ヤマシンジュ

値段-:重さ3:誕生数50
和名:ハエトリヤマシンジュ
?科(正確には設定なし)

この真珠は宝石としての価値はない。

開いた二枚貝のような生物。二枚貝ではないだろう。
なぜなら殻を閉じて、おそらくすり潰してピクミンを食べるのである。それから、内蔵のある場所がわからない
(下の殻に全部収められている?)。ないかもしれない。
移動をせず何もしなければ何もしてこない。体の上にピクミンを投げると殻を大きく開いて、ちょっと経つと殻を閉じる。
呼ぶのが遅いと食べられる。その後最初のように殻を開く。
真珠を攻撃して(ピクミンが気づく範囲は体に乗せないように投げても反応するほど)体力をなくせばとれる。
投げる場所はちょうつがいを手前にした状態でいう真珠の左隣。場所が悪いとなぜかほとんど攻撃しない。
赤ピクミンなら1ターンで倒すこともできるが、2ターンが安全。
倒しても本体は生きているので、ピクミンを呼ぶように。
殻にピクミンを当てて、それで真珠の周りに乗っても反応する。
普通オリマーが乗ることはできない。チャレンジモードの大水源でイモガエルを使って乗ると(やり方はこちら)、
オリマーは正確には乗れず体をすり抜けたり、攻撃には最初しか判定がないことがわかる。
倒すとなぜか魂が出る。あの膜も生物なのだろうか。
真珠は宝石としての価値はないそうだが、誕生数は多い。そのためか「ピクミン2」では登場しなかった。
最終更新:2012年08月29日 10:13