- 麻のターバン(旧:麻の葉付きターバン(青))

頭に巻く帯状の布。飾りとして麻の葉が使われている。
- 麻のターバン(旧:麻の葉付きターバン(赤))

頭に巻く帯状の布。飾りとして麻の葉が使われている。
- 麻のターバン(旧:麻の葉付きターバン(茶))

頭に巻く帯状の布。飾りとして麻の葉が使われている。
- 麻のターバン(旧:麻の葉付きターバン(薄香))

頭に巻く帯状の布。飾りとして麻の葉が使われている。
- 麻のターバン(旧:麻の葉付きターバン(緑))

頭に巻く帯状の布。飾りとして麻の葉が使われている。
- 麻のターバン(旧:麻の巻貝風ターバン)

麻布の帯を巻貝のように上へ巻き上げたターバン。
- 麻のターバン(旧:麻の巻貝風ターバン(黄))

麻布の帯を巻貝のように上へ巻き上げたターバン。
- 麻のターバン(旧:麻の巻貝風ターバン(灰))

麻布の帯を巻貝のように上へ巻き上げたターバン。
- 麻のターバン(旧:麻の巻貝風ターバン(黒))

麻布の帯を巻貝のように上へ巻き上げたターバン。
- 麻のターバン(旧:麻の巻貝風ターバン(紫))

麻布の帯を巻貝のように上へ巻き上げたターバン。
- 麻のターバン(旧:麻の巻貝風ターバン(青))

麻布の帯を巻貝のように上へ巻き上げたターバン。
- 麻のターバン(旧:麻の巻貝風ターバン(赤))

麻布の帯を巻貝のように上へ巻き上げたターバン。
- 麻のターバン(旧:麻の巻貝風ターバン(茶))

麻布の帯を巻貝のように上へ巻き上げたターバン。
- 麻のターバン(旧:麻の巻貝風ターバン(薄香))

麻布の帯を巻貝のように上へ巻き上げたターバン。
- 麻のターバン(旧:麻の巻貝風ターバン(緑))

麻布の帯を巻貝のように上へ巻き上げたターバン。
- カボチャ

ウリ科の植物。果実は食用に使われる。
- カボチャのランタン

- カボチャの仮面

カボチャをくり抜いて作った仮面。前がよく見えない上に、ちょっと重い。
- キャンディー

砂糖菓子の一種。
- 小さなドクロ

何かの小動物の頭がい骨。
- ウィッチハット

魔女が好んでかぶる帽子。帽子の先に
小さなドクロが付いている。
- ウィッチローブ

魔女が好んで着る服。留め金の代わりに小さなドクロが使われている。
- ウィッチブーツ

魔女が好んで履く靴。
- 羽毛のドレス

羽毛で作ったドレス。とても軽くて美しい。
- 羽毛のドレス(赤)

羽毛で作ったドレス。とても軽くて美しい。
- 羽毛のドレス(青)

羽毛で作ったドレス。とても軽くて美しい。
- 金の羽毛のドレス(旧:羽毛のドレス(黄金))

黄金の羽根と羽毛で作ったドレス。とても軽くてきらびやか。貴婦人と呼ばれるにふさわしい。
- 羽毛のドレスコート

羽根と羽毛で作ったドレスコート。ドレスの上に羽織るのが基本。
- 羽毛のドレスコート(赤)

羽根と羽毛で作ったドレスコート。ドレスの上に羽織るのが基本。
- 羽毛のドレスコート(青)

羽根と羽毛で作ったドレスコート。ドレスの上に羽織るのが基本。
- 金の羽毛のドレスコート(旧:羽毛のドレスコート(黄金))

黄金の羽根と羽毛で作ったドレスコート。ゴージャス。
- 眼鏡

視力を補正したり、目を保護するために使う器具。レンズが手に入りにくい為、重宝される。
- ウールのコート(紫)

ウールで作った暖かいコート。
- 羽毛の帽子(旧:羽根帽子)

羽毛や羽根をふんだんに使った豪華な帽子。男性にも女性にも似合う。
- 羽毛の帽子(旧:羽根帽子(赤))

羽毛や羽根をふんだんに使った豪華な帽子。男性にも女性にも似合う。
- 羽毛の帽子(旧:羽根帽子(青))

羽毛や羽根をふんだんに使った豪華な帽子。男性にも女性にも似合う。
- 金の羽毛の帽子(旧:羽根帽子(黄金))

黄金の羽根を使った豪華な帽子。
- 羽毛の帽子(旧:羽根帽子)

羽毛や羽根をふんだんに使った豪華な帽子。女性用。
- 羽毛の帽子(旧:羽根帽子(赤))

羽毛や羽根をふんだんに使った豪華な帽子。女性用。
- 羽毛の帽子(旧:羽根帽子(青))

羽毛や羽根をふんだんに使った豪華な帽子。女性用。
- 金の羽毛の帽子(旧:羽根帽子(黄金))

黄金の羽毛をふんだんに使った豪華な帽子。女性用。
- 羽毛の帽子(旧:羽根帽子)

羽毛や羽根をふんだんに使った豪華な帽子。男女兼用。
- 羽毛の帽子(旧:羽根帽子(赤))

羽毛や羽根をふんだんに使った豪華な帽子。男女兼用。
- 羽毛の帽子(旧:羽根帽子(青))

羽毛や羽根をふんだんに使った豪華な帽子。男女兼用。
- 金の羽毛の帽子(旧:羽根帽子(黄金))

黄金の羽根をふんだんに使った豪華な帽子。男女兼用。
- サーコート

直射日光を浴びて鎧が熱を帯びることを防ぐために、鎧の上から着る袖なしの外衣。鎖かたびらの上に着ることが多い。
- サーコート(緑)

直射日光を浴びて鎧が熱を帯びることを防ぐために、鎧の上から着る袖なしの外衣。鎖かたびらの上に着ることが多い。
- サーコート(薄香)

直射日光を浴びて鎧が熱を帯びることを防ぐために、鎧の上から着る袖なしの外衣。鎖かたびらの上に着ることが多い。
- サーコート(茶)

直射日光を浴びて鎧が熱を帯びることを防ぐために、鎧の上から着る袖なしの外衣。鎖かたびらの上に着ることが多い。
- サーコート(赤)

直射日光を浴びて鎧が熱を帯びることを防ぐために、鎧の上から着る袖なしの外衣。鎖かたびらの上に着ることが多い。
最終更新:2008年01月23日 20:03