方向にわりと攻撃判定があるため中段として使うよりは、空中の相手への追撃に使う。
66H 下段・下段・下段 スライディング。3ヒット。ガードされて反確だが、唯一リーチの長い下段なので使い道は多い。
遠間の相手への差し込み、上半身無敵技への対策、低い姿勢を活かしての潜り抜けなど。

投げ技

地上投げ
レバーの方向へ突き倒す。
緑ダウンの場合、最速66Hもしくは、強化必殺技でも追い打ち可能。赤ダウンの場合、2SPが1ヒットする。
空中投げ
レバーの方向へ蹴り落とす(66Mと同モーション)。2ヒット。
緑ダウンの場合、最速66Hもしくは2H+SPで追い打ち可能。赤ダウンの場合、2SPが1ヒットする。


特殊技

6M 中段・中段 小ジャンプして膝蹴り。至近距離で2ヒットする。浮かし効果付き。
JH等に繋ぐ事でコンボになる上、ガードされた場合着地後も択を迫れる。
6H 上段・中段 踏み込みつつ、未来ガジェット6号を上段から振り下ろす。
判定は案外強く対空に使える。中距離でしゃがんでいる相手に振るのも有り。
J6H 中段・中段 2ヒットするソバット。出が少々遅いがヒット時浮きやられになりジャンプキャンセル可能なのでコンボの中継やエリアルでのゲージ稼ぎに用いる。

ショートコンボ

コマンド 判定 連ガ 備考
LLL 下段→下段→上段 特に使い道は無い。
MMM 上段→上段→中段・中段 3段目が中段のため、2Mや2Hとの2択になるが、その前に割り込まれる事が多い。
HHH 上段→上段→上段 ガード削りなんかに。

カウンターバースト

SP 中段 未来ガジェット6号を水平に振り回す。浮かし効果有り。最大溜めで吹き飛び。
しゃがんでる相手に当たると浮かず、悲しくなる。
JSP 中段 JHと同モーション。吹き飛び有り。発生・判定共に優秀だがリーチは皆無。
距離にもよるが一号や四号で追い打ち可能



必殺技

技名 コマンド 判定 連ガ 備考
まゆりからのおすそわけ 6+L+SP - バナナの皮を前方1キャラ前に放り投げる設置技。
一定時間もしくはダメージを受けるまで画面に残る。
相手が踏むと強制的に赤ダウンする。
バナナの皮を前方1キャラ前に放り投げる設置技。突進してくる相手の牽制に利用したり、起き攻めにも使える。
相手が動かないと判定が発生しない。相手の起き上がりに重ねた場合、相手が動かない限り転ばない事に注意。
(飛び越えて、相手を振り向かせると判定が発生して転ぶ。)

技名 コマンド 判定 連ガ 備考
未来ガジェット一号 6+SP 上段 飛び道具(2ヒット) ビームの終わりまで判定有り。
正式名称 「未来ガジェット一号 ビット粒子砲」
銃からビームらしき物を放つ飛び道具技。
技の出は若干遅いが、一瞬で相手に届く上にビーム自体が異常に長いので、動こうとした相手にヒットしやすい。
ただし、しゃがんだり、ダッシュ中、一部の必殺技モーションの相手には当たらない。
また技後の硬直時間はかなり長めなので、読まれてハイジャンプされると厳しい。
無闇に乱発せず、相手の動きを予測して撃つ事。

技名 コマンド 判定 連ガ 備考
未来ガジェット五号(弱) 2+L+SP 上段 範囲攻撃。一回転モーションが終わるまで上半身無敵
未来ガジェット五号(中) 2+SP 上段 範囲攻撃。一回転モーションが終わるまで下半身無敵
正式名称 「未来ガジェット五号 またつまらぬものを繋げてしまったby五右衛門」
ドライヤーから火炎を放射する必殺技。一号と同様に出は遅いが、前方4キャラ分程度の範囲をある程度カバーする。
自身の周りは手薄な上に硬直も長いので、読まれてハイジャンプされると反撃される。カウンターバーストでフォローしよう。

