ぽたぐら共和国-wiki

スペーダイン

最終更新:

pqdwarf

- view
だれでも歓迎! 編集

スペーダイン - spadyne


国土の半分以上が荒野であり、狩猟・武術などの武装国家
四つの国の西側にあたり、気候は常に不安定です。
生き抜くには力という思想があり、強固な肉体を持った獣やドラゴンを駆る
竜族がいるのが特徴です。


参照画像/PQ地図:合併版&案内(image_id=71860)
他の人が作った地図の一覧はこちら

地名

  • 首都:コザニ/竜騎士、冒険者などが憩う居酒屋などがある。(企画PQ:コザニの居酒屋)
  • フォキス/スペーダインの渓谷を川沿いに下ると、孤岩の城が見える。(企画PQ:孤岩の城)
  • ザキントス/その昔、ポタル率いるコアルタ軍と、グラオン(参照:スピア)率いる竜騎兵隊が対峙した。(企画PQ:王への道)
  • ペルーサ/古代からの竜騎士隊の駐屯地
  • ランチア/バスター1世が開いた領地。草食竜ラブラドルが生息する。(企画PQ・ランチア領主の長女 : グレネー)
  • アルカンテ(Alcante)/塩の港としてで栄え、後に港湾城塞都市となった
  • イ=オーク・サイ/山脈にある温泉地、泉質は硫黄泉。過酷なスペーダイン国土が見渡せ、絶景。
  • タイクーンナクス(剣の大湖)/剣の形をした湖。
  • ドラゴンズへヴン(竜のねぐら)/入植した人間が付けたと思われる過酷な土地。
  • アレィ=ディ(猛き者達の荒れ地 )/過酷な気候から植物が育たない荒地。

名所


国名(英語スペル)由来、および国章

spadyne
一般的表記。spade (スペード)をもじったもので、dyne は力の単位。*1
国章のいわれ*2
光を戴く竜を模したもので、「白竜章」とも呼ばれる。
ドラゴンはスペーダインのシンボルであり力の象徴。また、白は「正義」「潔白」を意味する。
七本の光は建国に携わった七つの氏族を表すとともに、それらが一点に集まることで「団結」を表す。
デザインの異なるものも存在し、氏族や職業で使い分けられている。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー
注釈

*1 PQ[ポタクエ]企画 レスNo.14 【機械虎】氏の記事から転載。

*2 企画PQ:スペーダイン国章 image_id=70448 機械虎(kikaitora