回復量の算出方法

  • このページでは、HPまたはSPの回復効果を持つ魔法スキル(ディアなど)・アイテム(傷薬・チューインソウルなど)の回復量の算出式を記載する。
    • 攻撃に対する吸収相性による回復量はダメージ計算のページを参照のこと。
  • 回復量は、魔攻のパラメータから算出される。
    • アイテムであっても魔攻のパラメータを参照することがある。詳細は各回復量計算式を参照。
  • この各種パラメータに設定される値については、「回復量計算式の各種パラメータの設定」を参照すること。
  • 割り算結果は一回ごとに小数点以下を切り捨てて結果を算出する。最後にまとめて切り捨てることはしない。
    • 例えば11÷2÷3は、まず11÷2=5を計算してから5÷3=1と計算する。


回復量計算式の各種パラメータの設定

  • 各種パラメータは、人間・ペルソナ・悪魔によって異なる式を用いて算出する。式は下記表のとおり。
    • 雪の女王編でペルソナを封印された状態では、魔攻・魔防は共に1となる(下記の表に優先)。

パラメータ 人間 ペルソナ 悪魔
魔攻 なし 魔攻 魔攻


回復量計算式

共通

  • 以下の式はすべて、かっこ部分を先に計算してから四則演算の順序通りに計算する。
    • かっこは小かっこ( )→中かっこ{ }→大かっこ[ ] の順番で計算するものとする。
  • 以下の式内の{ 0 ~ 15 }とは、0, 1, ……, 14, 15のどれかの値をとる乱数を表現するものとする。

主人公側が行うディア・メディア

  • スキル使用者のアクティブなペルソナの魔攻 + { 0 ~ 15 }
    • 移動中は非アクティブなペルソナのディア(メディア)を使用することが可能だが、スキル使用者の非アクティブなペルソナが持つディアを使用したとしても、回復量はスキル使用者のアクティブなペルソナの魔攻を参照して決定する。盲点なので注意。
      • 例えば、マークが魔攻151のCHARIOTゴズテンノウと魔攻75のPRIESTESSアメノウズメを降魔していてゴズテンノウがアクティブだった場合、移動中にアメノウズメのメディアを使用すると、回復量はゴズテンノウの魔攻を参照し 151 + { 0 ~ 15 } となる。

主人公側が移動中に行うディアラマ・メディラマ

  • [ スキル使用者のアクティブなペルソナの魔攻 + { 0 ~ 15 } ] × 4
    • 移動中に非アクティブなペルソナが持つディアラマ(メディラマ)を使用する際の注意はディア・メディア同様。

主人公側が戦闘中に行うディアラマ・メディラマ

  • [ スキル使用者のアクティブなペルソナの魔攻 + { 0 ~ 15 } ] × 2
    • 移動中と戦闘中で効果が異なることに注意。

悪魔側が行うディア・メディア

  • 悪魔の魔攻 + { 0 ~ 15 }

悪魔側が戦闘中に行うディアラマ・メディラマ

  • [ 悪魔の魔攻 + { 0 ~ 15 } ] × 2

ディアラハン・メディアラハン

  • 対象それぞれに対し「対象の現在HPを対象の最大HPと同値になるまで回復する」処理を行なう
    • スキル使用者のパラメータは参照しない
  • 主人公側悪魔側共通

主人公側が移動中に使う傷薬

  • アイテム対象のアクティブなペルソナの魔攻 + { 0 ~ 15 }
    • アイテム「使用者」ではなくアイテム「対象」であることに注意。
      • つまり移動中は、アクティブなペルソナの魔攻が高いキャラクターの方がより多く回復する。

主人公側が戦闘中に使う傷薬

  • アイテム使用者のアクティブなペルソナの魔攻 + { 0 ~ 15 }

主人公側が移動中に使うガラガラドリンク・魔石

  • [ アイテム対象のアクティブなペルソナの魔攻 + { 0 ~ 15 } ] × 4
    • アイテム「使用者」ではなくアイテム「対象」であることに注意。
      • つまり移動中は、アクティブなペルソナの魔攻が高いキャラクターの方がより多く回復する。

主人公側が戦闘中に使うガラガラドリンク

  • アイテム使用者のアクティブなペルソナの魔攻 + { 0 ~ 15 } ] × 2

主人公側が戦闘中に使う魔石

  • アイテム使用者のアクティブなペルソナの魔攻 + { 0 ~ 15 } ] × 4
    • 戦闘中に関してはガラガラドリンクと効果が異なる。

主人公側が使うヒランヤ(HP部分)

  • アイテム対象の最大HP ÷ 8 + { 0 ~ 7 }
    • 移動中と戦闘中に違いはない。

主人公側が使う宝玉・ソーマ(HP部分)

  • 対象それぞれに対し「対象の現在HPを対象の最大HPと同値になるまで回復する」処理を行なう
    • スキル使用者のパラメータは参照しない

主人公側が使うマッスルドリンコ

  • 高確率で45前後回復(未検証)。この回復は最大HPを超えて現在HPを増加させることが可能(最大999まで上昇する)
    • 最大HPを超えている際に他の回復スキル・アイテムの効果を受けると、現在HPの値は最大HPと同値に戻る
  • 低確率でアイテム対象の現在HPを アイテム対象の最大HP ÷ 2 と同じ値に変更し猛毒を与える
    • 現在HPが最大HPの半分未満の時にこの効果を受けると、結果的に現在HPが増えることになる

主人公側が使うゴッドボイス

  • (未作成)

主人公側が移動中に使うチューインソウル

  • アイテム対象の最大SP ÷ 4

主人公側が戦闘中に使うチューインソウル

  • アイテム対象の最大SP ÷ 16

主人公側が使うヒランヤ(SP部分)

  • 何らかの値(未検証) + { 0 ~ 7 } ×2
    • 移動中と戦闘中に違いはない。

主人公側が使うソーマ(SP部分)

  • (未作成)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月28日 21:49