ゲームスピードが速くなったエクストラにおいては、その硬直の長さ、発生の遅さにより気軽に出すことは難しくなった。

技名 コマンド 判定 連ガ 備考
未来ガジェット四号(弱) 4+L+SP - その場コマンド投げ。出始め全身無敵だが投げ無敵無し
吸い込み範囲は、約1キャラ程度(5Mがぎりぎり届く位置まで)。受身不能時間が長いので追撃が容易。※(Ver1.03で修正)ちなみに弱4号によるループが画面端まで可能。
未来ガジェット四号(Quick) 4+SP 上段 突進打撃投げ。出始め全身無敵。
突進中投げ無敵無し、かつ、飛び道具無敵あり
未来ガジェット四号(Hard) 4+SP 上段 突進打撃投げ。出始め全身無敵。
突進中投げ無敵無し
正式名称 「未来ガジェット四号 モアッド・スネーク」
最大一画面ほど突進して、何故か爆発する超瞬間加湿器をプレゼントする打撃投げ。
今回も近距離での生命線と成り得る技。
突進自体も速く、体当たり時は相殺判定(2発)を持つ。
持続の長い下段や、後ろジャンプ攻撃で一方的に潰される事には注意。
弱は突進しない代わりに、コマンド投げとなる。出始めに無敵フレームはあるが非常に短いようだ。
吸い込み範囲がなかなか広いので、色々な確定反撃に用いる事が出来る。
バナナを重ねて動けなくなった相手や、弱5号を警戒してHJを控えた相手を爆発させてやるとかなり良い気分になれる。

ハードスタイルの場合、しゃがみ喰らいモーションだと四号がプレゼントできない事が多々ある。強化四号も同様。注意。

強化必殺技

技名 コマンド 判定 連ガ 備考
未来ガジェット一号 Ver5.10 6+H+SP 上段 多少太くなったビームを2発撃つ。
純粋に強化版の1号と思って良い。1号>強化1号とすれば遠距離でもコンボになる。
ヒット数が多く相手にゲージを与えやすい他、威力もそれほど高くは無いので、出来れば他にゲージを回したい。
テンションMAX時、近づかれたくない場合に取り合えずぶっぱなすのが使い方が主になる。
空ガ不能を活かした対空もありだが、大体の位置で強化5号と役割が被る上に範囲が狭く安定しない。

技名 コマンド 判定 連ガ 備考
未来ガジェット五号 Ver2.43 2+H+SP 上段 範囲攻撃(9~11ヒット程度)。暗転中全身無敵
ゲージ消費行動の主力。暗転前無敵・暗転から発生0F・空中ガード不可・広範囲・多段ヒット・高ダメージ・ほぼ隙無しと凶悪な性能なのは相変わらず。
暗転からカウンターバーストが間に合わないため、ガードやスリップシフト・プロテクション以外ではほぼ凌げない。
ガード削りやガークラ値蓄積も高いため、発動を匂わせるだけでかなりのプレッシャーを与える事が出来る。
テンションMAX時や相手への止めなど、取り合えずダッシュしてぶっぱなして焼き殺してあげよう。
ヒャッハー!汚物は消毒だー!

暗転後は無敵が無く、発生保証もないのでそこだけは注意。
相手の技が重なっていた場合、相打ちや一方的に負けになる可能性が高い。

技名 コマンド 判定 連ガ 備考
未来ガジェット四号 Ver3.08(Quick) 4+H+SP 上段 2回体当たりする打撃投げ。
出始めから突進中まで全身無敵だが投げ無敵無し。
未来ガジェット四号 Ver3.08(Hard) 4+H+SP 上段 2回体当たりする打撃投げ。出始め全身無敵。投げ無敵無し。
コンボに4号使おうとする時に暴発で出てきて悲しみを背負う技。
暗転しないため、対処は辛い。

ハードスタイルの場合、前作にあった突進中のアーマーポイントおよび下段飛び道具無敵が削除されている事に注意。

超必殺技

技名 コマンド 判定 連ガ 備考
FG204 (Quick) H+SP 上段 相手の位置をある程度サーチする範囲攻撃
オーラ、というのは非科学的だから
証明させてもらうとすなわち(ry (Hard)
H+SP 上段 超広範囲攻撃
FG204 / Quick専用
「シュタインズゲートの選択よ!」のボイスと共に、最大6キャラ前方(ある程度サーチする)に人工衛星を落下させる。
発動速度は優秀だが硬直が異常に長い。投げ、66L、66Hから連続技として繋げば全段ヒットするので活用しよう。
発動後の隙が非常に大きく、外せばとても悲しい事になる上、当て方によっては当ててからも反撃をもらうのは無印と同様。

オーラ、というのは非科学的だから証明させてもらうとすなわち(ry / Hard専用
「巨大な虎のオーラをどう!」のボイスと共に、紅莉栖の上方に巨大な虎のオーラが出現し、飛びかかる。
(紅莉栖を中心に出現し、発生後は前方へ移動していく)
こちらも投げ、66L、66Hから連続技として繋がる。

連続技

おそらく今回でも繋がると思われる前作のコンボを引用

地上始動
5L>2H>~ 基本コンボ始動。2Lでも良いが、間合いによっては2Hが連続ヒットしない。イツキには密着でも当たらない。 
5L>5H>2H>~ ダメージの底上げ。2Hより5Hの方が繋がりやすいため、スカりさえしなければ安定する。対イツキで重宝。 
5H>2H>~ 反撃確定時等。 
~2H>中4号 ダメージ重視&弱5号起き攻めルート。距離が遠いと入り辛い。リアにはほぼ入らない。 
~2H>66L>2H>(バナナ) 4号が届かない距離&バナナ起き攻めルート。 
~2H>66L>JL 66Lからの弱5号起き攻めルート。有利が長いため、後ろ受身にも5号を重ねに行ける。 
~2H>弱5号 本当に何も届きそうにない時や、ガードされた時の状況重視。 

