深さ1、お宝、炎×水×電×毒×
プレイ条件 赤20、黄20、青20、紫0、白0、ゲキカラ×2、ゲキニガ×2
平坦なタイルステージにクマチャッピーがいて、しかも3匹いる。チビクマも攻略しにくい。フロアも暗い。
黄ピクミンが邪魔
かつ、
紫ピクミンはいない。
ゲキニガスプレーは2つしかなく、クマチャッピーをあきらめるのはともかく
全回収するのは一番難しい。重いお宝が多く、そのクマチャッピーを砕くプレイも時間切れになりやすい。
地下1
お宝
生物など
攻略法
クマチャッピーを全て砕くなら他の物を回収するのは楽。全回収のための方法を記す。
始まったら
オリマー一人は離れて、もう一人でピクミンを呼んで動く。独立したチビクマがいたら倒す。
クマチャッピー1匹を捉えたら、隙を見て
ゲキカラスプレーを使って(なるべく全員)、攻撃させてチビクマごと固める。
クマチャッピーを倒してから、チビクマをピクミンを当てて倒す。
2匹の時も同様だが、クマチャッピーを倒す時にもう1匹に注意。攻撃させるのが難しいのもあって、難易度が高い。
もう一つは、ゲキニガは補助的にしてクマチャッピーを1匹ずつ倒す方法。攻撃させた後ゲキカラ状態で前からピクミンを
多くくっつければ攻撃しないで振り払いしやすい。そのため隊列操作なしで投げ続けていれば倒せる。
花は散るがピクミンは前にふっとび、速攻で倒しやすい。
チビクマはクマチャッピーの後にピクミンを当てるか隙があれば囲んで。多かったらクマチャッピーを倒しそうな時に固める。
おとりの方も同様にして、終わったらクマチャッピーとあのカギから運ぶ。
あとは重い物から運ぶが、これでも全回収は難しい。2匹を相手にする時に1匹砕くとやや難易度が下がる。
クマチャッピーを固める際チビクマを固めずに先に倒す手もある。
間欠泉にはゲキカラスプレー。
最終更新:2012年07月01日 16:11