その風車はAGIWIZの証
2008年1-8月
最終更新:
pinwheel
本日のひとこと過去ログ(2008年1月〜8月)
最新の日記はこちら。
2008年8月
8月21日(木)
- 今回も、仕様変更に関する話題です。
-
友人のHiWIZさんいわく、
サクライRが来たら、魔法の威力は装備依存になってステータス関係無くなるんだよな…。
もうINTいらないよな…。
俺、サクライRが来たら殴りWizになろうかな…。
-
ちょっと待ってください!仕様変更後の魔法ダメージ計算式は、「ダメージ=魔法攻撃力ー魔法防御力」です。
そして、「魔法攻撃力=ステータス魔法攻撃力(INTx1.5+DEX+0.2+LUKx0.34)+装備魔法攻撃力」です。 -
現在知られている装備のうち、一番魔法攻撃力が高い装備はスタッフ・オブ・カーシング。+155の効果があると言われています。
一方、ステータス魔法攻撃力も、INT1+12では19ですが、INT99+21になれば180になります。(DEXとLUKでも少し増えるでしょう) - 本当に魔法の威力に対してINTは無関係なんですか?
- 今から、軽く試算して確認してみましょう。
-
次の表をご覧ください。装備による魔法攻撃力は最大155固定(SoC)、ステータス魔法攻撃力は INTx1.5として計算、
敵のMDEFはモンスター情報の記録を参考に 10〜50に設定しています。(ただし、これが正確な値かは不明です)自分の魔法攻撃力 敵の魔法防御力適用後 備考 INT ステMATK 装備MATK 総MATK MDEF10 MDEF20 MDEF30 MDEF40 MDEF50 1+12 19 155 174 164 154 144 134 124 純殴り 50+12 93 155 248 238 228 218 208 198 サマル? 99+12 166 155 321 311 301 291 281 271 魔法Wiz 99+21 180 155 335 325 315 305 295 285 魔法Wiz -
まず、自分の魔法攻撃力を見てみましょう。INT1+12で174、INT50+12で248、INT99+12で321、INT99+21で335です。
つまり、INT1+12とINT99+21では、魔法攻撃力が倍近く違います。 -
次に、敵魔法防御力適用後の数値を見てみましょう。MDEF10ではあまり差はありませんが、MDEF50では差が2.3倍になります。
魔法のスキル倍率を考慮に入れると、おそらく「ダメージ=魔法攻撃力(×スキル倍率)−魔法防御力」差はもっと広がるでしょう。
(注意: もし高レベル魔法の威力増加が倍率でなく加算に変更されていた場合は、逆に差が縮むかもしれません)
-
筆者には、INTによる魔法攻撃力は「威力に全然無関係」ではないように思えます (試算結果を見る限りでは)。
INTをカンストするかどうかは熟考の余地がありそうですが、INTに全く振らないのは損ではないでしょうか?
-
情報を鵜呑みにするのでなく、みなさんもご自分で試算なさってみませんか?
情報不足のため完璧な結果は得られませんが、それでも参考にはなると思います。今後の方針のヒントになるかもしれません。 - (もちろん、筆者の方が間違っている場合もあると思います。その場合はWeb拍手でご連絡下さい。情報次第では訂正いたします)
8月7日(木)
・INTとDEXにより詠唱が短縮されます。
※ストームガストLv10(15秒)がINTDEX全振りで11秒 どちらかのみで13秒
何をやっても10秒より短くなる気がしないので、SGは10秒固定の5秒変動ではないか
・ボルト系魔法は詠唱時間が従来より短くなります。
ファイアーボルトLv10は固定1秒+基本3.5秒との報告がありました。(今までは7秒)
-
これは…なんとしてでもシロマカードを入手する必要が出てきました…! (コールドボルトも詠唱が短くなるでしょう)
次パッチの買い物予定に追加ですね。今から貯金をしておかなければ…。
8月6日(水)
-
未実装Wikiにリニューアルサーバの項目ができたようです。…ずいぶん変わる予定なんですねぇ。一番気になったのはステータスの効果変更かな。