空中コンボ 
JM>jc>JL>JH JMが主力空対空となるため、使う機会はかなり多い。 
JL>JH>jc>JL>JH ↑よりダメージが高い。JLの方が有効に対空できる場合も多いので、良く使う。 
JL>J6H>jc>JL>J6H ゲージ回収重視。コンボの終盤で空中コンボを入れる際はこちらを選ぶと良い。 

6M始動 
6M>JH>jc>JL>JH>66L>JL>JH>jc>JL>JH 6M始動の安定コンボ。画面端可。JHをJ6Hに変える事も出来[[フィン]]にはそちらが安定する。 
(6M>JH>jc>JL>JH>)×2>66M(1)>JL>JH>jc>JL>JH 6M始動の運送コンボ。画面端不可。[[インフィニティ]]以外に可能。影霧のみ3ループできる。 

対空からのコンボ 
対空5H>66M(1)>エリアル 対空5Hが当たった時など。66Mがスカると反撃をもらうためハイリスク。 
JL>JH>66L>エリアル 低い位置でJLが当たった場合。 
J*(CH)>5H>66L>エリアル 空対空カウンターから地上で拾う。 
J*(CH)>6M>JH>jc>JL>JH>66L>JL>JH>jc>JL>JH 出来るとカッコ良い。 
弱5号>1号 弱5号がカウンターヒットした場合。取り合えず撃っておけばたまに繋がる。 
弱5号>SP こちらも同じく。リフレクションでフォローしようと思ったら当たっちゃった!みたいな感じ。 
弱5号>リフレクション>エリアル 弱5号後にリフレクションが取れると、エリアルに繋げられる。 
リフレクション>JL>JH>jc>JL>JH リフレクションからの反撃。必殺技のフォローとして使う機会がかなり多い。重要。

(ver1..03で修正)クイックスタイル時の弱未来ガジェット4号のバグの注意点について

クロックアップ時に相手を空中投げをする→落ちているときに弱未来ガジェット4号で拾うとフリーズするバグが現在発生する。
対応方法などその他詳しくはよくある質問のQ.バグについてを参照。
基本クロックアップ時にその拾い方をしなければ問題は無い。(ver1.03で修正)


勝利メッセージ

VSソフィア 自分でもよくわからない感情なんだけど、ロシアはあまり好きじゃないの。
VS閑 他の世界線から来ただなんて、まるでどこかの鳳凰院みたいね。厨二病乙。
VSエンデ ……だが男だ。
VSガイト 厨二病って言うか……あなたたち、街を出歩くのはいろいろとまずいレベルよ。
VS美琴 はいはいゴスロリゴスロリ。厨二病乙。
VS稚 私の知ってる巫女さんたちはどうして揃いも揃って刃物を持ちたがるのかしら?誰かの入れ知恵?
VS柚葉 わお、NINJAのコスプレね!アメリカに行けば人気者になれるわよ。
VS蓮 ふうん、指出しグローブつけてる人なんてマンガの中にしかいないと思ってた。厨二病乙。
VS芽衣 最近の日本のアイドルって、厨二病じゃないとやってられないの?もうやだこの国……。
VS刻夜 これは久々に酷い厨二病を見た。いい大人なんだから、もうそういうのやめたら?
VS唯月 あなたは私の知ってるネコミミメイドさんに比べると、まだ普通ね。ちょっと安心した。
VS莉亜 悲劇のヒロインを気取ってるんですね。分かります。厨二病乙。
VS心愛 「くっ、腕がうずく……!」とか言っちゃう人?数年後には黒歴史確定ね。厨二病乙。
VS影霧 その眼帯の下にはカラコン入ってるんでしょう?よくあるパターンね。厨二病乙。
VSインフィニティ 厨二病の人って、黒一色か白一色のコーディネートが多いわよね。面白い傾向だわ。
VSフィン ネコミミスク水幼女か……キュートね。HENTAIにつかまらないように気をつけなさい。
VS梨深 妄想が現実になる、か。あるあ……ねーよ!厨二病乙。
VS紅莉栖 あ、ありのまま今起こったことを正直に話すわ。私はなぜか私と戦っていた。以下略。
VS白美琴 キレイなゴスロリ、っていうところかしら?性格はキレイじゃなさそうだけど。厨二病乙。
VS影琉 もしかして心を入れ替えたの?だったらまずその眼帯をどうにかすべきよ。

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月29日 11:52