その風車はAGIWIZの証
ウォーロック魔法予想
最終更新:
pinwheel
ウォーロック魔法予想
はじめに
未実装Wikiに三次職のスキル名が掲載されていたので、どんな魔法かちょっと予想(妄想?)してみました。
この記事の内容は、あくまで推測に基づいています。 一切保証はありません。どうぞご了承下さい。
目次
- 召喚魔法
- 合体魔法
-
各属性魔法
- アースストレイン (Earth Strain)
- シエナエクセクレイト (Sienna Execrate)
- ジャックフロスト (Jack Frost)
- フロストミスティ (Frost Misty)
- コメット (Comet)
- クリムゾンロック (Crimson Rock)
- チェインライトニング (Chain Lightning)
- チェインライトニングアタック (Chain Lightning Attack)
- ヘルインフェルノ (Hell Inferno)
- マーシュオブアビス (Marsh of Abyss)
- ソウルエクスパンション (Soul Expansion)
- ホワイトインプリズン (White Imprison)
- ドレインライフ (Drain Life)
- 魔法強化
- おわりに
召喚魔法
サモン(Summon)の意味は「召喚」、リリース(Release)の意味は「解放」。
以下のスキルは、精霊の召喚に関連するスキルと思われます。
精霊を呼び出して戦わせるなんてワクワクしますね!(笑)
サモンストーン (Summon Stone)
- 地精霊を召喚する。
- 召喚した地精霊には、敵を攻撃させることができる(サモンアタックグラウンド)。
- 合体魔法(テトラヴォルテクスグラウンド)には、事前の地精霊召喚が必要である。
- 他の精霊を呼び出す前に、まず精霊の解放(リリース)を行う必要がある。(2体以上召喚することはできない)
サモンウォーターボール (Summon Water Ball)
- 水精霊を召喚する。
- 召喚した水精霊には、敵を攻撃させることができる(サモンアタックウォーター)。
- 合体魔法(テトラヴォルテクスウォーター)には、事前の水精霊精霊が必要である。
- 他の精霊を呼び出すには、まず精霊の解放(リリース)を行う必要がある。(2体以上召喚することはできない)
サモンファイアボール (Summon Fire Ball)
- 火精霊を召喚する。
- 召喚した火精霊には、敵を攻撃させることができる(サモンアタックファイア)。
- 合体魔法(テトラヴォルテクスファイア)には、事前の火精霊召喚が必要である。
- 他の精霊を呼び出す前に、まず精霊の解放(リリース)を行う必要がある。(2体以上召喚することはできない)
サモンボールライトニング (Summon Ball Lightning)
- 風精霊を召喚する。
- 召喚した風精霊には、敵を攻撃させることができる(サモンアタックウィンド)。
- 合体魔法(テトラヴォルテクスウィンド)には、事前の風精霊精霊が必要である。
- 他の精霊を呼び出す前に、まず精霊の解放(リリース)を行う必要がある。(2体以上召喚することはできない)
サモンアタックグラウンド (Summon Attack Ground)
- 召喚済の地精霊に地属性攻撃を行わせる。
サモンアタックウォーター (Summon Attack Water)
- 召喚済の水精霊に水属性攻撃を行わせる。
サモンアタックファイア (Summon Attack Fire)
- 召喚済の火精霊に火属性攻撃を行わせる。
サモンアタックウィンド (Summon Attack Wind)
- 召喚済の風精霊に風属性攻撃を行わせる。
リリース (Release)
- 自分が召喚した精霊を解放する。
- 他人が召喚した精霊を解放するには、セージスキル(ディスペル)を利用する必要がある。
合体魔法
テトラ(Tetra)の意味は「4」、ヴォルテクスの意味は「旋風」。
以下のスキルは、合体魔法に関するスキルと思われます。
みんなで力を合わせて大魔法を唱えるとか燃えますね! (「いまじゃ! パワーをメテオに!」)
テトラヴォルテクス (Tetra Vortex)
- 合体魔法(テトラヴォルテクス〜)の前提スキル。
テトラヴォルテクスグラウンド (Tetra Vortex Ground)
- 地属性の合体魔法。
- 合体魔法は、みなで同じ魔法を唱えても、違う魔法を唱えてもよい。
- 事前に地精霊を召喚しておく必要がある。
テトラヴォルテクスウォーター (Tetra Vortex Water)
- 水属性の合体魔法。
- 合体魔法は、みなで同じ魔法を唱えても、違う魔法を唱えてもよい。
- 事前に水精霊を召喚しておく必要がある。
テトラヴォルテクスファイア (Tetra Vortex Fire)
- 火属性の合体魔法。
- 合体魔法は、みなで同じ魔法を唱えても、違う魔法を唱えてもよい。
- 事前に火精霊を召喚しておく必要がある。
テトラヴォルテクスウィンド (Tetra Vortex Wind)
