用語集

概要

 このWikiやコレクターなどで用いられることの多い用語をまとめている。

一覧

あ行

  • アジア版
 台湾・香港で発売されたカードのこと。
 日本での情報や絶対数が少なく、入手は極めて困難。
 またPSなどは世界に数枚から数十枚レベルだと思われるため、コンプリートは夢物語だろう。

  • イベントプロモ
 何らかのイベントで配布されたプロモカード。
 基本的に「小学生以下の子供」にのみ配布され、主要コレクターの大きなお友達はもらえない。
 そのため、自らの子供や知り合い、現地でトレードをしなければ入手できない非常に辛いカードである。

  • おはなばたけドレス
 プリキュアDCDで最も有名な最も入手困難なカードのこと。

か行

  • カードスリーブ
 カードを保護するための透明(もしくは片面が透明)な袋状のフィルムのこと。
 詳しくはカードの保護・保管を参照のこと。

  • カードファイル
 カードを保管する際に1枚1枚を並べて見れるよう、ファイリングできるようになっているファイルのこと。
 詳しくはカードの保護・保管を参照のこと。

  • 完品
 カードの状態が最も良いこと。
 この状態が最も価値が高いが、初期傷と呼ばれるものもあるため、完品の定義は人によって変わることもある。
 基本的にカードの表面と裏面に光を当てて反射させて見ることで傷の有無を判別できる。
 →傷あり

  • 傷あり
 カードに傷が付いていること。
 様々な種類の傷があり、その場所や程度によってカードの価値が下がる。
 →完品
    • おし傷
 カード表面が凹んだ傷。
 カードを床の上などに放置し、物を落としたりのせたりすることでつく。
 不注意による傷であるため、気をつけていればそうそうつかない。
 ただし、カードファイルに保存している場合に、ファイルの間に小石のようなものが挟まった状態にすると、この傷がつく場合があるため、注意が必要。
    • すれ傷
 カードが擦れてできた傷。
 筐体排出のカードは、カードがスライドして出てくる関係上、この傷が付く場合がある。
    • 折れ傷
 カードが折れてしまっている傷。
 表面裏面に多大なダメージを負ってしまっているため、カードの価値は相当低い。
 端など目立たない部分が少量ならある程度許容されることもあるが、基本的に真ん中から折れていることが多い。
    • 破れ傷・濡れ傷
 雨に濡れたり、乱暴に扱うことで破れたりしたもの。
 基本的にコレクション向けでない。
 よっぽどそのカードが手に入らずに、とりあえずで入手するくらいになるだろう。
    • 汚れ
 輪ゴムや糊のあとなどの汚れがカードについているもの。
 適切に処理することで取り除くことができる。
 ただし、場合によっては破れ傷や濡れ傷などに変わることもあるため、気にならない限りは除去しない方が良いだろう。

  • 筐体
 データカードダスのゲーム機本体のこと。

  • グルトプロモ
 グルトに付属のプロモカードのこと。
 切り取ってカード状にするため、

  • コンプリート
 全てのカードを揃えること。
 人によって定義は変わるため、「通常排出コンプリート」のように何のコンプリートかを明記する。
 またコレクションファイルの一面(4枚または9枚、もしくはその倍数)を同じカードで埋めることもコンプリートという。
    • 4枚コンプリート・9枚コンプリート(またはその倍数)
 コレクションファイルの一面を同じカードで埋めること。
 前者は公式コレクションファイルの一面を埋めることができ、後者は一般的なコレクションファイルの一面を埋めることができる。
 また見開きで埋めるために8枚・18枚を集めることもある。
 無限回収と異なり、上限が存在するため、ある程度高レアリティのカードに対してこういった収集を行うことが多い。

さ行

  • サンプルカード
 カード表面に「Sample」と大きく印字され、裏面に「このカードはサンプルです」のように表記されたカード。
 筐体の上部に、サンプルとして展示するためのカードであり、商品ではない。
 またメーカーから「売ってはいけない」と指示されているものであるため、正規の入手手段は存在しない。
 しかしながら、非正規の方法により流通したカードが一定数存在するため、稀に市場へ出る。
 同種のカードに「バージョンアップカード」がある。

  • 初期傷
 カードの製造時や封入の方法の関係で、やむ負えなくカードにつく傷。
 知識がない場合、普通の傷ありと変わらない。
 多くの同じカードを確認することで初期傷であるとわかることが多い。
 また、筐体排出カードはカードをスライドさせて排出する関係上、すれ傷がつく場合があり、これも初期傷に当てはまる。

た行

  • タグ
 小さなカードのこと。
 正式名称「トライアルデータタグ」。
 小さいカードであるため、知識のないものが入手した場合、ゴミと勘違いして捨てられてしまう。
 そのため、現存しているカードがどれだけ存在しているか不明である。
 ガシャポン付属のものはそれなりに残っていると思われるが、それも不明である。

  • チョコスナックプロモ
 チョコスナック付属のプロモカードのこと。

な行


は行

  • 箔押し
 金色や銀色、赤などに光る箔を表面に加工しているカード、またはその加工のこと。

  • バージョンアップカード
 プリキュアデータカードダスの筐体をバージョンアップするためのカード。
 バーコードと文字が印字された白黒のカードであり、キャラクター等は描かれていない。
 サンプルカードと同じく、非売品であるため、市場へ出回っているものはすべて非正規の手段で流通したものである。

  • プリキュアカード
 プリキュアが表面に主役として書かれているカードのこと。

  • ホロ
 光っているカード、またはその光の加工のこと。

ま行

  • マクドナルドプロモ
 マクドナルド付属のプロモカードのこと。

  • 未開封
 イベント配布のプロモカードなどでビニール包装されたものが多く存在する。
 それらを開封せず、配布された状態のままになっているものをいう。
 基本的に開封品よりも価値が高い。

  • 無限回収
 同じカード、同じキャラクターのカードを上限なく手にいれることができるだけ入手すること。
 基本的に入手が容易なノーマルのカードに対して行うことが多い。
 高レアリティのカードでこれを行なっているコレクターがいる場合、市場への出回りが少なくなるため、そのカードの入手難易度が跳ね上がる。

や行


ら行


わ行


数字


アルファベット

最終更新:2025年04月17日 00:48