これまでと違い、極振りが主流ではなくなるかもしれないですね。ステ振りに多様性が出るのではないか、と少し期待しています。
8月3日(日)
- 最近少し他キャラを育てていたりします。Job50達成して一段落したら、またWizでがんばろうかなぁ。
2008年7月
7月31日(木)
-
韓国サクライで仕様変更の嵐が吹き荒れているようですね。データや計算式が大幅に変更になり、大騒ぎになっている模様です。
高精錬装備が! とか、無詠唱ができなくなるって!? とか、ヒールの計算式が変わっちゃう!? とかいろいろあるようで…。 -
しかし、私はといえば、実はワクワクしていたりします。
大幅な仕様変更で今までのセオリーが使えなくなるってことは、いろいろ探求する楽しみが増えるってことでもありますから(笑)。 -
まぁ、ファイアピラーやファイアウォールもなにか使いにくくなる修正が入るかもしれませんが、それはそれ。
新たな使い方を考えるもよし、他のスキルを使いこなすことを考えるもよし、です(笑)。
- 以上、β1→β2の仕様変更経験者からのコメントでした。あの時は、ほんとどうしようかと思いました…(苦笑)。
7月20日(日)
-
メダル1000枚達成し、S風鎧をゲット。ちょうどタイミングよくS風鎧を探している友人がいたため、サクっと売れました。ホッ。
これで、モロク崩壊パッチへの準備はOK。あとは9月が来るのを待つだけですね。(資金調達は続けますケド)いまから楽しみです(笑)。
7月13日(日)
-
そろそろフィゲル銀行の投資信託が満期になりそうです。メダルが800枚台半ばになり、あと少しで1000枚。もうひとがんばり!
1000枚そろったら…やはりS風鎧かな? ラグくじ収録のため若干値下がりしましたが、それでもまとまった資金になりそう。わくわくです。 -
「汝は人狼なりや?」(以下「人狼」)をROでプレイしてらっしゃる方が! 人狼は、人狼と村人が虚々実々の駆け引きを繰り広げるゲームで、
掲示板やチャット、ゲーム中プレイなど、いろいろな派生形があります。慣れ親しんだROでプレイしてみるのも楽しそうですね。
7月8日(火)
-
最近はモロク崩壊パッチに向けて資金稼ぎ&レースに興じています。資金優先なので経験値は全然入ってません(笑)。
Sシャツは押さえたので、次はSブリーフとサラマンダーC。他にも買いたいものがいっぱい。がんばって貯金するのです。
7月3日(木)
-
あれこれ試してみましたが…ゼニーナイフとミミクリの相性最悪ですね! 両方併用すると、青箱のドロップ率が1/4以下になります(苦笑)。
装備する順番とかリログとか、いろいろ試してみましたがどうもダメな感じ。結局早々に売り払ってしまいました。買った人ゴメン。
2008年6月
6月29日(日)
-
ふと思い立ち、ドロップ系装備を集め始めました。とりあえず、ミストケース、ミミック、ゼニーナイフを入手。しめて7Mなり。
そして、ニブルの魂からオークスケルトンを連続して呼び出して、Zenyとプレ箱と青箱をポロポロ出す! なんて完璧な計画!(笑) -
ですが、今回のプロジェクトは失敗でした(笑)。Zenyとプレ箱と(おそらく)青箱はちゃんと出るのです。しかし…。
オークスケルトン7体連続ノックがしんどすぎました(苦笑)。SiRx2確殺なのですが、ずっと続けるのは大変。(訓練にはなります) - これは、ストームガストの方が断然楽そうですね。1人が張りっぱなしにして、もう1人が連続してオクスケを呼び出す感じで。
- まぁ、他によさそうな狩場は何か所かあたりをつけてあるので、今回の装備はそちらで運用してみることにします。がんばるぞ。
6月28日(土)
-
アメリカのNASAは、神器クエストで確実に錐をゲットするため、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけ研究を重ねた。
その結果ついに、神器クエストが毎日開催されようとも錐を確実にゲットするアサシン育成ノウハウを確立した! - 一方、たるとはフィゲルでレースをした。
- 世の中には、神器クエストで毎回錐をゲットしている猛者がいるそうです。その気合と根性に乾杯!
