タマゴムシ

値段1:重さ1:誕生数2
和名:タママユダマシ
タマゴムシ科

一頭身で頭が長いような生物。常に10匹1組で登場する。
近づくと少し経ってから地面から出てきて、気まぐれに歩き回る。一定時間後地面に潜って、戻ってこなくなる。
ピクミンが近づくと暴走するし攻撃は効かない。パンチも効かない。バクダン岩は効く。
呼びながらピクミンを投げて倒す。
しかし紫ピクミンは暴走しない上、地震を当てるだけで倒せるのでこれが基本。いそうな場所に投げればのっけから倒せる。
登場数は少ないが、タマゴが割れてもたまに出る。紫ピクミンを2匹以上投げれば出た瞬間に倒せるが、
こうするとタマゴムシが放射状に広がりながら、倒した時の動作をする。その様子は圧巻。
倒すと大地のエキスを出すので、タマゴから大地のエキスが欲しかった人は大丈夫である。
ゲキニガスプレーが効かない。
ごくまれに速くなる。この敵ならおもしろいだけなので心にお得である。
モデルはヤドカリの仲間のスナホリガニである。そっくりだが、このややマイナーな動物をモデルにするとはセンスがあることだ。

ピクミン2 チャレンジモードでは、とても重要な敵。
でるかでないかでスコアが最高で100も変わってしまう。
最終更新:2012年06月17日 14:14