ポケットモンスターで、今でも人気が高いポケモンとして名高い。 その人気はGB用ソフト「ポケットモンスター ピカチュウバージョン」が出るほどのものだった。
ポケットモンスターピカチュウバージョン
同じGBソフトである「ポケモン 赤・緑・青」の追加バージョン。もちろん赤緑青・ポケスタと通信可能。 1998年に発売開始。最初にオーキド博士からもらえるポケモンが特殊なピカチュウになっている。 そのピカチュウのなきごえがアニメ同様の大谷育江さんの声でゲームに収録されている。
ポケモン「ピカチュウ」
基本的に、よほどの上級者で無い限りはライチュウよりすごく使いにくい。 でんきだまを持たせることでとくこうが2倍になる。(ダイヤモンド・パールではこうげきも2倍。)
金銀で初登場したピチューの進化系(ピカチュウは初代から)。 進化前のピチューは何故かタマゴ技できしかいせいを覚えられる。
ピカチュウの主な能力
| タイプ | でんき | |
| 最大経験値 | 1000000 | |
| 特性 | せいでんき | |
| タマゴグループ | 陸上・妖精 | |
| 進化 | ライチュウ(かみなりのいしで進化) | |
| 性別 | ♂:♀=1:1 | |
| 生息地 | サファリゾーン | R・SE |
| トキワの森 | ファイアレッド・リーフグリーン | |
| 自慢の裏庭,ダイヤモンド・パール |
種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 35 | 55 | 30 | 50 | 40 | 90 |
素早さ以外は並以下の能力です。 対戦で使うなら、でんきだまはほぼ必須である
レベルアップで覚える技
| 基本 | でんきショック |
| 基本 | なきごえ |
| Lv6 | しっぽをふる |
| Lv8 | でんじは |
| Lv11 | でんこうせっか |
| Lv15 | かげぶんしん |
| Lv20 | たたきつける |
| Lv26 | 10まんボルト |
| Lv33 | こうそくいどう |
| Lv41 | かみなり |
| Lv50 | ひかりのかべ |
技・秘伝マシンで覚える技
| 01 | きあいパンチ |
| 06 | どくどく |
| 10 | めざめるパワー |
| 16 | ひかりのかべ |
| 17 | まもる |
| 18 | あまごい |
| 21 | やつあたり |
| 23 | アイアンテール |
| 24 | 10まんボルト |
| 25 | かみなり |
| 27 | おんがえし |
| 28 | あなをほる |
| 31 | かわらわり |
| 32 | かげぶんしん |
| 34 | でんげきは |
| 42 | からげんき |
| 43 | ひみつのちから |
| 44 | ねむる |
| 45 | メロメロ |
| H4 | かいりき |
| H5 | フラッシュ |
| H6 | いわくだき |
ポケモン図鑑
ファイアレッドの説明
No025 ピカチュウ ねずみポケモン たかさ:0.4m おもさ:6.0kg ほっぺたの りょうがわに ちいさい でんきぶくろを もつ。 ピンチのときに ほうでんする。
リーフグリーンの説明
No025 ピカチュウ ねずみポケモン たかさ:0.4m おもさ:6.0kg なんびきかが あつまっていると そこに もうれつな でんきが たまり いなずまが おちることがあるという。
ルビーの説明
No025(156) ピカチュウ ねずみポケモン たかさ:0.4m おもさ:6.0kg はじめて みる ものには でんげきを あてる。 くろこげの きのみが おちていたら それは でんげきの つよさを まちがえた しょうこだよ。
サファイアの説明
No025(156) ピカチュウ ねずみポケモン たかさ:0.4m おもさ:6.0kg ほっぺの でんきぶくろの でんきは まよなか ねている あいだに ためられている らしいよ。 ねぼけて ほうでんしてしまう ことが ある。
エメラルドの説明
No025(156) ピカチュウ ねずみポケモン たかさ:0.4m おもさ:6.0kg ほっぺたの でんきぶくろに でんきを ためる。 おもいっきり ほうでんする かみなりに ひってきする でんきを はなつ ことが できる。