-
筆者の方は、空きスロットがないのでコインを集めています。未だS属性鎧か錐か決めかねてますけど…。
売ることだけ考えるならS属性鎧でOKなのですが、錐なら自分でも使い道があるんですよね。むずかしい。 - まぁ、まだ400枚台に乗ったばかりなので、ゲットは早くても数ヶ月後。それまで好きなだけ悩むことにします(笑)。
6月3日(火)
-
次の大規模のパッチ(モロク崩壊)がいつ来るか気になる今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
筆者は、夏休み直前にぶつけてくるのではないかと予想しております。ということは、あと2ヶ月弱。がんばって貯金しないといけませんね。 - 筆者は、(1) Sブリーフ(+エリセルC)、(2) サラマンダーC+Sシャツ、(3) 懐中時計、あたりを狙っています。今から待ち遠しいです(笑)。
-
気になるポリモーフクリップをちょっと試してみました。…これ、物理攻撃で敵を変化させるって書いてあるのに、魔法でも変化するんですね。びっくりしました。
JTやHDではほとんど変化しませんが、FWだと結構変化しますね。HIT数ではなく、敵に魔法が掛かった回数で計算しているのでしょうか? なかなか興味深い。 -
ここまで書いてから、「ドロップ系アクセのドロップ判定とポリモーフアクセの変化判定は一緒のようだ」という記事を発見。おそらく、FPで巻き込んでも判定は敵1体につき1回ですね。
以前私はあるMAPに通いプラズマC装備で生シュート狩りしてましたが、出たレジポは少しでした。巻き込んでも判定は1回ずつだったようで。ポリモーフも同じなら、やはり各1回なのではないでしょうか。
6月2日(月)
- なかなか寝付けずに布団から起き出してみると、Web拍手にて面白いご質問が投稿されておりました。ありがとうございます。
-
最初のご質問を私流に読み替えいたしますと、「LAやスパイダーウェブのダメージ2倍化は、FPの多段ヒット全てに対して有効ですか?」
答えは…「わかりません!」 あぁっ、石を投げないで下さい。現時点では答えはわかりませんが、検証法は思いついております。 -
つまり、LAなしで倒すのが無理で、かつ、LAありなら確実に倒せる敵で試せばいいわけです。リビオの確殺がINT112でちょうど5/5/6。
リビオにLAあり/なしの状態で、リビオ+他2体に生シュートを掛けてみるのがよさそうです。リビオが倒せれば、答えは「YES」になります。 - 今日はもう遅いので、明日の夜あたり検証してみます。
- 追記のご質問につきましては、残念ながらわかりません。ちょっと気になりますので少し調べてみますね。
-
帰宅後、さっそく検証してきました。結果は…「NO」! 残念ながら、LAはFPの多段ヒットの一発目にしか乗らないようです。LA入り3体巻き込み→リビオ、ゾンプリともに生。LA入り4体→リビオ生、ゾンプリ死。
ゾンプリがFP5発確殺、リビオがFP6発確殺ですから、LAは一発目だけに乗り二発目以降には乗らないようです。今回はスパイダーウェブについては調査できませんでしたが、おそらく同じではないかと。
6月1日(日)
-
最近、うちのAGIWIZ関係記事に古さが目立ってきています。火力の低さはFW超HIT系テクでかなり克服されましたし、
FLEEも新アイテム(シャツ&ブリーフ)登場でかなり事情が変化しています。そろそろ手直ししないといけませんね。
2008年5月
5月29日(木)
-
やはり、SiR10はFPシュート(特に生シュート)との相性がよいですね。タフな敵も、先に削っておけばFP一発で落とせます。
SiRも10あるとMATK倍率が2.5倍になります。また、効果範囲内におさめれば、敵の数がどんなに多くても、全てにダメージ。 -
FWとはまた違った位置づけになります。FWとSiRはおたがい特性が異なりますから、置き換えるよりも互いに補完しあう関係ですね。
FWとSiRの違いを、少し挙げてみましょう。 -
(1) FWは少数に強く、SiRは多数に強い。FWは巨大な敵集団に一瞬で踏みつぶされますが、SiRは敵が多くても大丈夫です。