- 風属性の合体魔法。
- 合体魔法は、みなで同じ魔法を唱えても、違う魔法を唱えてもよい。
- 事前に風精霊を召喚しておく必要がある。
各属性魔法
合体魔法や毒・念魔法ばかりクローズアップされているウォーロックですが、
スキル名を見ていると地水火風もそれぞれ2種類ずつ(大魔法と状態異常魔法?)追加されるようです。
いろいろ手駒が増えるのはうれしいですね(笑)。
アースストレイン (Earth Strain)
- 意味は「大地変形」。
- 待望の地属性大魔法。局地的な地殻変動(地震?)を引き起こし、敵にダメージを与える。
- 本当はアースクエイクにしたかったが、既にモンスタースキルとして実装してしまっていた。
シエナエクセクレイト (Sienna Execrate)
- 意味は「黄土の呪い」。
- 地属性の状態異常魔法。範囲内の敵を呪い状態にし、弱めの継続ダメージを与える。
ジャックフロスト (Jack Frost)
- 意味は「ヤコブの霜」。
- 水属性大魔法? (フロストミスティが状態異常魔法ぽい名前なので…)
- 出が速い魔法だと筆者が助かります(笑)。
フロストミスティ (Frost Misty)
- 意味は「冷気の霧」。
- 水属性の状態異常魔法。範囲内の敵を暗闇状態にし、弱めの継続ダメージを与える。
コメット (Comet)
- 意味は「彗星」。
- 火属性大魔法。メテオと違い、一撃で巨大ダメージを与える。
- 勇者ギルがドルアーガに対して使ったという噂もある。
クリムゾンロック (Crimson Rock)
- 意味は「真紅の岩」。
- 火属性の状態異常魔法。範囲内の敵を動けなくし、弱めの継続ダメージを与える。
チェインライトニング (Chain Lightning)
- 風属性大魔法(の予備魔法)。
- チェインライトニングアタックの前提魔法。
- この魔法を1回唱えるごとに、球電を貯めることができる。(モンクの気球、ガンスリのコインのように)
- 一度に貯めておける球電の数は5個まで。
- 時間が経つと球電は消えてしまう。(放電してしまう)
- サモンボールライトニングで召喚される風精霊とは別の存在。
チェインライトニングアタック (Chain Lightning Attack)
- 風属性大魔法。
- チェインライトニングで貯めた球電を敵に向けて全て放つ。
- 目標の近くにいる敵にも連鎖し、同じダメージを与える。
- チェインライトニングアタックの詠唱は短め。
ヘルインフェルノ (Hell Inferno)
- 意味は「地獄の業火」。
- 毒属性大魔法。範囲内の敵に毒属性ダメージを与え、高確率で毒化する。
- 名前は火属性ぽいが、毒属性魔法が1つだけというのはおかしいのでこの魔法も毒属性と判断。
マーシュオブアビス (Marsh of Abyss)
- 意味は「地獄の沼地」。
- 毒属性の状態異常魔法。範囲内の敵を毒化し、弱い継続ダメージを与える。
- 移動速度も少し低下するかもしれない。
ソウルエクスパンション (Soul Expansion)
- 意味は「魂の膨張」。
- 待望の念属性大魔法。映画「レイダース 失われたアーク」のラストのように聖霊が暴れ回る。
- 念属性魔法らしく、詠唱は短い(ディレイは長い)。
ホワイトインプリズン (White Imprison)
- 意味は「無実の罪による投獄」。
- 念属性の状態異常魔法。範囲内の敵を動けなくする。
ドレインライフ (Drain Life)
- 意味は「生命吸収」。
- ソウルドレインのHP版。倒した敵からHPを吸収する。
- 単体魔法で倒した敵からしか吸収できない特徴もそのまま。
魔法強化
魔法を強化するためのスキルもいくつかありました。
位置付けとしては魔法力増強やセージのキャストキャンセルの系統でしょうか。
戦略に幅が出そうでいい感じです。
レイディアス (Radius)
- 意味は「半径」。
- 既存の単体魔法を範囲魔法化する。たとえばファイアボルトが範囲内の敵全てに降り注ぐ。
- ただし、SP消費も数倍になってしまう。
スペルフローズン (Spell Frozen)
- 意味は「魔法凍結」。
- 魔法をあらかじめ詠唱しておき、発動直前の状態でキープする魔法。
- ただし、他の魔法を唱えるとキープしていた魔法は失われてしまう。
- 凍結した魔法を発動するには、専用のスキル(リコグナイズドスペル)を唱える必要がある。
リコグナイズドスペル (Recognized Spell)
- 意味は「発言を許された魔法」。
- スペルフローズンで凍結された魔法を発動させる。
- この魔法を唱える前に他の魔法を唱えると、凍結されていた魔法は失われてしまう。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
うんうん、とうなづかれた部分も、うーん、と納得できなかった部分もあることでしょう(笑)。
未知のパッチ内容をあれこれ想像してみるのも面白いもの。みなさんもいろいろ考えてみてはいかがでしょうか。
この記事はあくまで予想(妄想?)記事ですので、その点はどうかご了承下さい。