逆に、SiRは敵が少ないと総合的な威力が落ちますが、FWは敵が少数でもコンスタントに威力を発揮します。 -
(2) FWは俊足に強く、SiRは鈍足に強い。SiRは敵を足止めせずに戦う関係上、脚の速い敵は苦手です。FWだとがっちり受け止められます。
逆にFWは脚の遅い敵には威力が落ちますが、SiRは威力に違いは出ません。むしろ、敵に対する攻撃の機会が増えます。 -
(3) FWは細長い空間に強く、SiRは正方形の空間に強い。限られたスペースで戦う時の話です。FWはFWロードの都合上長い空間が
必要ですが、SiRには不要です。逆に、SiRは敵集団をサークルトレインするため幅の広い空間が必要になります。 -
(4) FWは陣地戦、SiRは空中戦。FWは足元設置型のスキルのため、戦いはFW中心になります。フットワークで敵をFWに誘致する戦い方になります。
逆に、SiRは自分中心15x15に攻撃ですから、戦いの焦点は彼我の位置関係になります。フットワークも、敵を振り回しつかず離れずの関係の維持がメインになります。 -
このように、陽の当たりにくいSiRも使ってみるとなかなか味のあるヤツでした(笑)。WIZのスキルに多い「使っていく」スキルですね。
現在はまだ監獄くらいでしか利用できていませんが、積極的に他の狩場でも活躍させてやりたいですね。聖域1/2あたり結構いけそうな予感。
5月24日(土)
-
正月にリストアップしたアイテムをいくつか入手したのでメモ。エリセルC、カトリC、巻物、ペコ羽耳、赤眼鏡、ペコHB。
貯金をかなり取り崩しました。そろそろサラマンダーCとSブリーフの資金も必要になりますし、稼ぎ直さないと。 - プロフィールを更新しました。前に書いたものと比べると、ずいぶん変わってますね。隔世の感があります。
5月23日(金)
-
新たな戦術に慣れてきました。以前は監獄ではFW主軸でしたが、今回はSiRをメインに。敵集団をSiRでまとめて弱らせ、
生シュートでしとめます。SiRは、まっすぐ歩いて撃つのではなくUターン直後すれ違いざまに撃つのがポイントです。 - 少しずつカンが戻り。だんだん安定して戦えるように。でも、まだ改善の余地がありそうな感じです。がんばらなくては。
5月19日(月)
- また唐突にキラキラを振る筆者。今度はFP10SiR10JT10SS10。気分一新を図りました(笑)。
-
そして、さっそく監獄へ狩りに行ってきたのですが…腕が鈍っていて何度か死んでしまいました。なんたる屈辱。
新たな戦術で不慣れだったとはいえ、監獄で死んでしまうとは…。どうやら、リハビリが必要なようです(苦笑)。
5月18日(日)
-
どうもおひさしぶりです。ここ2〜3ヶ月はROでは活動していませんでした。入ってもチャットだけ。
ひさしぶりに狩りでもしてみようかと思い、ふらりとでかけてきました。スフィンクスと城へと。 -
スフィンクスの方は、アヌビスがかなり美味しいという話ですが…うち的にはどうもイマイチ。
アヌビスはともかく、パサナやミノが邪魔すぎます。SG切りなので火属性は苦手です(苦笑)。 -
逆に、城2の方はかなりいい感じでした。レイドが減り禿が増えたおかげで、逆にやりやすい印象。
レイドが減ったので闇服をやめてシャツ&ブリーフにしたのですが、これがよかったようです。 -
城2装備ではFLEE253です。といってもピンと来ないかもしれませんが、(1)対禿62%(QM3体回避)、
(2)対アチャ76%(QM3体回避)、(3)対本94%(QM4体回避)、とこれくらいの効果があります。 -
以前はかなりギリギリでしたが、今は気楽に行けそうです。(地形的に深淵はは厳しいですが)
これからは、時々息抜きに行こうと思います。(他の狩場も開拓していきたいですね)
2008年2月
2月6日(水)
- Lv96になりました。FLEEは260に! オーラまであと200Mちょい。夏には光れそうな感じです。
- オーラ吹いた後は、しばらく諸国漫遊する予定です。転生は、三次職のウォーロック次第かな。
-
またキラキラを振りました。今回は、SS10を残したまま深淵殺しを復活。かなり無理してます(笑)。
2008年1月
1月31日(木)
- FPの巻き込み倍加がなくなったという噂を耳にしたので、早速検証してきました。
-
最初は、確殺が少なくて検証が楽なスリッパから。(1) 3体まとめて生シュート(FP→MB)。(2) 3体まとめて一式(FW→FP→SiB)。
両方ともOK。次に、IW設置が楽なアラーム。(1) 5体まとめて一式。(2) 5体まとめて三式(FW→IW→FP→SiB)こちらも両方OK。 -
少なくとも、SiBやMBをからめたFPシュートは大丈夫そうです。IWが関係すると不発するとわけでもなさそう。よかったよかった。
(他鯖だけ先行して修正が来た可能性は否定できませんが、筆者の環境では検証が無理なので今回はスルーします)
1月19日(土)
-
ふと気づいたんですが…FPの火柱を飛ばすためのスキルって、みな火属性なんですね。SiBしかり、MBしかり、SiRしかり…。
火をもって火を制すということなのかな? たしかに、直接さわるとヤケドしそうですけど…(笑)。以上、豆知識でした。
1月17日(木)
- FW小技集に少し追記しました。最後のリンク集の方が本文より気合入っているように見えるのは気のせいです。きっと(笑)。
- Web拍手でメッセージをいただきました。ありがとうございます。
1月16日(水)
-
新たな記事、FW小技集を書き始めました。記事の冒頭で断っている通り、今回は極意や奥義といった大きな技ではなく、
初級〜中級者向けの小技を集めています。少しずつ書き進めていく予定ですので、完成までしばらくお待ちくださいませ。
1月9日(水)
-
いつものようにマジスレを読んでいたら、サイトラッシャーでFPシュートを行っている動画が。どんな感じかなーと思って見てみたら、
これはすごい! 全く無理なく、SiRによるFPシュートを使いこなしています。そしてプレイも非常にうまい! これはやられたなぁ。 -
MBによるFPシュートの動画を初めて見た時にも感じたことですが、いろいろやりつくされた感のあるROでも、まだ新たな発想の
余地がたくさん残されているんですねぇ…。サイトラッシャーでのFPシュートは無理と即断した自分が少しはずかしいです(笑)。
1月7日(月)
-
プラズマC装備を友達に借りて、狩りで試してみました。その効果は、敵を倒すごとに低確率でレジストポーションをドロップ。
結果は…1時間にレジストポーション10個前後ドロップ。これだけで大儲けはできませんが、地味に利益が増えておいしいですね。
-
前から気になっていたカースダガーを購入してみました。マジ系とリンカーのみ、Lv85以上で装備可能。敵を高確率で呪います。
PvPで試したところ…たしかにガンガン呪い状態になりますね! イビルドルイドでも試してみましたが、面白いように成功します。 -
ただ、肝心の呪い状態の効果に難がありまして、「ATK-25%」「移動速度低下」「LUK=0」と、どちらかというと対人向けの効果です。
AGIWIZに関係ありそうなのは移動速度低下くらいでしょうか。ブレスカースと異なり、INTやMDEFは下がらないようです。しょぼん。 -
まず、イビルドルイドで試してみました。もともと足が遅いため、呪い状態になると足が止まったように。SS逃げ撃ちにいいですね。
現在はSSの威力不足で撃破前に呪いが解けますが、バンシーCが来れば先に倒せそう。ネックは一度殴る必要があるコトかな。 -
次に、デモパンで試してみました。多数の敵をまとめる際、デモパンとパンクが分離するのでその対策。デモパンの足を止めようと。
でも、こっちの方は失敗でした。呪われたデモパンは足が遅すぎますし、またMBのディレイがきつくてテンポが崩れます。残念。 -
ここまで試した感触は…遠くから呪いを掛けれれば意外と使える? そこで、遠距離攻撃でカースダガーを使う手段を探しました。
魔法には…残念、乗りません。まぁ予想通りです(苦笑)。でも、MCには乗るらしいです! HiWIZの人が少しうらやましい(笑)。 -
まぁ、カースダガーは普通の狩りなら殴りWIZセージリンカー向きぽいですね。Gvのレース会場入口で使うのも面白そうです(笑)。
でも、せっかくうちの子でも装備できるんですし…うまく使いこなしてみたいものです。なにかいい手があると思うんですが…!
1月2日(水)
-
せっかく月光剣を入手したので、重量89%までの狩りに挑戦してみました! …結果は、あまり芳しくありませんでした(苦笑)。
原因は、魔法強化杖の副作用、装備解除時SP-200です。この副作用のせいで、こまめに月光剣に持ち替えられないんですね。 -
したがって、持ち替えサイクルは (1) SPがある程度減ったら月光剣に持ち替えて戦い続ける、(2) SPが回復したら杖に持ち替える。
こんな感じになります。でも、これだと魔法特化杖を装備していく意味があまりないような気が…どうしたもんですかねぇ。 -
そこで思いついたのが、月光剣を装備しっぱなしの狩り。名付けて「ずっと月光剣のターン」です(笑)。月光剣を装備したまま
現在の杖と同じ火力で戦います(魔法強化はナシ)。月光剣を装備したままなのでSPの心配はなし。重量89%まで余裕でOKです。 -
手品のタネは、MATK増強装備群。懐中時計セット(MATK+7%)、カトリーヌC(MATK+2%)、アガヴC(MATK+5%)、忍の巻物(MATK+1%)。
合計すると、杖と同じMATK+15%。デメリットもありますが、SP永久機関になりますね。未実装アイテム前提はご愛嬌ということで(笑)。
1月1日(火)
- あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします!
- 今年の抱負ですが…ずばり「今年中にオーラを吹く」です。残り243M弱ですし、毎日少しずつ狩りすれば十分行けそうです(笑)。
-
AGIWIZ装備がある程度そろって来ましたが、まだまだ買いたいアイテムがいっぱいあります。がんばって稼がないと。
以下は、今年買いたいと思っているアイテムのリストです。(未実装アイテムも含みます)
アイテム名 | 入手優先度 | 入手難易度 | 効果 | コメント |
エリセルC | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | FLEE+10(鎧) |
待望の鎧FLEEカードです。将来実装のSブリーフに挿す予定。 属性鎧と併用できないのが玉にキズですが、あると便利そう。 |
Sランニングシャツ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
AGI+5、FLEE+10 (セット効果) |
ブリーフとのセット効果でFLEE+15されます。超強力。 今回ほしいのはサラマンダーCを挿すためのものです。 |
Sブリーフ | ★★★★★ | (未実装) |
AGI+5、FLEE+10 (セット効果) |
ランニングシャツとのセット効果でFLEE+15されます。 実装されたら、闇ブリーフとエリセルブリーフを作りたいですね。 |
サラマンダーC | ★★★★★ | (未実装) | MS/FP威力+40%(肩) |
火炎杖とあわせるとFPの威力が+60%される、破格のカードです。 MSも強化されるので、相当高価になりそう。こわいですね。 |
バンシーC | ★★★★☆ | (未実装) | NB/SS/NV威力+20%(頭) |
念力杖とあわせるとSSの威力が+40%されるカードです。 これがあれば、SSが対不死戦の切り札になるかも? |
懐中時計 | ★★★★☆ | (未実装) |
MATK+7%(セット効果) HPSP回復力+15% |
Signとエギラをあわせたような効果のセットです。 転生しばりがないのもGood。Sメモ本と眼帯が必要です。 |
アガヴC | ★★★★☆ | (未実装) |
MATK+5%、SP+100 DEF-10 |
なんと、鎧でMATKが増えるカードです。他のMATK強化装備と あわせて運用したいですね。合計で+15%くらい行くはずです。 |
カトリーヌC | ★★★☆☆ |
★★★★★ (+9頭装備込) |
詠唱時間-9%、MATK+2% (装備精錬+9時) |
詠唱短縮とMATK増加の効果が同時に得られる強力カード。 高精錬の頭装備にささないと実用できないのが玉にキズ。 |
忍の巻物 | ★★★★★ | ★★★☆☆ | MATK+1%(頭下段) |
これ単独ではわずか1%の強化ですが、他装備とあわせると 地味に効いてくるのではないかと。頭下段というのもポイント。 |
ペコペコの羽耳 | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
AGI+1、MDEF+2 (頭中段) |
主にFLEE調整用です。 忍巻物、ペコ耳、赤メガネは 月光剣購入時に売却したためもう一度買い直す必要が。 |
赤いメガネ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | MATK+5(頭中段) |
頭中段でMDEF+5される、地味に強力なアイテムです。 今は不要ですが、いずれ極MDEF用にゲットしたいですね。 |
たれリーフ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
INT+1、Slotあり (頭上段) |
INT+1されるスロットつき頭装備です。これはほしい! パックに含まれるため、比較的安価に手に入りそうです。 |
アイシラC | ★★★☆☆ | (未実装) |
INT+2 (頭) 条件つき特殊効果 |
エルダーウィローCの上位互換です。特殊効果がかなり強力。 でも、筆者はINT装備をあまりしないので優先度は低めかも。 |
風車のかんざし | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
AGI+2 Slotあり 精錬不可(頭上段) |
AGI+2されるスロットあり頭上段です。バンシーCを挿す予定。 |
ベアドールC | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | 対不死30%耐性(盾) | 待望の不死盾です。でも、かなり高いので後回し。(笑) |
ピットマンC | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ES/HD威力+5%(杖) |
HD向け威力強化カードです。あまり注目されてません(笑)。 安い今のうちに買いたいですが、買っても使い所が…うーん。 |
スタポC | ★★☆☆☆ | (未実装) |
石拾い、石投げ (アクセ) |
石投げが使えるようになるカードです。ネタっぽい。 でも、使い方次第で面白いことができそうな予感がします。 |
シーカーC | ★☆☆☆☆ | (未実装) |
MDEF+10 (アクセ) ストーンカースLv1 |
盾カードなのにMDEF+10。VAL盾に挿せばMDEF+15に! 使いどころは少ないですが、いずれ手に入れたいカードです。 |
ペコペコHB | ★☆☆☆☆ | ★★★★☆ |
永久移動速度増加 詠唱時間+25%(頭) |
移動族度増加の決定版。いずれ調達したいですね。 でも、本当は月夜花靴の方がほしいです…(笑)。 |
-
こうしてリストアップしてみると…やたら多いですね! 今年中に買いそろえられるんでしょうかコレ(笑)。
とりあえず★4つまでのコンプリートを目指そうと思います。がんばるぞっ!
- 用語集をいじり始めました。少しずつ増やしていく予定です。
2007年12月
12月31日(月)
-
今日で2007年も終わりですね。みなさん今年はどうもありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。2008年がみなさんにとってよい年でありますように!
- 今年の総決算として、筆者の主要装備リストを公開してみたいと思います。AGIWIZを志される方の、少しでも参考になれば幸いです。
-
[頭上段]
アイテム名 お役立ち度 入手難易度 効果 コメント エルダ風車かんざし ★★★★☆ ★★☆☆☆ INT+2、AGI+2 当サイト名の由来です。最近は利用頻度が下がりましたが、
INTが欲しい時には地味にお役立ちです。とんがり帽子(青) ★★★★★ ★★★☆☆ AGI+2、FLEE+5 現在のメイン頭装備です。騎士団へ篭れるきっかけになった
アイテムなので思い出深いです。かなり強力なのでオススメです。ヒュッケの黒猫耳 ★★☆☆☆ ★★★☆☆ FLEE+10、DEF半減 極FLEE型としてこれは押さえなければいけないでしょう!
DEF半減が痛いですが、いずれ使いこなしたいですね。
-
[頭中段]
アイテム名 お役立ち度 入手難易度 効果 コメント 目隠し ★★★★★ ★★☆☆☆ 暗闇耐性100% 高FLEEでも、暗闇状態になるとFLEEが下がります。
暗闇攻撃を使う敵は意外と多いので、押さえておきたいですね。
-
[鎧]
アイテム名 お役立ち度 入手難易度 効果 コメント 闇ロングコート ★★★★★ ★★☆☆☆ 闇属性鎧 これ一つで騎士団や城、ピラ地下へ行けます。中盤以降必須。 プパロングコート ★★★☆☆ ★★☆☆☆ HP+700 WIZのHPは低いため、これがあると生存率がかなり上がります。
WIZ(他職でも)の育成時にあるとかなり便利。ブリーフ ★★★★★ ★☆☆☆☆ ※AGI+5、FLEE+10 Sランニングシャツ量産で大化けした装備。セットで高FLEE!
今はスロットがないけれど、色々な狩場で役立ちます。
-
[盾]
アイテム名 お役立ち度 入手難易度 効果 コメント タラガード ★★★★★ ★★★☆☆ 対人耐性30% みなさんご存知、対人盾です。騎士団と城で役立ちます。
今は高いですし、買うのは終盤になってからでOK。メデューサガード ★★★★☆ ★★★☆☆ 石化耐性100%
悪魔耐性15%石化はかなり厄介な状態異常。幸い、使う敵は少ないですが。
これがあると、コモド西洞窟やデモパンへ行けます。
-
[肩]
アイテム名 お役立ち度 入手難易度 効果 コメント 木琴領主のマント ★★★★☆ ★★★☆☆ AGI+1、FLEE+20 地味ですが、結構お役立ち装備です。
属性鎧が必要な狩場ではこれを装備してます。ローレベルシャツ ★★★★★ ★★★★☆ ※AGI+5、FLEE+30 かなり希少ですが、FLEE補正が桁外れです。
Sブリーフも実装予定ですし、押さえて置きたい一品ですね。
-
[靴]
アイテム名 お役立ち度 入手難易度 効果 コメント マタシューズ ★★★★☆ ★★☆☆☆ AGI+1、HP+300 HPが増えるだけでなく、AGIも少し増える良装備。終盤にほしい。
でも、中盤はチョンチョンやアラームの方が有効だったりします。ライトサンダル ★★★★☆ ★☆☆☆☆ AGI+1、FLEE+2 FLEEが3も上昇するのにカードは安く、とてもお得です。
FLEE補正が多く必要な序盤〜中盤におすすめです。
-
[アクセサリ]
アイテム名 お役立ち度 入手難易度 効果 コメント テレポブローチ ★★★★☆ ★★★☆☆ テレポートLv1
AGI+1テレポートが使えるとかなり便利ですよね。ハエは重いですし。
資金に余裕があるなら、イヤリングで作るのもいいかも。フェンブローチ ★★★★☆ ★★★☆☆ 詠唱中断されない
AGI+1ソロでも、詠唱中断を防止できるとかなり便利です。
私達AGIWIZは詠唱が長いですから(笑)。持ち替えて使います。ヒールブローチ ★★★★★ ★★★☆☆ ヒールLv1
AGI+1これ1つで、狩場滞在時間が飛躍的に伸びます。
WIZ三種の神器に入れてもいいくらい強力。オススメです。ビホルダー耳環 ★★★★☆ ★★★☆☆ キャストキャンセル
INT+1魔法詠唱中に、自分の意志で詠唱を中断できます。
まるでAGIWIZのためにあるカード。世界が変わります。マグナムクリップ ★★★★☆ ★★★☆☆ マグナムブレイクLv3 FPシュート向けです。敵に向けて火柱を飛ばしたり、
逆に敵集団を火柱に向けて打ち込んだり。あると便利です。ククレイヤリング ★★★☆☆ ★★★☆☆ INT+1、AGI+2 極FLEE装備時のINT調整に。これ一つで他部位が自由になります。
-
[武器]
アイテム名 お役立ち度 入手難易度 効果 コメント 回避杖 ★★★★★ ★★★☆☆ FLEE+12、HIT+40 AGIWIZの秘密兵器。これ一振りで集中力向上に匹敵します。
中盤のFLEE確保や、生シュート時のHIT確保にオススメ。電撃杖 ★★★★☆ ★★☆☆☆ TS/JT/LoV威力+20% 主にJTの威力強化に使います。地味に確殺ラインが変わります。
回避杖のFLEE+12を利用できなくなるため、終盤向けです。火炎杖 ★★★★☆ ★★★☆☆ MS/FP威力+20% 主にFPの威力強化に。FPはINTの影響が少ないため、
威力強化の効果は大きいです。HITが下がるのが泣き所。念力杖 ★★★☆☆ ★★★☆☆ NB/SS/NV威力+20% 主にSSの威力強化に。これ一振りでドル様と渡り合えます。
将来実装のバンシーCと併用すれば威力+40%。今から楽しみです。月光剣 ★★★★☆ ★★★★☆ 1HITごとにSP3回復 FWで敵を焼くとSPがモリモリ回復します。これはヤバイ!
SP切れ防止以外に、重量89%まで狩りできる利点も。
-
ROを一から再開して1年くらいですが、それなりにそろって来てるんじゃないかと思います。(WIZ以外の装備ありませんけど!)
まだまだ買いたい装備がいろいろあるので、がんばって資金を稼いで行く予定です。来年もがんばろう。